Cooper Climax

Cooper Climax

最近の記事

日本望郷系 ペンタトニックワルツ  誰かに言いたくなる話 10

さて、本日は歌謡曲の話でご機嫌を伺う。 しかし歌謡曲ということばも聞かなくなった。一度“ださい”というラベルを貼られると、なかなか復活するのは難しいということか。意味としては今のJ-POPと同じであり、その前にニューミュージックということばを挟んでいる。今さら言うまでもないが、主に日本人が作り、日本人が歌い、日本の会社が制作、販売する楽曲のことだ。 BSトゥエルビという放送局がある。無料のBS放送で、テレビのリモコンでBS、12と押すとアンテナさえ繋がっていればすぐに映る。そ

    • 夏の読書 誰かに言いたくなる話9

      「文字の本はまったく読まないわ、漫画は読むけどさ。いやそれもスマホが多いね。そういや本を手に取ってないというか、触ってもないかも。」 「本は場所取るんだよね、だから最近は電子書籍専門。部屋が狭くならないからいいのよ。」 「暇つぶしはゲームと動画とSNS、スマホがあれば何時間でもいけるよ。だから充電切れるともう最悪。」 世の中の大半の皆さんがこうなっていることは承知しております。昭和の半ばの生まれの私でもそれくらいのことは見当がつきます。本は売れない、新聞も売れない、ついで

      • 「青い鳥」の真実 誰かに言いたくなる話 8

        「青い鳥」の物語と言えば、誰もが知っていると答えるだろう。老若男女、たいていの人は、すらすらとあらすじを言うことができる。青い鳥を探して、旅に出たチルチルとミチル。だけどいろいろあって、手に入れられないまま、家に帰ってみると、青い鳥はかごの中にいた。幸せは家の中にもともとあったのです。見えなかっただけなのね。よかった、よかった。 と、思っている人が大半でしょう。ところが、そうではないのです。これはそんな現実肯定の保守的な話ではない。今日はそこのところを説明いたしましょう、

        • 準備映画とは何か 誰かに言いたくなる話 7

          よく、過程なのか結果なのかという話をする人がいる。この場合、ほとんど話は結果に帰結する。結果出してナンボよ、というやつだ。一方、慎重に事をすすめ、データを集め、戦略を何種も検討し、さらに数度の演習さえ行い、それでもなかなか勝負に出ない人もいる。言うまでもないことだが、どちらも間違っている。考え抜かれた、正しい過程を経てよい結果というものは導き出されるからだ。当たり前の話である。多くの場合、結果を言い立てる奴らには、単純で古臭い戦略しかなく、過程を重視しすぎると、大きな結果には

        日本望郷系 ペンタトニックワルツ  誰かに言いたくなる話 10

          美術館は退屈か? 誰かに言いたくなる話 6

          美術館に行ったことないという人は、ほとんどいないと思う。もちろん自ら進んで興味のある展覧会に足を運んだ方も多いだろうが、学校の校外授業で、友達に誘われて、団体旅行に組み込まれていたので、チケットをもらったから等、消極的な理由で訪れた方も少なからずいると思われる。また、その中間ぐらいの理由として、話題になっていたのでとか、広告を見て興味がわいて、などの人たちも、かなりな数存在するのではないだろうか。 そして、そのうちのどれだけの人が、満足をしただろうか。自発的に行った人たちの

          美術館は退屈か? 誰かに言いたくなる話 6

          City Popについて 誰かに言いたくなる話 5

          “City Pop”という言葉が、どうやら市民権を得たらしい。それも、グローバルに。 本当だろうか。ウェブによくある、ちょっとしたことを大げさに言い立てる、例のやつではないのか?「神」、「クオリティ高杉」などの形容詞で語られているやつではないのか。確かに、にわかには信じがたい。所詮は、狭いジャンルのことであり、また今から30年、40年前の話でもある。そんなものに、今現在、外国人の支持があると言われても、どうしても疑ってしまう。 ただ、いつでもどこでも、現場感覚重視でおなじみ

          City Popについて 誰かに言いたくなる話 5

          どうして冷える? 誰かに言いたくなる話 4

          今から、数十年前のことだが、私は仕事で、月に何回か車で遠出していた。一人で行くこともあったが、大体は同僚と一緒だった。基本的には日帰りだが、たまに一泊というのもあった。どちらにしろ、帰りは数時間のドライヴということになることが多かった。こんな時にありがたかったのが、同乗者の存在だ。もちろん相手が決まっていたわけではないので、時々は会話の弾まない気まずい密室での数時間ということもあったが、ある時はトークがスイングし、会社に着くのが惜しくなるようなこともあった。 そんなお気に入り

          どうして冷える? 誰かに言いたくなる話 4

          ヤンキー歌謡小史 誰かに言いたくなる話3

           ヤンキー歌謡とは何か? とりあえずここでは、本質的な部分には触れず、見た目、ルックス、そして表立っての言動のみを判断材料として、話を始めたいと思う。不良っぽさを前面に押し出して、デビューした人たちのことだ。  やはりキャロルから始めるべきだろう。一応説明しておくとキャロルは4人組のバンドで、1972年のデビュー。ハンブルグ時代のビートルズを基にした曲と衣装で、ベルボトムジーンズにロングヘアー、というフォーク全盛の世の中に、革ジャン、リーゼントで登場し、シンプルなロックンロ

          ヤンキー歌謡小史 誰かに言いたくなる話3

          gramとは何か? 誰かに言いたくなる話 2

          “このビデオグラムは、一般家庭における私的視聴に用途を限って〜” こんな風に始まる文章を、誰しも目にしたことがあるだろう。DVDなどで映画を見るときに、決まって表示される注意書きである。いや、もうわかってるって。勝手に放送や上映したら法に触れますよという、例の著作権のナニだということは、さすがに承知している。ただ、私は、もうそんなこと知らない奴は、ほとんどいないんだから、いちいちこの文言をいれるのは面倒臭いだろうし、止めたらどうだ、などと言いたいわけではない。制作側にもいろい

          gramとは何か? 誰かに言いたくなる話 2

          切りのいい終り方の研究 誰かに言いたくなる話 1

           時の流れには逆らえず、私も時間を持て余す身となり、本日よりnoteを始めてみようと思う。   題して「誰かに言いたくなる話」。私は生来のおしゃべりで、授業中に隣席との会話を咎められたことは数知れず、成人の後も状況が許す限り、まあまあ長尺の話を繰り出してきた。周囲に迷惑もかけたろう。 ただ、長年にわたる経験から、私なりに学んだこともある。まあちょっとしたコツのようなものだ。 まず冒頭に、おいしそうなネタを相手の鼻先にぶらさげる。顔色を窺いながら、軽い感じで、ただし味付けは

          切りのいい終り方の研究 誰かに言いたくなる話 1