記事一覧

#5 自分にとっての書くこととは

就寝が遅いと頭の回りが悪く、そして眠気に勝てずにnoteを書かずに終わってしまっていた。 最初は罪悪感しかなかった。 そんな三日坊主をやめられない私が、またすぐ戻っ…

colormono
2年前
1

#4 モヤモヤしたときは吐き出す

私はずっと苦手だった。 ともかく、時間を間違えたり、仕事でミスをしたり、人に笑われたりと言うことがかなり嫌だった。 それも、長く引きずるのである。 今日もそう、13…

colormono
2年前
1

#3 なにもない日

日付は変わってしまっているが、私の中ではまだnoteを書き始めて3日目。 今まで、なにもない日のことを書くのはおかしいと思っていた。 なにもないのだから、書く必要がな…

colormono
2年前
1

#2 高額な情報商材を買った話

noteをはじめた理由に実はこの話もある。 今やネットビジネスはたくさんある。 先に注意しておくと、これは私の主観と経験からの憶測であり、絶対ではないことを先に伝えて…

colormono
2年前
2

#1 わたしがnoteを始めた理由

note…… ずっとどういうものか私にはわからなかった。 見てるだけ、情報を仕入れるだけ。 たったそれだけでも、十分でした。 でも、なぜ今それをやめたのか。 それは、こ…

colormono
2年前
4
#5 自分にとっての書くこととは

#5 自分にとっての書くこととは

就寝が遅いと頭の回りが悪く、そして眠気に勝てずにnoteを書かずに終わってしまっていた。
最初は罪悪感しかなかった。

そんな三日坊主をやめられない私が、またすぐ戻ってきて書いている。

なぜだろう?と自分でも思った。
でも、答えは簡単だった。

私は好きなのだ、文を書くのが

誰に見られるわけでもなく、誰に伝えるでもなく。
ただ好きなように、好きなだけ、好きなときに書く。
毎日書くのがいいのはわ

もっとみる
#4 モヤモヤしたときは吐き出す

#4 モヤモヤしたときは吐き出す

私はずっと苦手だった。
ともかく、時間を間違えたり、仕事でミスをしたり、人に笑われたりと言うことがかなり嫌だった。
それも、長く引きずるのである。

今日もそう、13時だと思っていた約束が実は13:30だったかもしれない。
これは本当にかもしれないなのだ。
私にはわからないし、向こうも何も言ってこなかった。
ただ、過ぎた時間だけがなんとなく、時間を間違えたかのように思えたのだ。

こう言うときはか

もっとみる
#3 なにもない日

#3 なにもない日

日付は変わってしまっているが、私の中ではまだnoteを書き始めて3日目。

今まで、なにもない日のことを書くのはおかしいと思っていた。
なにもないのだから、書く必要がない。
記録しなくていい。
そう思ってきたが、よく考えると違うな、と思うこともある。

仕事上の書類を例えに出すと、何もないからと言って白紙だったり、未記入だったりはしないのだ。
なにもないと言うことを全員が客観的にわかるようにしてお

もっとみる
#2 高額な情報商材を買った話

#2 高額な情報商材を買った話

noteをはじめた理由に実はこの話もある。
今やネットビジネスはたくさんある。
先に注意しておくと、これは私の主観と経験からの憶測であり、絶対ではないことを先に伝えておく。

私はつい最近、情報商材を2つ購入した。
万単位の額なので間違いなく高額だろう。
ただ、この2つの情報商材。
金額、内容以外に、ちょっと恐ろしい違いがあったのです。

1つは対応も早く、丁寧。
会社に関しても情報はそれなりに手

もっとみる
#1 わたしがnoteを始めた理由

#1 わたしがnoteを始めた理由

note……
ずっとどういうものか私にはわからなかった。
見てるだけ、情報を仕入れるだけ。
たったそれだけでも、十分でした。

でも、なぜ今それをやめたのか。
それは、この人の記事に出会ったから。

そして、著書の書く習慣をためし読み。
ためし読みだけで書き始めてみようと思ったのです。
書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜

すると他にもnoteについて発信してる人

もっとみる