見出し画像

ドバイで暮らすための健康法

私のドバイ生活は、もうすぐ12年目に入ります。日本に四季があるように、ドバイも季節が移り変わります。3月ごろからゆっくり暑くなり、8月にピークが来るという具合です。私は、気温50度でも2時間ぐらい水分補給なしで歩けます。病気にかかったこともありません。自分で自分の体を守れるので、コロナワクチンは打ちません。私の暑さの乗り切り方をお話ししましょう。私が特殊な体を持っているわけではなく、誰でもできます。

有酸素運動1時間で代謝を上げる

私が幼稚園の頃は、まだエアコンが珍しい時代で、高校までエアコンがある教室で勉強したことがありませんでした。夏は、汗をかくのが当たり前で、汗をお風呂で流してさっぱりして、夕方からエアコンをつけるというのが贅沢でした。いまでも、室温31度ぐらいならエアコンなしで過ごします。エアコンによる血行不良が、倦怠感や肩こりの原因なので、日頃から気をつけています。

後のタワーのペントハウス


タワーマンションの最上階は、夏は暑く冬は寒いです。私は、エアコンをつけるより有酸素運動で全身からじわじわ汗が滲むぐらいのジョギングをして、自律神経で調節するようにします。同じ速さで、鼻からゆっくり息を吸い込み、口から吐き、1時間同じ速さで走ります。もちろんエアコンは、オフです。汗をかくのに、汗を出にくくするなんてあり得ません。

このタワーには、34階に200メートルほどのジョギング用のトラックがありますが、充満した汗の臭いが鼻からお腹の底に入って苦しいので、何も置いてない私のリビングを走ります。走りながら水を飲むとか、呼吸を止めてウェイトトレーニングする人が水をガブガブ飲むと、アクアポリン線からの臭いベタベタの汗がでます。ビーチバレーをすると、その人の汗がボールに吸着してとても迷惑なんです。

筋肉をつなげて使う


1時間走り終えると、全身から汗がガッと吹き出します。これはエクリン腺からの汗で、塩分濃度が薄くサラサラで無臭です。新陳代謝が良く、皮膚の再生も早く、老化を遅らせます。体温が上昇して、30度の室温は涼しく感じます。

出てくる汗が、サラサラのとき室温は高くても耐えられますが、ガシャガシャ重いウエイトで息を止めてトレーニングで出るベタベタ汗の人は、脳がベタベタを不快と判断し、それを改善すべく冷やす冷気を欲します。そして、冷たい飲み物が欲しくなります。その結果、お腹はたぽたぽ、血行が悪く、弱い体にしてしまいます。

サラサラの汗が出て、体温が上がっているときに水分を取ると、せっかく上がった体温が下がり、老廃物を排出するチャンスを失います。代謝が上がり血液がよいときは、お腹がいっぱいで、飲食できない状態、もう口には何も入れたくなくなります。それが有酸素運動の効果です。熱中症にはなりません。

代謝が良いときは水分不要


蛇口から熱い湯を浴びる

シャワーは使わず、バスタブの蛇口から直接、首と肩に熱いお湯が当たるようにして入浴します。肌が赤くなるぐらいの温度です。温泉の打たせ湯を再現します。髪も、蛇口からの熱いお湯で洗います。熱いお湯を頭に当てると、一気に老廃物が無くなります。温泉ではありませんが、この方法で頭を軽くして睡眠に入りやすくします。熱いお湯で肌を真っ赤にした後は、部屋は涼しくて気持ちよく、一気に寝落ちするというわけです。

シャワーはマイナスイオンが出ると言いますが、湯気と一緒にカルキも飛び散るのでそれを吸うのはよくありません。湯気は、クローゼットに入り込みカビの原因になります。蛇口から熱いお湯を出す方が、水量が多く洗った感が違います。湯気も防げて、快適に入浴できます。

体幹を使い首から背骨にお湯が流れるような体勢にする


自律神経を鍛える

エアコンの中で長時間過ごすと、自律神経の働きが悪くなり体温のコントロールができなくなります。自律神経は、暑いとき体を冷やすよう働き、寒いときは温めます。本来持っている機能は、使わないと衰えます。エアコンは一日中つけて、室温を一定に保つ方が体に良いというのは、電気をいっぱい使いましょうという国の政策です。洗脳されないようにいたしましょう。


腹圧呼吸が肝心

暑い、寒いに限らず、大切なのは”呼吸”です。
腹圧呼吸ができれば、室温が30度を超えて汗が出ても普通に暮らせます。あ〜、走らなきゃと精神的に追い立てられます。

横隔膜を押し下げるように吸い込む腹圧呼吸


UAEローカルと日本人は姿勢が違う

UAEローカルが、ギンギンに冷えた部屋で過ごせるのは、まっすぐな姿勢のおかげです。イスラームのお祈りは、骨盤が立ち、腹圧呼吸をになるように組み立てられています。この姿勢は、血行が良く自律神経の働きが正常で冷えや暑さに強いです。日本人の猫背の人が、同じように冷えた部屋で生活したら体は壊れます。姿勢は、体の使い方で変えることができます。ローカルように、格好良く立ちたい方は、お祈りを1日5回するのもひとつの方法です。そのときは、正しいお祈りの仕方を知っている人から習いましょう。

まっすぐ立つ


おまけ

体のTゾーン、背中の中心の汗がベタベタのとき、雑菌を吸着しやすくニキビの原因です。体の奥から汗が出る、代謝が上がればニキビはでません。1日おき、月15回を目標に、正しいエクササイズが必要です。

背中のニキビ気になりませんか


汗の質、肌質、腹圧呼吸体験、エクササイズ、スロージョギングなどご興味のある方は、ご相談ください。ドバイ在住の方は、お教室をしていますのでご連絡ください。

ドバイは、いよいよ暑くなってきました。ゆったりした気持ちで過ごせますようにお手伝いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?