見出し画像

每日一問 - 第二言語習得のたった一つの条件とは -

こんにちは、鎌田一帆です。
ちょっと前まで中国で留学していました。

今年の2月始めに日本に帰ってきてからいろいろありました。

就活したり、
インターンしたり、
韓国語勉強したり
フットサルしたり、
デザインの勉強をしたり
Uberの配達したり、
またインターンしたり、、、



相変わらず忙しくしていないと落ち着かない性分で、やりたいことにはどんどん手を出しているような自分がいます。

なんでもやる。のはそれはそれでいいことだと思いますが、
それでもやはりなにか自分を表現できる分野を伸ばそうと思っており、
12月は自分が何ができるかと、いろいろ考えていました。

その結果、
1番自分が熱狂できて、
続けられそうだと思ったのが
言語だったんですよね。

言語学習は大学生に入ってから始めましたが、


*英語
*中国語
*韓国語

を学ぶことができましたし、自分はこの分野なら継続して頑張れるし、
勉強方法もある程度わかっているのだろうと自負しております。

そんなきっかけから来年からは言語学習をサポートしたり、
自分で研究したりしてみようと思い、グループを1つ立ち上げました!

その名も【毎日1問】です。

名前の通り、1日1問質問が投稿されるグループなのですが、
メンバーはその中で毎日テキストやら音声やらで回答してもらえればともいます。

一応このグループを作った意図を紹介しておくと、
1番は継続です。

日本語では「継続は力なり」
中国語では「冰冻三尺」
英語では「Rome wasn't built in a day」

などと言われますが、
継続なしに言語の習得はないと考えています。
しかも私の周りにいる人となると、すでに社会人として活動している方か、
大学在学中も自分のやりたいことを追いかけて頑張っている方だと思いますので、

“””継続が大事なことはわかっているが、それが何よりも難しい”””

という部分で挫折している人が多いのではないかと思います。

なので「継続をサポートすることを第一優先に考えた言語学習グループ」として
中国語学習者と日本語学習者に皆さんには使っていただければと思います。
(一応インスタとハロートークでは英語の投稿もするので、英語を来年頑張りたいと思われている方はそちらをみていただければと思います!)

継続させるだけで中身はスカスカのポンコツなのか!?!?
と言われますと、そうでもはずです。

僕は中国語学習をする上で毎日365日間日記を書いて、それを音読し、学校の先生に送りつけていましたが、そういった継続的なアウトプットが自分の能力を安定的に底上げし、習得につながったのだと思っています。

また自分で投稿したものは、自分だけの教材になります。
毎日投稿したものを記録して、自分なりのオリジナル教材を作る気力があれば、
それだけで十分成長が見込めると思います。

とまあそんな感じで、
参加してみたい人は、是非参加してみてください!
参加方法は

*LINE
*WeChat
*Hello talk

*Instagram

*Twitter



があります。今のところ。
以下のページから参加できるので
こちらからリンク飛ぶなり、QRスキャンするなりしてください!
https://1question1day.studio.site

僕も頑張って毎日質問を投稿します!笑

以上です!
皆さん良いお年を!

読んでくださってありがとうございました!