見出し画像

フランスでものづくりをしています

フランスでものづくりをしています。
文章を書くことが好きなので、日頃考えることや、旅のこと、芸術や映画、音楽や本のこと、言葉のことなどを書きたいと思います。

noteはずっと気になる存在だったのですが、自分がいざここで何を書いたらいいのか考えあぐねていたのです。
実は今回、「旅する日本語投稿コンテスト」に惹かれて、背中を押されて始めてみました。

ヨーロッパの旅の思い出をマガジンにしたい
数年前に、仕事を求めて、初めてヨーロッパのあちこちを旅したことをどこかにまとめて書いてみたいなという気持ちがありました。
初めての一人旅が海外だったので、準備に何が必要かも分からず、しかも当時はまだスマートフォンもなく、ノートパソコンを気軽にみんなが持っているような時代でもありませんでした。
そういうわけで困ったことの連続、迷子になる時間の方が多かったような…。
けれど10年以上経った今でも、ずっと鮮やかに心に残り続けているのです。

10年以上前の旅のお話なので、いわゆる「情報」としては全く役立たないのですが…。

フランスでアーティストとして生きること
数年前からフランスでアーティスト活動をしています。
まだまだ、へえ!って思うことは多いし、フランス語も上手じゃない。
芸術の国フランスだけれど、やはり芸術家としての活動を続けながら、生活を両立してゆくことに難しさを感じることもあります。
そんなことも書いてゆけたらな。

読書や映画鑑賞、芸術に触れたことなど
本を読んだり、映画を見たり、ギャラリーや美術館に行くことも好きなので、そういうことも書いてみようと思います。

他にもパリの楽しい散歩ルートとか、外国語の勉強の仕方とか(私はとても外国語を習得するのが遅いので、その試行錯誤がお役に立てることもあるかも…)、そんなことも書いていこうと思います。

もしこのコラムが楽しみになったら「サポート」をお願いします!
もし続きが楽しみだなあと思ったら「サポート」をして下さったら嬉しいです。
頂いたお金は、私個人の芸術活動にとどまらず、広くものづくりや文化のことに役立てようと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

それでは次回更新をお楽しみに!

頂いた「サポート」は、よりいいものづくりのために役立てます。