伝導路と脊髄損傷

この間いらっしゃった患者様で、片側の麻痺の人がいました
やはり、こういうのも覚えていないとな・・・と思いました

皆さんこんにちは、これじおです

伝導路といっても温痛覚、振動・位置覚、運動系の経路だけ
まとめます


上行性伝導路(感覚性伝導路)

脊髄視床路

名前ですでに拒絶しますよね(´・ω・`)
分解すればよいのです

脊髄→視床に向かう路、ということで、末梢→中枢へ向かう
上行性(感覚性)伝導路ということですね

その中でも、温度覚・痛覚を伝える伝導路です

一次ニューロン(青線):細胞体は脊髄神経節→脊髄後角
二次ニューロン(赤線):脊髄後角→(反対側へ)→視床
三次ニューロン(緑線):視床→大脳 体性感覚野

大まかにこんな図と経路です


後索-内側毛帯系

こちらも上行性伝導路ですが、触覚と深部感覚(筋、腱、関節などにある位置覚や運動覚、振動覚など)を伝えます


一次ニューロン(青線):細胞体は脊髄神経節→後索を上行し後索核
二次ニューロン(赤線):後索核→(反対側へ)→視床
三次ニューロン(緑線):視床→大脳 体性感覚野


下行性伝導路(運動性伝導路)

錐体路(外側皮質脊髄路)

錐体路は随意運動の伝導路

一次ニューロン(青線):大脳皮質 運動野→脊髄前角
二次ニューロン(赤線):脊髄前角→脊髄前角
三次ニューロン(緑線):脊髄前角→骨格筋

三次ニューロンはα運動ニューロンで、体肢の骨格筋を支配します


錐体路(前皮質脊髄路)

同じく錐体路ですが、こちらは『錐体交叉』せずに同側の側索を下行して、脊髄の高さで反対へ交差して前角へ向かいます

こちらは体幹筋を支配します


錐体外路

錐体外路は、先の錐体路以外の下行性伝導路全てを指します
身体の平衡を保つための姿勢制御、歩行運動、円滑な随意運動のために必要です

経路などは全部違うので、教科書レベルに載っている名前の羅列だけ
・赤核脊髄路(中脳の赤核から)
・視蓋脊髄路(中脳の上丘(視蓋)から)
・毛様体脊髄路(橋や延髄の毛様体から)
・前提脊髄路(延髄の前庭神経核から)


まとめ

錐体路後半からはサボった訳ではなく、決してサボった訳ではなく!!
難しいですよね

少なくとも、最初の3つは覚えておきたいですね
一番最初のように結構そういう患者様も来院されます

知らない、では済まされませんからねぇ(・ω・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?