見出し画像

【2020年中途入社】JACコミュニティ 賃貸事業部 部長 T.Y.

PLOFILE

T.Y.
京都大学出身
新卒で事業者金融会社に入社。
営業を経験したのち管理部門に異動し、経理責任者、またその後グループ会社の不動産賃貸管理会社の責任者を歴任する。
2020年よりコロンビア・ワークス(以下CW)に参画。
同社関連会社のJACコミュニティ(以下JAC)の管理責任者を兼務。

CWと出会う前の私

大学時代の就職活動は、モノを売るイメージがあまりつかなかったので、お金を通して経営者に近い人たちと関わることができる金融系をメインに見ていました。
中でも、中小事業者向けのビジネスに魅力を感じていたため事業者金融会社に入社を決めました。

入社当初、新卒は全員営業に配属になりました。
入社したばかりのころは、右も左も分からない状態だったのでとにかく早く一人前になりたいと思い必死に働いていましたね。
2年目から管理部門に異動になり、社内システムの開発に携わり、その後財務部に異動になりました。
財務を5年経験したあと、グループ会社に転籍することになりました。
そこで、グループ各社をまとめる経理の責任者になりました。
資金調達先や監査法人とのやり取りもしていましたが、財務・経理の専門知識はこの時1から勉強しました。
まだ20代だった頃に責任者を任せてもらい、自分より年上の人も含めたマネジメントもしていたため、もちろんプレッシャーもありましたが、目の前の仕事に対して1つ1つ丁寧に向き合うことで乗り越えてきました。

その後、グループの不動産賃貸管理会社の責任者を8年務めました。


画像4

CWとの出会い

転職活動では、直近まで不動産管理に携わっていたため、同業種の会社を探していました。そんな中出会ったのがCWのグループ会社であるJACでした。

実は、この社員紹介も転職活動中に読んでいました(笑)
社員紹介の記事を読んで、役員と社員の距離が近いんだなというのが、第一印象でしたが、面接後、入社後もその印象は変わりませんでした。
本当に、社員の皆さんのコミュニケーションなんかからも風通しのよさを感じますね。

CW・JACは少数精鋭の組織で、自分の置かれるポジションに対して明確に責任をもって取り組めると思いましたし、何よりこれから会社が成長していく段階において、一緒に組織を作っていけることに魅力を感じました。

あとは表面的なことなのかもしれないですけど、オフィスの立地の良さや、皆さんスーツをパリっと着こなすような会社の雰囲気もいいなと思うポイントでしたね。
会社が大切にしていることと、自分が大切だと思うことがマッチしているなと感じました。

CWの一員となった私、これからの私。

CWに入社し、いまはグループ会社のJACの賃貸事業部の部長を兼務しています。

今までは中古物件しか管理したことがなかったのですが、JACではCWが開発した物件を管理することも多いので、新築物件の管理業務も行っています。
また管理会社としては珍しく、開発物件の企画段階から事業に携わることができるので、その後の管理やリーシング業務でも生かせることが多いと感じています。

つい最近でも、CWで設計中の案件に関わる機会がありました。
当初28㎡のワンルーム中心の開発が予定されていましたが、過去のリーシングの経験から、周辺の賃料相場やマーケットの需要を考えると30㎡のプランのほうが有効だと思ったため、思い切って間取りの変更を提案してみたところ、私の提案が採用されることになったんです。
今まで培ってきた管理業務での知識が、不動産の開発業務に生かされたと思うと嬉しかったですね。
不動産といっても幅広い中で、垣根を越えて互いに作用しあえる環境ってなかなかないのでCWの魅力だなと思いました。

今後のビジョンとしては3つ考えており、まず1つ目に運営事業に携わっていきたいということです。CWでは運営事業部に所属しているので、会社の期待に応えていきたいという思いもありますし、自分が今まで経験した管理業務の知識が運営上のオペレーションに生かせると考えています。
今まで、住宅に携わることが多かったのですが、新たなホテル分野への挑戦が自分の成長にも繋がるとも思っています。

2つ目に、開発にも携わっていくことです。
せっかくデベロッパーの会社にいるので、管理の経験を生かして用地の仕入れや開発にも積極的に関わっていきたいと思っています。

3つ目に、より会社を大きくしていくプロセスに関わっていくことです。
前職において証券取引所や金融庁とやり取りした経験も生かせると思いますし、上場した会社の一担当としても関与していければいいなと思います。


画像2

未来のCW社員へメッセージ

JACでは、この業務はこの人の担当というのがなんとなく決まっていて、その人なしでは業務が進まなくなってしまう状況があります。
それを改善するために、みんなで業務を共有し、相互にバックアップしていける体制を整えることを直近の課題としています。

ですので、様々な業務に関心を持ち、積極的に行動できる人と一緒に働きたいと思っています。

大手企業だと、受け身でもそれなりに仕事が回ってきて業務をこなしていけばよいこともあると思うんですけど、CW・JACはそういう組織ではありません。
CW・JACは活躍のきっかけを自分で作っていける会社です。

また、そういう人をサポートしようとする社員がたくさんいる会社ですし、わたしもその1人です。

この会社で一緒に働けることを楽しみにしています。

この記事が参加している募集

社員紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?