見出し画像

221024_経営者1年目が考えるマネジメント

弊社コーヒーショップとパティスリーを経営している。

今のところ自分の役割は経営とマネジメントである。
自分は料理が作れるわけでもケーキが作れるわけでもコーヒーを淹れられるわけでもない。
どのように数字を作っていくのか考える。
どのようなお客様に来てもらいその売上と来客数をとっていくのか考える。

具体的にどのようにできるかは各リーダーにも考えてもらい、具体的行動を取る。具体的な行動は担当者を決め、常に進捗を確認していく。
それぞれのできることに対してミッションを渡していくのだ。

ミッションを渡す人を誰にするのかもとても大切な要素だ。特に重視したいのは人柄とやる気。
誰をリーダーに置いてチームを作っていってもらうかが鍵となる。
パティスリーは今リーダー不在であり人の採用が急務だ。だが、自分の感性でこの人なら裏切られても良いと思う人とやるべきだ。
なので簡単には決められない。採用は続けていく。

ミッションの渡し方は強いスケジュールのサイクルを作ってしまいそれに合わせて進めていくことがベストである。
月ごとにどのような内容を話し合うか決めたミーティング、試食など具体化してスケジュールに落とし込む。
その仕組みを今は整えていく段階であると思う。
各店舗どのようなお客様に特に来てもらって売上、来客数をとっていくのか、皆が具体的ミッションのもとそれぞれのポジションで考えられるようにすること。そしてそこに専念して力を発揮しやすいような環境整備。
これらがマネジメントと経営の自分がやるべきことだ。
やるべきことをより具体化してどんどん進めていきたい。やる気のある人とやりがいを持って仕事をしていきたい。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,380件

良ければサポートお願いします!店の運営費に当てさせていただきます!