見出し画像

自分の見えてる世界がすべてと思い込んでる人もいる

皆それぞれ 自分の人生 山あり谷あり
文句ばかり口にしたり、自分の置かれた状態に不平不満をよく言う人は、
例えていうなら 登山してる最中に自分の背負ってる荷物(人生)を
重い重いと嘆き、横に歩いてる人にどーにかせー言っているようなもの

裏庭管理人Coo


今朝のプチカウンセリングのお話です。
(ご本人様からは記事への記載ご承諾頂いております)


ご主人のお休みにご夫婦でスーパーへ買い物に行った時、
スーパーの卵売り場に行くと、、、

~おひとり様1000円以上お買い上げの方限定でお安い価格にて卵1パック販売します~というPOPがあったそうです。

奥さんは今日は旦那も一緒だから2人で並べば2パック購入できる!と思い、ご主人に並んで欲しいと頼みました がっ!

ご主人さんの口から出た言葉は、、、

『お一人様1パックになっているのだから それは常識じゃない!
なんで俺がそんなことまでしなきゃだめなんだよ、お前は常識が足りない・・・(その後もブツブツ言っていたそうです)』


奥さんは以前お子さんと買い物をした時に、二人で並べば1パックずつ購入できることを知っていたのでご主人に頼んだのですが、ご主人からの思わぬ批判を浴びて、これって非常識なこと?と思ったのと同時に気分を害されたようです。

もちろん、二人で並べば購入できるという説明もご主人にしたそうなのですが、ご主人さんは頑として譲らず、結局卵は1パックしか購入できなかったそうです (残念だー笑)

このような日常にあるささやかな出来事も塵も積もれば山となり、共に過ごす時間が長くなる相手ならば尚更、ストレスは結構なペースで増幅していきますよね。

そこまでお話を聴いてから、ワタシは奥さんに聞きました。

『ご主人は並ぶのが恥ずかしいと思ったのかな?』と。

すると、奥さんは、、、

『一人で会社の帰りにスーパーで買い物もするし、私が生理中はナプキンを買って帰ってくれることもあるのに・・・』

なので恥ずかしいから並ばないわけではないのではないかというわけです。


それを聴きながら、ワタシはなるほど~そういうことか~と思いました。

さぁ、どういうことでしょうか (おぃ笑)
※後掲致します。


突然ですが、人の数だけ それぞれ見えたり感じたりする世界が違うということを考えたことはありますでしょうか?

簡単にいえば『人それぞれの考え方』という表現になるのかもしれません。

ただ、それを言葉にするときは至って自分が冷静であるときが多く、
相手との接触や自分に関わる出来事などにより感情が動いてるときには、そう考えることが出来ないことも多いのではないでしょうか?


この世の中には、自分の見えてる世界がすべてであると思い込んで生活している人が少なからず存在します。(ワタシも昔はその一人でした 笑)

そこから繋げて、前述した1000円以上お買い上げの方限定 卵おひとり様1パック格安で、なぜご主人が並びたくない、非常識だ!と言ったのかなのですが、

ここから先は

2,066字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

ご購読頂きました事、心より感謝致します。ご購読いただいた金額の一部は動物殺処分0実現を目指すピースワンコ・ジャパン ワンだふるサポーター継続寄付として使わせて頂きます。宜しくお願い致します。