見出し画像

自発的組織を作るには

自発的な組織を作る。これが会社でできれば業績は良くなり働く人の生活も充実して有意義なものになる。

そこで必要なことは、理念経営だ。

理念は何のためにやっているのか?という存在意義にあたる。そこが会社と個人の価値観で合致するとかなり強いチームになる。
そのためには個人に何のためにやっているのか?将来どうなりたいのか?など聞いていき個人の目標を明確にしていくことがマネジメントの仕事の一つになる。
会社の理念があり、会社が何のために存在して、どこに向かって走っているのかが明確になる。
それがスタッフに浸透すれば自発的な組織になる。

会社が理念を通してどのようなゴールを目指しているかワクワクする未来を提示することは経営者にとって必須だ。
経営者自身が仕事を通してワクワクする使命を実現しなくてはならない。
そこが自分の中ではまだ不明確、もっとワクワクが心から出るモノを見つけていきたい。
そこがまだ考えが浅くフワッとしている。フワッとして言語化が甘いと人には伝わらない。全ては自分で深く考えられるかどうかだと思う。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

良ければサポートお願いします!店の運営費に当てさせていただきます!