マガジンのカバー画像

野球その他

60
運営しているクリエイター

#セ・リーグ

『三井ゴールデン・グラブ賞』答え合わせ 2022年度版 〜セ・リーグ編〜

『三井ゴールデン・グラブ賞』答え合わせ 2022年度版 〜セ・リーグ編〜

こんばんは、たねです🤗

先日、守備のスペシャリストを決める『三井ゴールデン・グラブ賞』が発表されました🏆
受賞者の皆様、本当におめでとうございます🎊

パ・リーグ編に引き続き、今回はセ・リーグ編。ヤクルトファンの私は、当然セ・リーグの試合をかなり多く観戦しています。その分、パ・リーグ編より無駄に熱量が高くなる可能性がありますので、何卒ご容赦ください😅

※パ・リーグ編はこちら
↓↓↓↓↓

もっとみる
野球ロスなので交流戦を振り返ってみる~順位&セ球団まとめ

野球ロスなので交流戦を振り返ってみる~順位&セ球団まとめ

こんにちは、たねです😊

18試合に及ぶセパ交流戦が終幕。
我らが『東京ヤクルトスワローズ』は見事4年ぶり2度目の優勝を果たしました🙌

全パ勝ち越しでの完全制覇‼️
18試合制での最高勝率✨
村上宗隆が交流戦MVPに!!!

前回最高勝率チームとなった2018年は、当時の規定でMVPを取り逃がし、賞金もリーグ分配方式のため、勝率2位のオリックスの半額しかもらえないという何とも残念な結果になり

もっとみる
【2022シーズン】5月のセ・リーグを振り返っていこう!

【2022シーズン】5月のセ・リーグを振り返っていこう!

こんにちは、たねです😊
早いものでもう6月。

プロ野球では交流戦が始まり、ちらほらリーグ戦順位にも影響が出始めています。

6/1時点でのセ・リーグとパ・リーグの対戦成績はこちら⬇️

昨日の結果でややパ・リーグ優勢!
しかし、まだまだどう転ぶかわかりません。

さて本日は、交流戦も含め5月終了時点でのセ・リーグの順位や成績などをまとめていきたいと思います♪

※3-4月の振り返りはこちらから

もっとみる
パ・リーグファンの皆様へ「そのイメージ捨ててください!」

パ・リーグファンの皆様へ「そのイメージ捨ててください!」

こんにちは、たねです😄

『日本生命 セ・パ交流戦 2022』が開幕しました👏
今年は3年ぶりに入場制限無しでの開催となり、ペナント同様各地で盛り上がりを見せていますね😆

皆様の贔屓チームや地元球団の調子はいかがでしょうか?

1カード目が終わり、セとパの対戦成績は9勝9敗0分。まだまだどちらに転ぶかわかりませんね。

私はヤクルトファンなので、パ・リーグの試合をじっくり見ることはほとんど

もっとみる
3月4月のセ・リーグを振り返っていこう❗️

3月4月のセ・リーグを振り返っていこう❗️

おはようございます、たねです😊

開幕から1ヶ月が経過しました!
思い通りの戦いが出来ているチームもあれば、苦戦を強いられているチーム、予想以上の結果が出ているチームと状況は様々。

今季はここまで、567で主力に離脱者が出たり、1軍2軍含め試合延期を余儀なくされる事態も頻発していて、緊張感の絶えないシーズンとなってますね💦ただ、やはり満員の観客席は見ていて本当に気持ちイイ‼️私も早く神宮で傘

もっとみる
【対 巨人】ドラ1の底力に完敗❗️ホーム3連敗+2カード終了時点のセ・リーグ雑感

【対 巨人】ドラ1の底力に完敗❗️ホーム3連敗+2カード終了時点のセ・リーグ雑感

こんにちは、たねです😊

痛ーい‼️
痛すぎる3連敗😭
これで勝率5割に逆戻り。
まだ勝敗で一喜一憂する時期ではないけど、ホーム神宮での開幕カードだっただけに、何とか1勝でもしたかったよね…😥

開幕から6戦終わってローテが1周。
今日は2カード終了時点でのセ・リーグの勝敗やチーム状況などもおさらいしていきたいので、昨日の振り返りはサラッと…。

まずはスタメン。
ヤクルトは古賀に代わり、高

もっとみる
'22シーズン 東京ヤクルトスワローズの戦力分析をしてみる

'22シーズン 東京ヤクルトスワローズの戦力分析をしてみる

こんばんは、たねです🤗

待ちに待ったプロ野球開幕まであと3日❗️

ここまでセ・リーグ5球団の戦力分析を行なってきましたが、いよいよ本日は最終回。前年セ・リーグ覇者&NPBチャンピオンの我らが「東京ヤクルトスワローズ」です!

昨季の振り返りまずは昨季の成績から⬇️

✅主なスタメン

1:塩見泰隆 右(.278 14本)
2:青木宣親 左(.258 9本)
3:山田哲人 右(.272 34本

もっとみる
'22シーズン 阪神タイガースの戦力分析をしてみる

'22シーズン 阪神タイガースの戦力分析をしてみる

こんばんは、たねです😊

オープン戦の全日程が終了し、あとは開幕を待つのみとなりました‼️

セ・リーグの今シーズンを占う各チームの戦力分析も残り2球団を残すのみ。

今回は前年2位の「阪神タイガース」です!

昨季の振り返りまずは昨季の成績を振り返っていきます。

✅主なスタメン

1:近本光司 左(.313 10本)
2:中野拓夢 左(.273 1本)
3:マルテ 右(.288 22本)
4

もっとみる
'22シーズン 読売ジャイアンツの戦力分析をしてみる

'22シーズン 読売ジャイアンツの戦力分析をしてみる

こんばんは、たねです😊

いよいよプロ野球開幕まで1週間切ったどー❗️❗️
ヤクルトは目下オープン戦最下位爆走中🏃‍♂️💨
まぁ去年も最下位からのV字ミルミル決めたから、き、気にしてないんだからねっ!😅

さて、今シーズンを占うべく始めたセ・リーグ6球団の戦力分析もいよいよ折り返し。

今回は前年3位の「読売ジャイアンツ」です!

昨季の振り返り✅主なスタメン

1:松原聖弥 左(.274

もっとみる
'22シーズン 広島東洋カープの戦力分析をしてみる

'22シーズン 広島東洋カープの戦力分析をしてみる

こんにちは、たねです😊

オープン戦も終盤を迎え、開幕へのカウントダウンが始まってますね❗️

それではセ・リーグ6球団の戦力分析、第3弾やっていきたいと思います。

本日は昨季リーグ4位だった「広島東洋カープ」です。昨季の成績を振り返りながら、今季の戦力の確認、上位浮上のキーマンやブレイク期待選手などを見ていきます。

昨季の振り返り✅主なスタメン

1:(中)野間峻祥 左(.272 2本)

もっとみる
'22シーズン 中日ドラゴンズの戦力分析をしてみる ※追記あり

'22シーズン 中日ドラゴンズの戦力分析をしてみる ※追記あり

こんばんは、たねです🤗

プロ野球開幕が近づき、わくわくが止まらない今日この頃😆♪本日もセ・リーグ6球団の2022年戦力分析をやっていきます。

※横浜DeNAベイスターズ編はこちら⬇️

今回取り上げるのは前年5位の「中日ドラゴンズ」です。早速、昨季の成績を振り返りながら、今季のチーム分析や上位浮上へのキーマン、注目選手などを見ていきたいと思います!

昨季の振り返り✅主なスタメン

1:(

もっとみる
'22シーズン 横浜DeNAベイスターズの戦力分析をしてみる

'22シーズン 横浜DeNAベイスターズの戦力分析をしてみる

こんにちは、たねです😊

いよいよプロ野球開幕まで2週間を切りました❗️
オープン戦もいよいよ大詰め。各球団、主力選手がスタメンに名を連ね、若手は最後のアピール!
開幕投手も続々と発表されてますね‼️

というわけで今シーズンを占うべく、セ・リーグ6球団の戦力分析や、優勝に向けた投打のキーマン、ブレイク期待選手などについてお話ししてみたいと思います😊

まずは前年最下位の「横浜DeNAベイスタ

もっとみる
※追記あり【ネクストブレイク】年俸アップを見極めろ👀 U-24ドリームチームを作ろう!セ・リーグ編

※追記あり【ネクストブレイク】年俸アップを見極めろ👀 U-24ドリームチームを作ろう!セ・リーグ編

こんばんは、たねです🤗

前回のパ・リーグ編に続き、どうにかこうにかセ・リーグ編をまとめました😰

セは思い浮かぶ選手が多かった反面、ヤクルトとの対戦でのイメージと、実際の成績とにギャップのある選手が結構居た驚き(笑)そういえばヤクルトって初物にめっぽう弱かったね😅

ちなみにこの企画、元ネタは野球解説者の里崎智也さんのYouTubeチャンネルのこの動画⬇️

決められた予算の中でチームを作

もっとみる
他球団のココが羨ましい‼️〜横浜編〜

他球団のココが羨ましい‼️〜横浜編〜

こんばんは、たねです(o´▽`)ノ

ちょっと間が空いてしまいましたが、オフシーズン企画「ヤクルト以外の11球団を思う存分ポジっていこう!」やっていきます。

セ・リーグ最後はリーグ6位の横浜編です。

三浦大輔新監督の元、Aクラス復帰を目指したDeNAは、シーズン前から問題山積。主力2人がFA流出も特に補強はなく、今永・東はリハビリで不在。外国人選手の来日も遅れ、期待した戦力が間に合わず、開幕か

もっとみる