見出し画像

「ちょきん」をしましょう #今ある健康を維持したい

「ちょきん」をしましょう
#今ある健康を維持したい

あなたは「ちょきん」って聞いたら、何を想像しますか?

普通はお金を貯める「貯金」ですよね。

でも、私が言う「ちょきん」は「貯筋」です。

自立した日常生活をより快適に過ごすために必要なのが「貯筋」。

フレイル予防のための「杜の都の体操シリーズ」を勧めています。

ストレッチや筋力トレーニングで筋肉を貯めていきます。

・立って行う体操
・椅子に座って行う体操
・床に腰を下ろして行う体操

など。

ムリをしない程度にほどよく体を動かしていくことで、筋肉を復活させていくことができます。

ピンピンコロリを目指しているのですから、毎日、ほんの少しでも体を動かしましょう。

あなた自身のために。


マガジン

今ある健康を維持したい



新しいnote

”今でしょ!”元気なうちにエンディングノートを
~老いの坂道を転げ落ちる前に~

よろしくお願いします。

   ・・・・・

76歳のおばあがこれだけは伝えたい
「ピンピンコロリでいるために」
~60歳を過ぎたらやらないと後悔する5つのこと~

絶賛発売中

このnoteを手に取ってほしい人は
ㇾ健康で長生きしたい人
ㇾ老後を元気に過ごしたい人
ㇾ健康に不安がある人
 ▼

   ・・・・・

Kindle本の終活シリーズ 三部作


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?