見出し画像

ガイドブックにない熊野・・熊野本宮編②ーcoolなkumano11ー

トップフォトは、「熊野に鳳凰現る」です。鳳凰に見えません?
熊野本宮編①では、サクラ、スポット、祭事・イベントを紹介しました。
最高のアクセス数をいただきありがとうございます。
今回は、続編で熊野本宮のガイドブックに載っていない熊野古道のルート、絶景などを紹介します。


古の熊野詣は、下記がスタンダード。

↓  熊野古道紀伊路、中辺路
熊野本宮大社
↓  熊野川(川の熊野古道)
熊野速玉大社(前世の罪を浄める)
↓  熊野古道中辺路
熊野那智大社・那智山青岸渡寺(現世の縁を結ぶ)
↓  熊野古道大雲取越、小雲取越
熊野本宮大社(来世を救済する)
↓  熊野古道中辺路、紀伊路

熊野本宮は、熊野詣での最初の目的地でもあり、
帰路に向かう出発地
でもあります。

メインルートの「熊野古道紀伊路・中辺路」の他に
仏教の聖地「高野山」と熊野を結ぶ「熊野古道小辺路」、
修験道の聖地「吉野・大峯」と熊野を結ぶ「大峯奥駈道」があり、
熊野を目指す道は熊野本宮に集結しています。
このお話の詳細は、熊野とは④で。

道は熊野本宮に集結しています


古道満喫。こんなルートがあるんや

熊野古道トレッキングの1番人気は、
熊野古道中辺路の発心門王子~熊野本宮大社(約7km)
路線バスが通っており、下り基調で歩きやすいコース。

ここでは、熊野本宮で熊野古道を満喫できるコースを紹介します。
よく歩いている人向きです。

■熊野古道世界遺産周回コース(約19km)

熊野古道大日越

私の中の熊野古道ベスト5(無音の道)でも紹介しましたが、
ループなので出発地点に戻る利便性の高いルート。
世界遺産の道をぐるっと一周します。
途中の湯の峰温泉の湯筒(photo)でゆで卵とビールなんかもしながら
熊野古道を楽んで聖地にお参りをして一日を終了できますよ。
達成感ハンパないルート。

湯の峰温泉の湯筒90℃以上
ゆで卵めっちゃ美味しい
ビールとの相性抜群

熊野本宮館(世界遺産センター) 
↓(周辺でドリンクや昼食などを補給。弁当は早朝出発時は予約必要。)
↓  熊野古道大日越
湯の峰温泉
↓  熊野古道赤木越
船玉神社
↓  熊野古道中辺路
発心門王子
↓  熊野古道中辺路
熊野本宮大社
↓ 
大斎原(熊野本宮大社旧社地)

熊野本宮館

湯の峰温泉スタート&ゴールでも可。

発心門王子
ここまでくればあとは
ほぼ下りの3時間

ここ発心門王子から熊野本宮大社までの途中には、熊野本宮編①で紹介した森のベッド、歯痛地蔵、腰痛地蔵、後ほど紹介する絶景の見晴らし台があります。

■熊野古道小辺路
十津川温泉(奈良県)~熊野本宮大社(和歌山県)(約15.5km)

奈良県にある果無集落

熊野古道小辺路は、仏教の聖地「高野山」と自然崇拝・神仏習合の聖地「熊野」を結ぶ祈りの道。いくつもの峠を越え3日または4日が必要です。

このルートは、高野山から熊野への最終区間。
ガーと登ってガーと下る。
スタートは櫟佐古(いちざこ)バス停か蕨尾(わらびお)バス停。
櫟佐古バス停から登れば、ルート沿いにある西国三十三所の観音様にお参りしながら歩けます。

十八番観音様
西国十八番は京都の六角堂

奈良県側には、世界遺産の碑で有名な果無集落があり、道はけっこう急登ですが自然林が多く気持ちよく歩けます。

下りは和歌山県側。
途中に熊野の山並みと熊野川の絶景を観ることができます。

ずーと下りです

熊野川まで下ると舗装路(バス道)を歩き、熊野古道中辺路と合流して熊野本宮大社へ。
途中でバスに乗って熊野本宮大社へ向かうこともできます。

熊野本宮館 
↓  路線バス
櫟佐古バス停OR蕨尾バス停
↓  熊野古道小辺路
果無集落
↓  ひたすら登る
果無峠
↓  ひたすら下る
八木尾バス停
↓  しばらく熊野川沿いを
道の駅「奥熊野古道ほんぐう」
↓  しばらく舗装路 
三軒茶屋
↓  熊野古道中辺路
熊野本宮大社
↓   (目の前)
熊野本宮館

降りてくるとこんな
ほっとする風景もあります

このルートも熊野本宮大社をゴールとしており、距離を歩いた後の聖地は、ハンパない達成感をいただくことになります。

この2つのルートは本宮STAYで熊野古道を満喫するには、
間違いのないルートです。
あと大峯奥駈道の熊野本宮大社大斎原~玉置神社もいいルートですが・・・アクセスが・・・詳細検討が必要です。


自然と親しむアクティビティ

熊野は自然崇拝が起源。
熊野のアクティビティは、自然と親しむものであるべき。

その代表が、紹介した熊野古道トレッキング
夏は前編で紹介した大塔川での水遊び。ですが、こんな楽しいモノもありますよ。

■北山川の観光筏下り
北山村は日本で唯一の飛び地の村
筏流しは、木材を筏に組み下流に流す運搬手段でした。
観光筏下りは筏を造り操る技を受け継ぐものです。

必ず濡れます

■ラフティング、キャニオニング、パックラフト・・
熊野は水の国?!で紹介しましたが圧倒的に綺麗な水が存在するのが熊野。和歌山県でも有数の透明度を誇る水と親しむアクティビティが北山川やその支流、赤木川などで始まっています。
熊野の自然と自分の身体が一体となるでしょう。
私はまだ体験していないので、写真もないし偉そうなことは言えませんが。
熊野の新しい魅力です。こういうのもっとほしいです。期待しています。

■サイクリング
自転車は、車では見過ごすものが見えます。
熊野の風景や雰囲気を感じるには最高のツール
よく走っていたコースを紹介します。
・熊野本宮周回コース(約44km
大斎原、発心門王子、湯の峰温泉、川湯温泉など巡ります。

聖地大斎原の大鳥居前

・熊野本宮大社から雄大な山と川と海を巡り熊野速玉大社へ(約73km)
日本唯一の飛び地の村北山村から丸山千枚田へ。七里御浜を経て熊野速玉大社へ向かう熊野らしいコース。熊野速玉大社からは、本宮へ戻るのも熊野那智大社に向かうのものよし。


神々座す絶景

熊野本宮には、「神さまがいる」と感じる風景があります。
それは、いつもそこにあるのではなく
太陽、月、星、空、大地、水、風、空気などから感じられる瞬間。


神々座す絶景・・「熊野の山」でも熊野本宮の絶景をいくつか紹介しましたが、
あらためて紹介します。

■霧の三越の朝

霧の熊野の山並みからの日の出

■見晴らし台の夜明け

霧の演出がありがたい

■熊野川の朝

熊野川は晩秋から早春
にかけてシャッターチャンス!

■大居の大蛇行

熊野川には、こんな蛇行は
たくさんありますが、
ここは背景の山並みがいい


■田植え前の大斎原

本宮の田植えは早い(GW)
水を張った田んぼは
絶景を演出してくれます


■小津荷の夕景

ここの夕陽は5月と11月がいい


■星降る大斎原

♪星が降る夜は部屋の明かり消して
静かに静かに星のささやき聞こうよ♪


■七越の午後

こんな風景はなかなかない
熊野の山並みと水田
残照とミルキーウェイ

ここ七越が一番のお薦め。
大斎原に鳳凰のトップフォトもここ。
よく何もなくここにきました。 
熊野の山並みを見つめているだけ
熊野のことをもっと知りたい、熊野たるところを観たい。
という方を案内しました。
涙を流す方も少なくなかった。
絶対的なお薦めスポット。

熊野のことをもっと深く知ってほしい。
熊野に来たらこんな絶景を観てほしい。

これまでの記事は各マガジンに収納しています。
こちらもよろしくお願いします。
マガジン「熊野とは」 ↓

マガジン「coolなkumano」 ↓

■撮影許可が必要なところは許可を得て撮影しています。




この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

39,302件

#旅の準備

6,468件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?