見出し画像

#2 高額な情報商材を買った話

noteをはじめた理由に実はこの話もある。
今やネットビジネスはたくさんある。
先に注意しておくと、これは私の主観と経験からの憶測であり、絶対ではないことを先に伝えておく。

私はつい最近、情報商材を2つ購入した。
万単位の額なので間違いなく高額だろう。
ただ、この2つの情報商材。
金額、内容以外に、ちょっと恐ろしい違いがあったのです。

1つは対応も早く、丁寧。
会社に関しても情報はそれなりに手に入るし、実態もしっかりと見つけられる。
購入規約などもしっかりしている。
何より本当にしっかりと講義が開かれており、内容も充実している。
こちらはスキル系の情報商材です。

もう1つは、連絡は一応24時間以内だが、入金確認に1日半以上。
会社自体は株式なのでそれなりなのだろうが、契約書もなければ購入規約などもない。
メールに記載された連絡手段をとっても、確認されずLINEのみ対応。
渡された教材は、世の中に出回っているものと大差の無いものだった。
こちらは稼ぐ系の情報商材です。

正直、稼ぐ系の情報商材ははじめ騙されたと思いました。
連絡も半日以上たたないと返ってこないし、入金連絡に関しては、メールと指定されているにも関わらず、メールを確認していないと思われる。
そして、渡された内容は世の中に出回っているものと大差の無いもの。
私としてはかなりの大金をドブに捨てたと思っています。
好奇心からすべての内容は目を通しましたけどね。

ただ、この2つの情報商材を購入して、自分のなかで学んだことがあります。
焦ってはダメなのと、本当に信じられると思ったものを信じることです。

はじめこそかなり落ち込みました。
でも、よくよく考えて、ビジネス系のサロンで学んでいることを思い出したのです。
ビジネス系サロンの話を私はずっとどこか他人事のように聞いていました。
マーケティングやセールスの仕方、購入行動。
自分が高額な情報商材を買って、痛い経験をしたから、サロンの話が今はよくわかるんです。
人はどうして行動するか、どうしたらセールスに繋がるのか、自分の最終目標はなんなのか。
改めて、数ヶ月続けているサロンの情報の優秀さに気づけました。

スキル系の情報商材はこれから勉強が始まるのでまだなんとも言えないのですが、実際の講義やネットの情報をみる限りはしっかりしているところで安心できそうです。
稼ぐ系の情報商材は、確かに痛い経験となりましたが、今まで私が信じてきたものの優秀さを再確認できたことと、信じるべきものを見つけることができたので、必要な経験だったと感じてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?