マガジンのカバー画像

人生観・仕事観

512
運営しているクリエイター

#能力

目標と能力

目標と能力

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

よく目標設定は逆算して達成しろと言われますが、
言葉ではわかっていても、それを本当に生きて実践している人というのは限られると思います。

ほとんどの場合、現状からの積み上げで考えてしまうからです。
もちろん、積み上げの目標設定でもいいとは思いますが、それでは人生は大きくは変わらないと思います。

本当に人生を変えたい、仕事の成果を大きく取っていきたいと思った

もっとみる
数値化できない力を磨く

数値化できない力を磨く

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

職業選択のひとつの基準として、「そこでどんな力を身につけたいか?」という観点は、誰しも考えたことがあるのではないでしょうか。

僕もキャリアパスを考えた時に、とにかく食いっぱぐれたくないという思いから、「手に職を」という観点で、専門職であるエンジニアの道を選びました。

「手に職を」という観点は確かに悪くないと思うのですが、働いてみて気がついたのは、「手に職

もっとみる
人の能力に大差はない

人の能力に大差はない

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

僕は、人の能力には、そんなに大差がないと思っているほうです。

1人だけ100倍計算スピードが早いとか、
1人だけ画期的なアイデアを次々と思い浮かぶとか。

そういう人も世の中には確かにいるのですが、その他大多数は、僕も含めてどんぐりの背比べだと思ってます。

では、他に何が差をわけるかといったら、
「行動するか行動しないか」
これに尽きると思います。

もっとみる
スキルが想いを上回ったら終わり

スキルが想いを上回ったら終わり

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

僕が大事にしている心情のひとつに、「スキル以上に想いで勝負する」というのがあります。

長年やってると、どうしても惰性でもこなせてしまう仕事が多くなります。
ただ、スキルだけで仕事していても、なかなか突き抜けた成果にはなりにくいと思っています。

全ての核となるのは、やはり情熱と想いです。
それがありきで、初めて仕事や仕組みに血が通います。

スポーツなどを

もっとみる
能力と姿勢

能力と姿勢

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

今日は能力と姿勢についてのお話です。

何をするにも、それに合わせた能力は当然大事になってきます。
ただ、能力を身につけるには、努力と時間を要します。

その点、姿勢というのは、今すぐにでも取り組めることです。

本気で取り組んでいるか?
ベストを尽くしているか?

姿勢は能力とは関係ないです。

ここで気をつけなければいけないのが、
能力が姿勢を上回っては

もっとみる