見出し画像

【サービス内容を一部ご紹介】配信クリエイティブ限定大公開します!

LINE公式アカウントの活用により、お客様情報がデータベースで蓄積されるため店舗は個人単位でやりとりが行えるようになりました。

リピーター戦略ができる有効なツールとして『LINE公式アカウントの基本機能』を以前ご紹介しました。

今回はより実践的に集客するためにどんなアプローチをLINEですべきか、具体例として『CX STUDIO』で実際に行うサービスの内容をご紹介します。


|CX STUDIOのサービス「LINE公式アカウント運用代行プラン」

『CX STUDIO』では、LINE公式アカウント運用代行としてアカウント開設から初期設定・運用までを一気通貫で代行しています。

また運用代行に加え、グループ総数70万人の友だち獲得を実現しているファイブグループのLINE友だち獲得や販促に関するノウハウの提供も行っています。飲食店120店舗超を展開するファイブグループだからこそ、様々な業態や店舗特性ごとに「的確な」対策ご提案が可能です。

|月間クリエイティブ配信

販促ノウハウ提供の一つ、LINE公式アカウントを使った月間クリエイティブ配信では、業態に合わせた配信内容をプランニングしています。販促担当者は、意思決定のみなので作成業務などの負荷を大幅に削減できます。

実際に配信しているクリエイティブ画像はこんなイメージです。

■定期配信(月4回)

■抽選企画・誕生日企画などのクーポン配信

■メニュー・キャンペーン訴求

LINE公式アカウントにおける各指標(開封率・クリック率・配信ブロック率)では、月1〜2回のメッセージ配信よりも月3〜4回のメッセージ配信におけるユーザーの反応率の方が良い結果になっています。

少ない配信頻度では、普段からメッセージを受け取っていることが記憶に残りにくくユーザーの反応率に影響していると考えられます。

|来店者向け特典

飲食店の来店回数別リピート率は以下のようになっています。

2回目〜3回目の離脱率が最も高いため、2回目と3回目来店の特典を手厚くすることが、リピーター獲得においては重要になります。

『CX STUDIO』では、ショップカードの運用から配信特典内容の提案も行っています。店舗の特性ごとに特典内容を変えることで、他の飲食店との差別化やお店のファンを作り、定着させることができます。

また、ショップカードはこれまで紛失や来店時に忘れてしまうお客様が多い印象でしたが、デジタルにすることにでその心配がなくなります。うまく活用することで紙のポイントカードの印刷費などコスト削減にも繋がります。

|LINEを活用した来店販促は『CX STUDIO』にお任せください!

このように、LINEを活用したアプローチによって再来店に繋がったり、多くの友だち獲得を実現した事例も少なくありません。
定期配信やショップカード提案だけでなく、顧客管理や来店計測・アンケート配信など、LINEを活用した来店促進はさまざまです。機能を最大限に活用することで、リピーター獲得につながることが期待できます。

「LINE公式アカウントを運用したいけど、日々の業務に追われて難しい」
「集客は増やしたいけどそもそもノウハウも無いから始めるのは...」

と、悩んでいる飲食店の方は一度『CX STUDIO』にご相談ください!

LINE公式アカウント開設から画像制作などを含むメッセージ配信代行、効果的な集客実現のための運用企画や効果検証まですべて代行することが出来るので、店舗営業に集中しながら効果的なWeb集客を行うことができます

また、今回紹介したLINEを活用したリピート販促だけでなく「Google・媒体・SNS」の新規集客もマーケティングサポートいたします。CX STUDIOのサービス内容について、詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!

資料請求や店舗集客に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください!


飲食店・店舗販促で使えるメディア「conetto LAB.」

conetto LAB.では、飲食店や店舗ビジネスのデジタル戦略を簡単に理解できるように情報を提供しています。SEOやMEOを攻略する方法、LINE公式アカウント、Google、Instagramを用いた効果的な販促やマーケティングのテクニックを紹介。ビジネス成長のための実用的なヒントがここにあります。

▶︎「conetto LAB.」はこちらから

飲食店・店舗販促で使えるメディア「conetto LAB.」

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,558件