ことのば

さいたま市(浦和生まれ、大宮在住)拠点。日本語教室運営。企業向け外国人就労支援、日本語…

ことのば

さいたま市(浦和生まれ、大宮在住)拠点。日本語教室運営。企業向け外国人就労支援、日本語研修、やさしい日本語研修、LGBTQ+研修。オーストラリアに留学。宇宙物理学専攻。日系と外資の製造業で10年以上の実務経験。ソフトボーラー。2児の父。https://cotonoba.net/

最近の記事

読売新聞社 1面で提言!外国人活力維持を訴える! 日本語教師の給与も上げて(個人意見)!

4/26 読売新聞 1面で人口減に対する提言が出ていました。その一つが・・ ”外国人・高齢者 活力維持へ重要” かいつまんで書くと、「労働者に選ばれる国」へ2つの提言がありました。 この記事では、外国人労働者に関する内容となります。 提言1 「誘致戦力本部」の創設するべき 現在は職種(特定技能・技能実習)が幅広いため、 政策が多くの省庁にまたがる。  → 一元的に誘致する司令塔として「誘致戦力本部」を創設するべき 提言2 自治体が外国人受け入れ先を支援するべき 外

    • [3日分の記事を2分で]”転換 2024年の働き方” (読売新聞 4/16~4/18)

      物流の2024年問題に関する記事が3日に分けて連載されていました。分野ごとに問題提起されていました。2分で読めるNote記事にしてみました(2分超えてしまったらすいません。) 物流業界の労働環境の問題点トラック:「荷待ち」が長い 国土交通省2021年調査で運行1回あたりの平均荷待ち時間は3時間!  →物流総合効率化法(今国会提出)で、大手の荷主に荷待ち時間短縮への計画策定を義務づけ トラック:ジレンマ 残業時間の規制で労働時間は減るが、収入も減るジレンマ。人材流出のリ

      • [外国人と働こう!] ベトナム人の文化と仕事とは。「分かりました」に注意?

        令和5年10月末集計では、日本国内で働く外国人は204万人に上り、毎年上昇しています。詳細は↓のリンクで確認ができます。 その204万人の内、国籍別の割合で一番多いのが、ベトナムとなります。  ベトナム  518,364 人  (全体の 25.3%) 〔前年 462,384 人〕 この記事ではベトナムの方との働き方をまとめています。 1. 生活について1-1. 一番大切なものは ベトナムの方にとって一番大切なものは家族です。 仕事よりも家族が最優先となります。日々の夕

        • 水果・水菓子って何だ?漢字圏出身者も漢字練習が必要な3っの理由

          中国を含む漢字圏出身の方は、もちろん漢字に詳しいです。 漢字は日本語学習者にとっては高いハードルの一つですが、 漢字圏出身の方にとっては他の国の出身者と比較すると、比較的優位なジャンルとなります。 では、漢字圏出身の方への漢字の練習は不要でしょうか? いいえ、絶対に漢字学習は必要です。 今日は漢字圏出身の方も漢字学習が必要な理由を3つ書いていきたいと思います。 漢字圏出身の方も漢字学習をする理由理由1:表記が異なる 漢字は大きく3種類あります。 日本の漢字と、「簡体字

        読売新聞社 1面で提言!外国人活力維持を訴える! 日本語教師の給与も上げて(個人意見)!

        • [3日分の記事を2分で]”転換 2024年の働き方” (読売新聞 4/16~4/18)

        • [外国人と働こう!] ベトナム人の文化と仕事とは。「分かりました」に注意?

        • 水果・水菓子って何だ?漢字圏出身者も漢字練習が必要な3っの理由

          [物流2024年問題] 労働環境の改善は離職につながる?働き方の変化点 外国籍ドライバーも増える? (4月3日 読売新聞 13面)

          ついに2024年4月となり、物流2024年問題の足音が近づいてきました。物流2024年問題について簡単にまとめたいと思います。 そもそも物流2024年問題とはトラックドライバーの「時間外労働の上限規制(年960時間)」適用等により発生する問題のことです。主な3っを紹介します。 ・問題1: 輸送能力の不足  ドライバーの労働時間減少により、輸送能力が減少します。対策がない場合、2024年には14%、2030年には34%の輸送能力が不足します。スーパーやコンビニに商品が不足す

          [物流2024年問題] 労働環境の改善は離職につながる?働き方の変化点 外国籍ドライバーも増える? (4月3日 読売新聞 13面)

          [3/29閣議決定] 特定技能4分野追加。判明した内容は?特定技能1号のみ?

          3/29、特定技能 4分野追加が閣議決定されました。 元々検討されていた内容ですが、この記事では今日判明した情報をお知らせします。4分野の追加についての記事は以下を参照ください↓。 職種職種については前回の報道内容からは変更ありません。 「自動車運送」:バス、タクシー、トラックの運転手 「鉄道」   :運転士、車掌、駅係員、車両製造 「林業」   :育林 「木材産業」 :木材加工 ただし、5年を上限に働ける「特定技能1号」のみ受け入れ可能としており、更新の上限がない「特定

          [3/29閣議決定] 特定技能4分野追加。判明した内容は?特定技能1号のみ?

          鉄道の特定技能と技能実習の現状とは。JR東日本で4月から技能実習受入開始。

            2024年より、特定技能に「鉄道」が追加となる見込みです。今回は「鉄道」に関する特定技能・技能実習の記事となります。 (特定技能に4分野追加となる記事は以下を参照ください) 特定技能特定技能には鉄道関連の職種は含まれていませんでした。新たに、24年から追加となる見込みです。 鉄道に関わらず、技能実習にある職種が特定技能では含まれていないことがあります。その場合、技能実習修了時に在留延長希望があっても、帰国せざるを得ない状況になっていたため、人材流出の一因となっていました

          鉄道の特定技能と技能実習の現状とは。JR東日本で4月から技能実習受入開始。

          日本語指導が必要な学生の進学率はこんなにも違う?(3/21読売新聞12面)

          日本語指導が必要な外国籍の児童生徒は2021年5月時点で日本国内に4.7万人以上となり、10年前に比べ1.8倍に増加しています。 (日本で働く外国人の人数についてはこちら) (日本の外国人未就学児の問題についてはこちら) しかし、日本語指導担当教員や母語支援員を配置している地方自治体は、5割しかありません!(足りません!) しかも母語支援員では、母語が異なる生徒の場合は、支援となりませんので、実際に支援が必要な学生は多くなると思います。 支援が不十分な状況の日本の学校ですが

          日本語指導が必要な学生の進学率はこんなにも違う?(3/21読売新聞12面)

          「育成就労」 法改正案提出 施行の時期は・・?永住許可制の見直しも。

          現在、在留資格に「技能実習」がありますが、近く「育成就労」へと変わります。法案の閣議決定と永住許可制の見直しについての記事となります。 ニュースリンク 技能実習と育成就労の違いにつきましては、以下の記事を参照ください。 新「育成就労」法案の状況 3/15(金)に「育成就労」を新設する法案などが閣議決定されました。近く今国会へ提出され、成立すれば2027年までの施行となるようです。 現「技能実習」制度は転職ができないことで、人権保護の観点から早期での変更が望まれていたので

          「育成就労」 法改正案提出 施行の時期は・・?永住許可制の見直しも。

          【保育園先生便利資料あり】"両親"or"一方の親"が外国人の子供は増えている?

          日本に定住する外国人は300万人をこえました。それに伴い、両親が外国人の子供や、一方の親が外国人の子供も増えているのではないかと思い、調べてみました。 出生数の変化 結果は以下となりました。 一方の親が外国人の出生数(オレンジ)は横ばい、 両親が外国人の出生数(白線)は5年で1.4%→2.2%と増えていました。 (日本国内での出生数に対する割合です) 増えてくる課題 課題は幼稚園や保育園での先生とのコミュニケーションだと思います。仮に子供が日本語の理解が上がってきてい

          【保育園先生便利資料あり】"両親"or"一方の親"が外国人の子供は増えている?

          41%の外国人の子供が保育園・幼稚園に通っていない!?日本人の8倍・・

          かながわ国際交流財団の調査によると、綾瀬市に住む3~6才の41%が保育園・幼稚園に通っていない。なぜそんな事態に? (出典:読売新聞 3/5 11面 社会保障) 調査結果 綾瀬市(20~21年)の3~6歳のうち、41%も保育園・幼稚園に通っていません。通っていない割合は日本人(4.8%)の約8倍となる。 なぜ、通っていない未就園児が半数近くに及ぶのか? 通っていない要因 様々な要因があるようだが、いくつか挙げると以下となる。 ①日本の保育の仕組みを理解して申し込むのが

          41%の外国人の子供が保育園・幼稚園に通っていない!?日本人の8倍・・

          全国首長アンケート、外国人受入積極姿勢が急増 (2/25日本経済新聞)

          出典記事:日本経済新聞 2/25記事 リンクはこちら 全国の首長への日経新聞のアンケートの結果、外国人の積極受入姿勢が3割から6割へ急増していることが分かりました。中身を見ていきたいと思います。 アンケート対象者対象者:47都道府県知事と815市区長 回答あり:47都道府県知事と690市区長 回答内容積極的に外国人を受け入れる姿勢 "積極的に外国人を受け入れる姿勢"の回答合計は63%でした。 63%の回答内訳  「人手不足対策として受け入れたい」:39%  「人手不足

          全国首長アンケート、外国人受入積極姿勢が急増 (2/25日本経済新聞)

          ビジネス日本語試験 BJTとはなんだ?日本語版TOEIC

          2024年2月29日にBJTに関するオンラインセミナーが開催されましたので、内容をまとめてみました。BJTは日本語教師は知っていても、あまり詳細は知らない方も多いのではないでしょうか。 BJTってどんな試験?BJTは"Business Japanese Proficiency Test"の略です。 (公式サイト) 一言で言えば、ビジネス日本語能力を測る試験となります。 試験形式:CBT (Computer Based Testing:指定会場にてパソコンで受ける) 手順:

          ビジネス日本語試験 BJTとはなんだ?日本語版TOEIC

          技能実習から育成就労は何が変わる?最終報告書の中身とは。(自分用メモ)

          技能実習制度が大きく変わります。最終報告書が出て、その内容をメモとしてまとめています。自分の意見も挟んでいますので、あくまでも個人的メモ程度にご覧ください。 なお、記事内の在留資格や"A1,A2,B1"については、記事最後の補足の項目を参照下さい。 有識者会議技能実習と特定技能の有識者会議は令和4年11月に発足し、全16回開催され、令和5年11月30日に最終報告書が出ました。 複雑ですが、3つのビジョン、4つの方向性、10の提言、から構成されています。 最終報告書見直しの

          技能実習から育成就労は何が変わる?最終報告書の中身とは。(自分用メモ)

          ウクライナ避難民の日本定住希望が急増 2/19朝日新聞1面

          2/19 朝日新聞1面で、ウクライナから避難されている方のアンケート結果が出ていました。 そのアンケートの出典元になっている日本財団のアンケート結果(第3回~第5回)を、独自でグラフにまとめてみました。(出典:https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/support_ukraine/in_japan#anchor4) ちなみに、現在の避難民の人数は以下となります。 (2/14時点出入国在留管理庁) ①受け入れたウクラ

          ウクライナ避難民の日本定住希望が急増 2/19朝日新聞1面

          ”外国籍の子へ奨学金 拡充へ「家族滞在」ビザ所持者にも” 2/11朝日新聞 総合3面

          現在の対象者 学生向けの奨学金は現在、「永住者」「特別永住者」や、永住意思のある「定住者」などに限られていて、「家族滞在」の子は対象外となっていました。 「家族滞在」ビザというのは、在留する外国人に扶養されており、扶養者の在留資格が以下のいずれかの場合です。  >教授,芸術,宗教,報道,投資・経営,法律・会計業務,医療,研究,教育,技・術・国,企業内転勤,興行,技能,文化活動,留学 特定技能1号や技能実習は含まれません。 特定技能・技能実習や就労ビザについては、こちら

          ”外国籍の子へ奨学金 拡充へ「家族滞在」ビザ所持者にも” 2/11朝日新聞 総合3面