見出し画像

【crage メンバーインタビュー vol.05】Webディレクター 松木さん「プロ意識の高いメンバーが多く居るこの環境で自分も日々成長していきたい」

こんにちは、デザイン×エンジニアリング×ディレクションをベースに「新しい価値観」を創造するクリエイティブ集団、crage(くらげ)株式会社 HRチームの内田です!

久々のメンバーインタビュー記事📝今回は第5弾!Webディレクターとして大活躍中の松木さんにインタビューしてみました👨🏻‍💼

松木さんは4月に入社半年を迎えたばかりなのですが、インプット・アウトプットの力がものすごく強い!とても尊敬できるメンバーです。ぜひ最後まで読んでみてください✨


PROFILE|ディレクションチーム Webディレクター 松木 悠輔

AI加工してもらった松木さん 笑

理系大学のデザイン学科に入学し、プロダクトデザインについて学ぶ。
デザイン会社へインターンとして参加し、そのまま入社。
好きな映画はマーベル作品。好きなマーベルキャラはドクター・ストレンジ。


ー 今までの経歴について

もともと絵を描くことが好きだったため、絵やデザインに関連する大学に入学しました。卒業後はインターンとして参加していたスーベニアデザインに特化した会社に入社し、最初の1年間は、某テーマパークのグッズデザインチームに所属していました。

その後、美術館や博物館などの施設オリジナルグッズを作るチームに異動し、直接美術館に伺ってグッズの提案をしたり、アイディアを考えたりしました。

小規模ではありましたが、企画から制作までの一連の流れを担当し、貴重な経験を積むことができました。

その後、コロナウイルスの流行に伴い、ECサイトによるグッズ販売の需要が増加する中で、インターネットの重要性や将来性を実感し、Web制作に興味を持つようになりました。

そして、これまでのスキルを活かせるWebディレクター職にジョブチェンジしました。


ー crageに入社したきっかけは?

はじめは転職意欲がそれほど高くありませんでした。

当時の仕事や職場がとても楽しく、特に辞める理由もなかったため、「いずれ転職したいな」という程度の気持ちで、準備だけ進めていました。

また、もし転職するのであれば、幅広い業務を任せてもらえる会社に入社したいと考えていました。

そして、エージェントから紹介された企業を眺めている中で、crageに出会い、選考を進めるうちにいい会社だなと思い、最終的に転職を決めました!


ー 入社の決め手は?

入社の決め手は大きく分けて2つあります。

まず1つ目は、川口さん(代表)の考えに共感したことです。
最終面接の中で、川口さんの考えているcrageの今後の展望を詳しく話してくれたのですが、それがすごく楽しそうで、ワクワクしたのを覚えています。

2つ目は、雰囲気です。
1次面接から最終面接、オファー面談まで、選考における全ての対応が丁寧だった上に、隅から隅まで話していただいたおかげで不安がなくなり、働く自分の姿を想像できたことが大きな決め手となりました。


ー 現在の業務内容は?

現在はディレクションチームで、Webディレクターとして案件獲得とクライアントワークを担当しています。

自社HP経由で届いたお問い合わせや、ビジネスマッチングサイト経由で当選したお客様に対して、ヒアリングから提案、要望にあわせた資料作り、受注が決まった案件の進行管理を担当しています。

自分ひとりで対応するわけではなく、社内的な協力体制が整っているのでとても心強いです。

失注してしまった際も、皆で原因を考え次に活かそうという気持ちを持っており、1個の案件に対して、大小関係なく、皆で考えることに楽しさを感じています。


ー やりがいに感じるところは?

お客様の抱えられている課題に対して、「なるほど!」と納得いただけるような解決策の提案ができたときに、大きなやりがいを感じます!

もちろん、そこから依頼に繋がったらもっと嬉しいです!


ー 松木さんの思うcrageの魅力とは?

皆さん優しくて、気配り上手な人が多いなと思います。大変なことも多いですが、些細なことでも声をかけてくれたりするのでありがたいです。

またプロ意識が高く、全員が責任感を持って行動しているので、日々学ぶことがたくさんありますし、自分もそうなりたいなと思っています。

あとは、フレックス制に感動しています。電車が遅延しても遅刻にならないのは嬉しいですね(笑)

入社して1番驚いたことは、ビジネスツールを使いこなす力です。
GoogleドキュメントやSlack、Miro、Figmaなど、様々なツールがあるにもかかわらず皆さん使いこなしているので、初めはとてもびっくりしました!

▼ツールの使いこなしについては、以下の記事から実感できるかと思います!


ー 今後の展望について

そうですね。まだ入社して半年ちょっとなので、まずは自分の仕事をこなし、お客様の要望に応えられる提案ができるようになりたいです。

そのために、提案内容の精度を上げ、制作を行う中でもディレクターとして社内外問わず、より良い提案ができるように精進していきます!

そして自分のできる領域を少しずつ広げ、将来はIT事業だけでなく、リアル事業にも関わることができたら嬉しいです。

▼リアル事業についてはこちら

飲食事業「TONE」:https://www.instagram.com/tone_bakes?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

アパレル事業「Knuu」:https://www.instagram.com/knuu_official?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==


ー ひとこと

crageはとても素敵な会社です。
興味を持っていただけましたら、ぜひご応募お待ちしています!
crageの仲間として、一緒に楽しくお仕事しましょう!


最後に

いかがでしたでしょうか?💁🏻‍♀️
日々学ぶことがたくさんあると言っている松木さんですが、私は松木さんから学ぶことも多くあると思っています。

メンバー同士高め合い、より良いものを創っていくために、これからも頑張っていきたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

crageでは、Webディレクターを募集中しています!
少しでも興味ある方は、エントリーをお待ちしております!

新たな才能、求めています。


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,582件

#企業のnote

with note pro

12,529件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?