Yoshi 79

千葉県 印西市を拠点に活動しているコンディショニングトレーナー。 身体の痛みを取り除き…

Yoshi 79

千葉県 印西市を拠点に活動しているコンディショニングトレーナー。 身体の痛みを取り除き、諦めていたことが出来るようサポートいたします!! サッカーを基本としながらスポーツ全般が大好きな40代。 柔道整復師  NSCA-CSCS

最近の記事

個人事業主になってみて(副業ですが)

こんにちは。 再開してから2回目の投稿となります。 アウトプットの大切さを認識してから、私の中でいろいろと変化してきました。 前回の投稿にも書きましたが、自分の気持ちを大きく変えたのは個人事業主の届け出を出してからです。(副業ですが) 今までとは明らかに仕事に対する意識がかわりました。 今までは『どうすれば自分の給料が増えるかな』と考えていましたが、今は『どうすれば自分の価値を喜んでもらえ、対価をいただけるかな』と考えるようになりました。 これは本業においてもです

    • 1年2か月ぶりのnote・・・

      こんにちは。 1年2か月ぶりの投稿となります。。。 他のブログで一年頑張り、noteに移籍して数か月。すぐに挫折しました。。。 中断した理由は『めんどうになった』からです。 しかし、ここにきて復帰を決意! 再開した理由は『やっぱり自分には必要』だからだったからです。 自分は自己表現が大の苦手です。気持ちをうまく言い表すことが出来ないのです。 そんな自分を変えようと2年前にブログを始めました。 最初は頑張っていましたが、徐々に知識を並べるだけになってきて、結局人の意見

      • 低周波治療って何なの?

        接骨院で働いると患者さんから 『電気ってなんでやるのですか』と、よく聞かれます。 そうですよね。よく分からないですよね。 慣例儀式みたいにどこでも行われていますけれども、説明をしてくれるところは少ないと思います。  実はいろいろな効果が期待されている優れモノなのです。 何よりも副作用が少ない! これって意外と大切で、薬なんかではよく効く反面、副反応も大体でてしまう。 花粉症では薬を服用すると鼻水などの症状が治るが、眠くなってしまうなんてことも起こるのです。 電気

        • 運動連鎖(キネティックチェーン)

           ヒトが何かの動作をするとき、一つの筋肉だけで動いているわけではありません。 多くの筋肉が助け合って(連動して)一つの動作ができます。 この助け合いのことを「運動連鎖(キネティック・チェーン)」といいます。  はっきりとした定義は定められておりませんが、『複数の分節が時間的に空間的に協応し合い目的かつ合理的な動作ができること』とあります。 例えば頭を横に向ける動作でも、首の筋肉だけでなく、体幹を安定させていたり、脊椎、骨盤、股関節、しいては足関節まで微妙に調整してスム

        個人事業主になってみて(副業ですが)

          進化から見るヒトの健康について~運動器~

          「健康のために運動をしましょう!!」 よく聞くフレーズです。 ヨガ、ストレッチ、ランニングなどたくさんありますが、なぜ健康のために運動が必要なのでしょうか? 疲れるし、身体は痛くなるし、時間も取られる。 『薬だけで何とかしてよ』 とも言いたくもなりますが、薬だけでは健康は保てないのです。 身体には負担をかけているはずなのに、なぜ健康へつながるのでしょうか? それは、ヒトにおける進化を考えてゆくと色々ヒントが見えてきます。 結論から言いますと健康のために運動は必

          進化から見るヒトの健康について~運動器~

          自己紹介 ~NOTEはじめました~

           はじめまして 私『菅野 吉雄(スガノ ヨシオ)』と申します。 柔道整復師・NSCA-CSCSという資格を持つ40代男性です。  現在は接骨院勤務の傍ら、コンディショニングトレーナーとして千葉県内にある高校サッカー部のサポートや、個人契約のパーソナルトレーナーとしても活動しております。 これから身体(特に運動器)に関する情報を発信していきます。どうぞ宜しくお願いいたします。  noteを始めたきっかけは、この情報をもとに皆様が少しでも健康を保てるよう願って、というきれい

          自己紹介 ~NOTEはじめました~