マガジンのカバー画像

宇宙連合派遣員の日記

252
ひとつのカテゴリーとしてまとめられるのか?と 安直に思い作成。追加中。 もしかしたら、使い方間違っているかもしれない。 けれども、今のとこ調べる気力はない。笑
運営しているクリエイター

記事一覧

日記_20210226(創造を超える)

戦後復興の日本は、
経済的に豊かになること、
便利な生活を手に入れること
に心血を注いだ。

結果、三種の神器(家電/テレビ・冷蔵庫・洗濯機)
が、一般家庭に普及した。
そこで幸せだったはずが、
エスカレートし、更なる便利を望んでしまった。

そこから、世界的にもITやAI開発が進み、
現在、高度経済成長を支えたハズの世代の中で
IT難民になる人たちがボロボロと出てきた。
自分たちが想像したものを

もっとみる

日記_20210224(嫌われる勇気)

自分の感情を優先して行動した結果、
嫌われるかもしれない
と思うことも行動してみる。

それが、嫌われる勇気。

『嫌われてやる!』で行動すると、
ほぼ100%嫌われるというか、
嫌な奴になるし、
別に自分の思いを尊重してるわけでもないので、
踏んだり蹴ったりになる。

日記_20210223(人類全体の効率を考える)

手柄を独り占めしたいのなら、
手に入れた情報は、全て、秘密にしたらいいだろう。

しかし、そうすると、
個での成長しか望めない。

人類全体の効率や成長を考えるのであれば、
有益情報は共有し、新しいアイデアを分かち合う方が
理にかなっている。

日記_20210222(400本記念?)

投稿数が400になったらしい。

170日を超えてきたし、
どんなに短くても投稿すれば、
1は1。
積み重ねれば、数になる。。。

日記_20210221(飛行機の離陸)

飛行機は、向かい風の時が、
一番離陸がしやすいのだという。

横風はもちろん、追い風も、あまり良い条件には
当てはまらない。

凧のように風を受けて、
その抵抗を利用して飛ぶように設計されている。

一見、不利に思える条件も、
実は、有利に働くことがあったりする。

思い込みを外す。
自分に都合の良いように解釈する。

日記_20210220(言葉に潜む文化。暗黙領域の意識)

良妻賢母
悪妻・鬼嫁

日本語は、
婚姻関係を結んだ女性に対する評価を意味するが多い。

それに比べて、男性に対してのそのような単語が
極めて少ない。

それは何故か?
日本社会が男性社会で、
・男性は、評価する側
・女性は、評価される側
という、暗黙の了解が存在してしまうからだ。

似たようなもので、
・ヒモ
は、
働かず、女性に寄生するような生き方をする男性を示す。

ここには、
・男性は働く

もっとみる

日記_20210219(四角は視覚的に死角になる)

言葉遊びなのだけれども、

音には、意味がある。

似た音には、似た意味がある。

そして、言葉というものは、

そこに色んな背景が含まれている。

文化的な事情が込められている。

なので、言葉(言語)を理解することは、

その国の文化を理解することになる。

また、その国の文化を理解できないのであれば、

本当に、その言語を話せていることにならない。

『言葉としては合っているけれども、話が通

もっとみる

日記_20210216(限定しない)

勝手に、自分の中で限定している分がある。

条件付けてる部分がある。

それを外す。

枠を外す。

単純・純粋に、概念をシンプルにする。

日記_20210214(運を動かすから運動)

身体を動かす。

気を巡らす。

運を動かす。

天気が良い日は、外に出る。

天気が悪くても、室内で出来ることをする。

頭ばかり動かすのでなく、

身体を動かす。

日記_20210213(ナマケモノっぷりがひどい)

朝、早く目覚めたら、

とりあえず、どっかに行かないと、損した気分になる。笑

昼に目覚めたら、

ぐうたら、一日をゴロゴロ過ごしてしまう。

よほど、目的を決めないと、

早く起きることはない。。。

目標があるから、早く起きるタイプ。