マガジンのカバー画像

宇宙連合派遣員の日記

252
ひとつのカテゴリーとしてまとめられるのか?と 安直に思い作成。追加中。 もしかしたら、使い方間違っているかもしれない。 けれども、今のとこ調べる気力はない。笑
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

日記_20201031(周波数)

日記_20201031(周波数)

それぞれ皆、固有の周波数を持っている。

基本的には、変わることがないのだけれど、
洗練されていくことはあるのだと思う。
もちろん、その逆も。

その人の日々の在り方次第で。

そして、周波数自体は見えないけれど、
その人の発する声、
醸し出す雰囲気、
選ぶもの、
細部に現われてくる。

だから、注意深く観察すれば、
その人が、どんな周波数なのか、わかる。

どんなに取り繕おうとしても、
メッキは

もっとみる

夜日記_20201030(わらしべ長者)

わらしべじゃないけれど、
珈琲が、お花に変わって戻ってきた。

絶対、お花の方が高い!
というわけで、また珈琲を贈ろう。ω、
お礼として。

ネバーエンドレス贈りあいになりませぬように。。。;

モノの価値って、人によって全然違うよなぁ。

朝日記_20201030(ストレッチ)

朝は、身体が固まってる。
全身の細胞が寝ぼけてる。

一番わかりやすいのは、声の変化。

朝起き抜けの声と

お昼の声と

寝る前・お風呂に入った後の声は、

響き方が全く違う。
声の伸びが違う。

各自、それぞれの好みがあるだろうから、
レコーディングとか、声のお仕事をしてる人は、

朝の声が好きな人

昼の声が好きな人

夜の声が好きな人

自分の好きな状態を見つけてスケジュールした方がいいん

もっとみる
日記_20201029(他人の期待に応えない)

日記_20201029(他人の期待に応えない)

他人の期待に応えるヒマがあるのなら、
自分の期待に応える。

自分に期待する。

他人の期待は、華麗にスルーして
自分の期待を無視することを止める。

優しい人は、他人を優先して自分を後回しにしがち。
自分優先できるのは、自分だけ。

人の世話は、その人にさせて、
自分の世話をする。

保護責任があるときは、別の話。
お世話になった人には、お世話返しを。
将来お世話になる可能性がある人には、いまの

もっとみる

日記_20201028(知恵熱)

身体というのは、賢いので、
基本的に、勝手に最適化して、
一番楽な形で、物事をこなそうとする。

脳も然り。
ルーティンは、その処理回路を作り、
パターン化して、早く確実にこなそうとする。

で、イレギュラーなことやろうとすると、
やらそうとすると、
いつもと違う回路を酷使することになるので、
その部位が、オーバーヒートする。

つまり、それが知恵熱。

で、いま、知恵熱でそうでふ。ω、

神経使

もっとみる
日記_20201028(売り方・売れ方)

日記_20201028(売り方・売れ方)

良い商品だったら、
時間がかかっても、その内勝手に売れる。

悪い商品を
あの手この手で売っても、その内売れなくなっていく。

そんなもんだろうなぁ。

売り方にこだわるよりも、
商品の在り方に拘った方が、
いい。

目に入れてもかわいくない子に育て上げる。

相応の対価を手にする覚悟を決める。
受取る。
受け入れる。

自分がその価格に値すると認められる?

日記_20201027(悩みとは)

『こうしたい!』があるのに、
周囲の状況とか、自分以外のことを気にして
できないから生まれるもの、だと思う。

のだけれど、自分の責任範疇のことなら、
基本的には好きにしたらいいと思う。

結構よく例えられることだけど、
家に例えていうなら、
1人1軒、自分の家持ってるとしたら、
その中って、基本的には、自分の好きなようにしていいよね?
てな感じ。

そいで、
相手の家に入る時は、相手の家のルール

もっとみる
朝日記_20201027(逆さ富士)

朝日記_20201027(逆さ富士)

おっはよーございますー。

眠い。 (_ _).。o○
けど、起きる!
てか、起きれる!

元気だ。
昨日、充電してもらったからかな?

余談だけど、【眠い・顔文字】で検索しようとしたら
『眠い けど寝れない』って、検索予測でて、びびる。;

眠いのに、寝れない時は、
寝床で、横になるだけでもいいので、とりあえず、身体を休める。
深呼吸しながら、呼吸数を数える。
考え事してるのに気づいたら、また一

もっとみる

夜日記。。?_20201026(共同創造)

もう、いつ日記だか?

今日(?)は、とーっても楽しかった。
やっぱり、自然はいいなぁ。

そして、全て、共同創造。
自分の責任だなぁ、と思うことばかり。

充電して、再起動。
さて、明日(すでに日付上は今日)も、
楽しみますか。

待ちに待った?イベント日。

その前に、寝る。

日記_20201026(自分の感覚で動く)

さて、予定はある程度決めていたけれど、
それより興味があることが浮いてきたら?

そっちに変えてみる。

現地でしかわからない情報をキャッチする。

さて、いってきますー。

日記_20201026(身体の声に耳を傾ける)

日記_20201026(身体の声に耳を傾ける)

よく、自分の体力を過信(?)して、
動きすぎたりします。;

『疲れたな。重いな。しんどいな』
って思ったときは、素直に楽な手段を取る。
そういうことを心掛けてる。

身体が本調子じゃないと、
疲労がたまってると、
判断力が鈍る感じがする。

なんだか、ぼーっとして
るのだけれども、あれこれ答えの出ないこと考え込んだり
ロクなことにならないので、
・予定を詰め込み過ぎない。
・予定変更して削除して

もっとみる

日記_20201025(人は見たいモノを見る)

こんな質問されたことないだろうか?

『この部屋の中の青いものを、30秒間の中でできるだけ探してください』

ほいで、
30秒後に

『では、赤いものを全て書き出してみてください』

とか言われる
トリッキーなやつ。

これって、世の中の見方と同じことを示唆してるんだとおもう。

この世は、カラフルだ。
単色で出来ているわけではない。
『青』というひとつの色にも、無数のトーンが存在する。

この世

もっとみる

夜日記_20201025(諸事や準備。自分最優先で)

さて、絶賛、お出かけ準備中。遅っ!

優しい人は、振り回されがちだけれども、
周囲に振り回されないということが、
一番周囲のためになる。

自分のことに集中すること。
自分を最優先すること。

なぜなら、
人を振り回す羽目になった人は、
人から振り回される羽目になるから。

どんだけ、人を巻き込む言動をしてる人がいたとしても、
それに付き合ってあげてはダメ。

(余裕がめちゃくちゃあって、
 自分

もっとみる

日記_20201024(全肯定)

相手に潔癖を求めるのは、
自分が判断をしたくない現われじゃないだろうか?

どんな出来事も、
相手と向き合って、ちゃんと自分の意見を持って、
望ましい距離感で付き合う。

これが出来たら、
人をありのままで受け入れることが出来るのだと思う。

ありのまま受け入れるって、
『何やってもいいよ。何しても関係性は変えないよ』ってことじゃなくて、
『その人が選択した言動』として認めることであって、
『その

もっとみる