これじお@柔道整復師

一般企業から柔道整復師に転職 現在都内の整骨院勤務中 改めて勉強は大切だと思う毎日です

これじお@柔道整復師

一般企業から柔道整復師に転職 現在都内の整骨院勤務中 改めて勉強は大切だと思う毎日です

最近の記事

【一般臨床】膠原病

最近、学生のアルバイトが来まして 少し教えてみたりしますが忘れていますよね・・・ 学校で習うだけでしょ?って疾患の方も意外と来院されます 別に治す・治さないとかではなく、知識は必要ですよね そんなことを思う今日この頃 皆さんこんにちは、これじおです 膠原病とは?そもそも論ですが 膠原病は『自己免疫疾患』と言われていますね 本来、外からくる悪いモノ(細菌とか)を相手にするはずの免疫が 自分の細胞を敵と勘違いして攻撃しちゃう、ということですね 全身の症状を伴う炎症性疾患

    • 肝臓について②

      早くも夏が本番ですね 暑い季節、体調を崩さず乗り切りたいものです 皆さんこんにちは、これじおです そして今回も肝臓について 今回は生理学的に(?)まとめます 肝臓の役割肝臓の役割は多岐にわたりますが、大きく分けて4つ役割があります ①代謝 まずは『代謝』です ある物質が化学的に変化することを『代謝』と言います 前回、門脈には消化管から吸収した栄養が流れている、と書きました 当然、吸収した栄養がそのままでは身体で使うことができません (そんなことになったら、豚肉食べ

      • 肝臓について①

        肝臓って難しいですよね、役割も多いですし それゆえに、ここを抑えると解剖・一般臨床などでも潰しがきく・・かも? 皆さんこんにちは、これじおです そんな今回は肝臓について 肝臓の解剖と言っても、場所の名前などはややこし過ぎるのでカット('Д')!! 他の分野と重なりそうなところを抜粋 栄養血管=固有肝動脈 肝臓を栄養する血管は固有肝動脈 肝臓も『臓器』なので、自身を栄養する血管がないと大変ですね 苦手な方が多いですが、血管って覚えにくいですよね 腹大動脈→腹腔動脈→

        • 伝導路と脊髄損傷

          この間いらっしゃった患者様で、片側の麻痺の人がいました やはり、こういうのも覚えていないとな・・・と思いました 皆さんこんにちは、これじおです 伝導路といっても温痛覚、振動・位置覚、運動系の経路だけ まとめます 上行性伝導路(感覚性伝導路)脊髄視床路 名前ですでに拒絶しますよね(´・ω・`) 分解すればよいのです 脊髄→視床に向かう路、ということで、末梢→中枢へ向かう 上行性(感覚性)伝導路ということですね その中でも、温度覚・痛覚を伝える伝導路です 一次ニュー

          【一般臨床】副腎疾患

          一度やり始めたなら、まとめ切るしかない! ・・・なぜなら、ここでやめたら私の食指が二度と動かない気がするから! 今年は桜が遅いかな?と思えば一気に北上しましたね 気象予報士さん曰く、今夏も熱いらしいですよ? アツイナツガハジマルゼェェェ( ゚Д゚) 皆さんこんにちは、これじおです というわけで、もう少しホルモンの疾患をまとめます 副腎皮質疾患副腎皮質のホルモンまとめ 例によって羅列だけ ・電解質コルチコイド  :尿細管でのNa+再吸収、K+分泌(=血圧上昇)

          【一般臨床】副腎疾患

          【一般臨床】下垂体疾患

          突然一般臨床です 学生時代は好きでしたね( ̄ー ̄) (今はもう覚えてない 皆さんこんにちは、これじおです 今回は、ホルモンと関係のある疾患について かなり忘れていたので私自身復習です ・・・でも、意外と内分泌疾患って国試に出ないのかもなぁ・・・ 下垂体疾患下垂体のホルモン 羅列だけします ・成長ホルモン(GH)      :成長促進、血糖上昇 ・プロラクチン(PRL)     :乳腺発育、乳汁分泌促進 ・甲状腺刺激ホルモン(TSH)  :甲状腺ホルモンの合成・分泌促

          【一般臨床】下垂体疾患

          【解剖】ホルモンの話

          これは勤務し始めたらそこまで影響しないかも・・・? いえいえ、内臓の不調による体の症状もあるので無関係ではないのです 皆さんこんにちは、これじおです 国家試験的には間違いなく必要なのでここでまとめてみましょう ホルモンって何?ここで私の超個人的なイメージを描きました もし、日本人だけの教室で、日本語で「ボールペン」と言われたら おそらくほぼ全員が理解できることでしょう しかし、日本人だけの教室で、ドイツ語で「Kugelschreiber」と言われたら おそらくほぼ全

          【解剖】ホルモンの話

          【解剖】腕神経叢の話

          神経って、嫌ですよね 何が嫌って、覚えにくくて嫌ですよね 皆さんこんにちは、これじおです でも、社会に出ても必要になってきますよ 腕神経叢先にも書いた通り、これはもう『ザ☆丸暗記☆』です 嫌ですね こんなことするなら寝てしまいたい でも、1日2回位、病気のように呟いていれば覚えます 単純に名前だけでなく、支配する筋肉も覚えましょう(感覚は省略) 鎖骨上部の枝  ・肩甲背神経   :肩甲挙筋、菱形筋  ・長胸神経    :前鋸筋  ・鎖骨下筋神経  :鎖骨下筋  ・

          ¥100

          【解剖】腕神経叢の話

          ¥100

          模試をどう利用するか

          3年生になって、模試ばっかり メンドクセェ( ゚Д゚) ってそこのアナタ 模試を上手く利用すると、効率的に勉強できますよ(たぶん) きちんと復習しましょうまた当たり前のことを言ってると そうなんです、そうなんですが 多くの人が、4分の1しか模試を使えていないのです ではそれを説明していきましょう 選択肢に『理由』を付ける 例えば、こんな問題があったとします 外胚葉から分化するのはどれか ①卵巣 ②心臓 ③脊髄神経 ④関節軟骨 答えは③です あー、当たったー!、

          模試をどう利用するか

          柔整師を目指すための勉強

          勉強するって、結構パワーを使いますよね 特に『知らないこと』を勉強するとかなりの疲労感(;´Д`) 皆さんこんにちは、これじおです 今回は、私がこの業界に入って勉強するときに心掛けていた(?) ことについて適当に語ってみたいと思います 1年生の時これはもう、ひたすら『丸暗記』です! ・・・なんだ、先生がいつも言ってる根性論か と思った人 結論その通りなんですが、ちょっと思い返してみてください あなたが幼稚園くらいで『日本語』を話し始めた時 辞書とか引いてました?

          柔整師を目指すための勉強

          簡単に自己紹介から

          皆さんこんにちは プロフィールの通り、都内で柔道整復師をしています ここでは、柔道整復師を目指す際のちょっとした勉強のアドバイス(という名の自分への備忘録)などを発信できればと思っています 簡単なプロフィール2004-2008年 : 某国立大学 在学 2008-2017年 : 一般企業 勤務 2017-2020年 : 某柔道整復師専門学校 在学 2020年-   : 都内整骨院 勤務 という感じで、最初から柔道整復師だったわけではありません なぜ転職したのか? 理由

          簡単に自己紹介から