見出し画像

自分軸がない

こんばんは

皆さん木曜日ですね。

私は、火〜木まで疲れるしなんだか好きになれません。
習い事でもあれば好きになれるでしょうか。

最近、私には自分軸がないなと思うことがあります。

例えば、親から今そんな気分じゃないのになというような
テンションのLINEが来たとします。

そのテンションに合わせた返信をしないといけないと頭が判断して(心はめんどくさいな〜なのに)返信します。この自らの行動で、自らのストレスが加算+

この話だけでも、どんだけ自分じゃなくて他人優先なのと
noteを書きながら自分でも思うんです。

だけど、実際その瞬間になると同じことの繰り返し。

簡単な場面の場合を伝えましたが、会社ではこれが優しい人
いつ何を言っても対応してくれる人とされ、苦しむサイクルに入るのです。

前職では、creamさんは正直都合の良い人と言われたこともあります。
その時は、そんなこと面と向かって人に言えるお前よりよっぽどマシだよ!と思う一方行動は、へへへっだよね・・・でした。また自己犠牲。

色々考えた結果、私は、私の心にしたがっていいんだと、心と頭と行動が一致しないから苦しいんだなと。。。

自分の心の判断に従えないのは、自分が自分を信頼していないからでしょうか。自分が自分を認めてあげれてなくて、何やってもダメな私と決めつけているからでしょうか。そんな気がしています。

一歩ずつ強くなりたいものです。
(自分の心に寄り添った暮らしがしたいのです)

そんなことを思った5月30日でした。

皆さんの自分軸についてお話聞いてみたいです。よければコメントお待ちしてます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?