見出し画像

コンサルって何ですか?食べると美味しいんですか? #私の仕事

コンサルって何ですか?どういうものなんですか?食べれるんですか?どこで手に入るんですか?美味しいんですか?

コンサルは食べ物ではありません(`・∀・´)キリッ

コンサルの実態って本当によく分からないですよね…コンサルを誰にでも分かるような一言で説明してくださいって言われると言われると正直、困ります。なぜならば、色んなコンサルがいるからです。

そこで、私の仕事がどういう類のものなのか、一般的なコンサルの仕事をイメージして書いてみます。Wikipediaでは、下記のような記載をしているようですが、正直、分かりづらいですね…

コンサルタントとは…

コンサルタントとは、コンサルティングを行うことを業としている個人もしくは法人のこと。 コンサルと省略されることもある。 企業の財務諸表を読んで改善点を経営者に指摘または指導し、業績を上げるための改善を手伝う人、経営者にアドバイスをする人、もしくは法人のことである。

コンサルティングとは…

コンサルティング (英: consulting) とは、企業(まれに行政など公共機関)などの経営者、役員に対して解決策を示し、その発展を助ける業務のこと。または、その業務を行うこと。対応する日本語はない。社会的に、コンサルティング会社は、特定の事業に特化した事業会社とは区別され、コンサルティングファームと呼ばれる。
コンサルティングを実行するコンサルタントには、他の組織の役員と対等に接するため、起業家精神を強く要求される。従って、各コンサルタントは極めて能動的である必要があり、コンサルティングファームのカルチャーは一般的にイメージされるような特定分野の自社事業を保有する会社(業界用語では事業会社と言う)とは大きく異なる。

わかりづらい…

コンサルを一言で言うと…

企業の取り組みに対して、専門的な知見、経験に基づいて、助言・指導、時には解決策を示すことを生業にしている人たちです。
もう少しざっくり言うと『企業が何かをやる時に“何かしらの課題”の解消をお手伝いする専門家』です。

実はコンサルタントと言っても、数え切れないほどの種類(後述参照)があり、それぞれの役割が全く異なるので、コンサルっていうと得体の知れない生き物のように見られがちです(・_・;

で、普段は何をやってるの?

いつもは企業が抱える課題解決のために、その企業の方々と有識者・専門家(弁護士事務所、税理士事務所、サプライヤ、ITベンダなど)と私たちとが混成チームを組成し、決まった期限迄に結果を出す(目的を果たす)というプロジェクト単位で活動(働くチーム・仲間もプロジェクト毎に変わります)しています。

プロジェクト期間は1ヶ月程度のものもあれば、数年を要するものもあり、一つと言って同じものはありません(当然、類似プロジェクトは存在しますが、企業側の悩み、課題感も違えば、実現したい目的も異なりますし、そこで働いている人たちの特性や企業規模も違います…そして、プロジェクトに投下可能な予算や納期も違いますので、日々、ソレに関わっている人たちは挑戦の連続です)。

企業の取り組みの一般例を下記に列挙しますが、企業側が何かやりたい時に、企業単体では成し遂げられない場合、有識者・専門家を集めて連合チームを組成して成果を出す、ということに私は携わっています。結局、有識者・専門家という強者(ツワモノ)を集めてもうまく機能しません。

話を分かりやすくするために、集団でやるプロスポーツ(野球とかサッカーとかラグビーとか)を思い浮かべてください。めちゃくちゃ有能な選手を何人も揃えたとしても、監督・コーチの役割を担う人のようにチームをコントロールし、リードする人が一人もいなければ、有能な選手たちは全くパフォーマンスを上げられないというわけです。プロジェクトの特性・内容にもより、私は選手の一員として参画することもあれば、監督・コーチとして関与することもあります。

私たちのお客様である企業は常に闘っています。その闘いに対して、私たちも期間限定でご一緒させていただき、良い結果に導くご支援をさせていただいているわけです。諸々の戦略・計画等を構想・立案するプロジェクトもあれば、策定した計画・企画を実行支援することもあれば、時にはうまくいっていないプロジェクトを立て直すためにお声掛けいただくこともあります。

企業の悩みが生まれるポイント(一例)

企業の方々が悩まれる取り組みの一例です。
挙げたらキリがないですが、売上を上げるにしても、コストを下げるにしても、何かを始める又は、改善する、見直す際には相当な体力、知見が必要となります。
 ▪︎◯◯戦略、◯◯計画を策定したい
 ▪︎◯◯のための◯◯プロセスを見直したい
 ▪︎◯◯システム導入に向けた基本構想を練りたい
 ▪︎◯◯領域の業務を集約・切り離したい
 (本社への集約、子会社への移管、外部委託等)
 ▪︎◯◯領域のコスト削減・適正化を図りたい
 ▪︎◯◯会社と◯◯会社を合併したい
 ▪︎◯◯事業の改革、組織再編を検討したい
 ▪︎海外に現地法人を設立したい
 ▪︎◯◯領域のシステムを入れ替えたい

普段ニュースを見ていると景気の良い企業のニュースもあれば、暗いニュースもありますが、「全て」とまでは言いませんが、それらの取り組みには大抵、専門家集団がついていますし、その専門家集団の一部がコンサルだったりします。

コンサルは、口だけ出して終わりなの?

よく言われます笑(*≧∀≦*)
確かに“助言のみ”を求められることもありますが、これもプロジェクトにより様々です。戦略・方針・計画書といった文書を作成するまでを担うこともあれば、作った計画の実行サポートを担うこと(実行・導入支援)もあります。“助言のみ”の仕事は非常に少なく、組織・チームをリードしたり、何かしらの成果物を作ったりする仕事の割合の方が多いと思います。
「コンサルは口だけでしょ」というご指摘に対して一つ言えることは、『実際に計画をやり切る(実務をやる)』のは企業で働く従業員の方々ですので、従業員の方々の理解や協力が得られない場合、いくらキレイな耳障りの良い計画を立てても一瞬で“ゴミクズと化します…現場で働く方々の気持ちが理解出来ないコンサルが実行・導入支援に関与すると大なり小なり炎上します🔥

そのプロジェクトをドラマ化、映画化するには炎上した方が最終的には面白いのかもしれませんが、プロジェクトの立て直しには相当の体力を要します。立て直しが出来ない場合、プロジェクトを止めざるを得ない(うん千万円、うん億円のコストが消し飛ぶ)ということもあったり、、、🤭

少し長くなり過ぎたのでこの辺でやめておきます。なんとなく、コンサルの仕事をイメージいただけたなら嬉しいです。

★番外編(色んなコンサルタント)

私も知りませんでしたが、Wikipedia上には数え切れないほどの“コンサルタント”と呼ばれる資格があるようです。数が多過ぎて驚きますが、参考までにコピペしておきます。
※★印が私が携わっている仕事に近いと思います。

《Wikipedia“コンサルタント”より抜粋》【あ行】
▪︎ITコンサルタント
▪︎ISOコンサルタント
▪︎IAEAにおける「Innovative reactors and fuel cyclesに関するコンサルタント」
▪︎アンガーマネジメントコンサルタント
▪︎医業経営コンサルタント
▪︎医院開業コンサルタント
▪︎イメージコンサルタント
▪︎AIコンサルタント
▪︎音楽コンサルタント
【か行】
▪︎カラーコンサルタント
▪︎ガーデニングコンサルタント
▪︎環境コンサルタント
▪︎片づけコンサルタント
▪︎観光コンサルタント
▪︎管路診断コンサルタント
▪︎株式公開コンサルタント
▪︎技術コンサルタント
▪︎企業存続コンサルタント
▪︎きものコンサルタント
▪︎キャリア・コンサルタント
▪︎空間情報コンサルタント
★経営コンサルタント
▪︎建設コンサルタント
▪︎建築コンサルタント
▪︎計量器コンサルタント
▪︎計測コンサルタント
▪︎経営技術コンサルタント
▪︎公共政策コンサルタント
▪︎国際イメージコンサルタント
▪︎構造調査コンサルタント
▪︎コミュニケーション・コンサルタント
▪︎企業再生コンサルタント
【さ行】
▪︎再開発コンサルタント
▪︎産業安全コンサルタント
▪︎財産コンサルタント
▪︎食品衛生コンサルタント
▪︎上下水道コンサルタント
▪︎人事コンサルタント
▪︎森林コンサルタント
▪︎消費生活アドバイザー・コンサルタント
▪︎証券コンサルタント
▪︎ステイヤングコンサルタント
▪︎GMP診断・コンサルタント
▪︎シーティング・コンサルタント
▪︎水産コンサルタント
▪︎脳開コンサルタント
▪︎管路診断コンサルタント
▪︎商業コンサルタント
▪︎選挙コンサルタント
▪︎宣伝コンサルタント
▪︎造園コンサルタント
【た行】
▪︎タックスコンサルタント
▪︎地質コンサルタント
▪︎都市計画コンサルタント
▪︎着装コンサルタント
▪︎中小企業設計コンサルタント
▪︎賃金年金コンサルタント
▪︎電子出版コンサルタント
▪︎デザインコンサルタント
▪︎図書館コンサルタント
【な行】
▪︎日文コンサルタント
▪︎日伯コンサルタント
▪︎任意後見コンサルタント
▪︎農業土木コンサルタント
▪︎農業開発コンサルタント
【は行】
▪︎図書館コンサルタント
▪︎廃棄物コンサルタント
▪︎美容コンサルタント
▪︎プライバシ▪︎ファミリーコンサルタント
▪︎ファミリーコンサルタント
▪︎フードコンサルタント
▪︎ファンドコンサルタント
▪︎国産豚肉コンサルタント
▪︎保障コンサルタント
▪︎補償コンサルタント
▪︎包装コンサルタント
▪︎舗装コンサルタント
▪︎ホテルレストランコンサルタント
【ま行】
▪︎日文コンサルタント
▪︎まちづくりコンサルタント
▪︎マナー&イメージコンサルタント
【ら行】
▪︎労務コンサルタント

◆フォローのお願い

1日1記事を目標に。良かったらフォローください。よろしくお願いします🤗


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんのリアクションが励みになります(`・∀・´)ゞ