見出し画像

ピンピンコロリを目指して、階段をおりる運動を #今ある健康を維持するために

ピンピンコロリを目指して、階段をおりる運動を

今年の初め、こんな記事を書きました。

寒くなってくると、どうしても家の中に閉じこもって。
運動不足になってしまいます。

なんだか、この頃やたら眠くて。
昼間はウトウトどころか、布団にもぐって本格的に2~3時間も寝てしまうありさま。

どんどん体力がなくなってしまって。

このままでは脳梗塞や動脈硬化など最悪の事態につながってしまうのでは。

ピンピンコロリを目指しているのですから、とにかく健康に暮らすことが大事。

そのためにも、 少しは運動をしなければ。



     ・・・・・

【階段をおりる運動】

階段って上るより下るほうが運動になるのだそう。

でも下るほうが怖いんです。

「階段をおりる」運動を教わりました。

階段を下りる運動

片手で手すりをつかんで。

背筋を伸ばして。

目線はやや斜め下に。

つま先は正面を向けて。

トントントンと 弾みをつけて下りるのではなく1段ずつ。

右足を下ろしたら左足を下ろして、 一度 両足をそろえて。

次は左足を先に下ろして、そのあとで右足をおろして両足をそろえます。

これの繰り返し。

「右足トントン、左足トントン」と声にだして言いながら、時間をかけてゆっくりと。

膝が痛い人はムリしないでくださいね。

     

自分の体を鍛えられるのは自分だけ

我が家はマンションの8階。

さっそく教わった「階段をおりる」運動をやってみました。

「右足トントン、左足トントン」といいながら、ゆっくりおりたのですが。

なんと太ももの前面「大腿四頭筋」が筋肉痛に。

この大腿四頭筋は、最も衰えやすい筋肉。

そして最も鍛えやすい筋肉なのだそう。

大腿四頭筋が弱くなると膝への負担が多くなり、膝の内側を痛めやすくなってしまいます。

大腿四頭筋を鍛えることで「ひざ痛」や「腰痛」の改善にもつながります。

意識して階段をおりてみませんか?
 

階段を下りる運動2回目

階段をおりる運動をしてみたら大腿四頭筋が筋肉痛になりました。

なったから、どうするの?って話ですよね。

「筋肉痛になりました チャンチャン」では、ピンピンコロリを目指しているとは言いにくい。

筋肉痛になってもめげずに1日おいて、また階段を下りることにしました。

8階から7階まで、階段と踊り場で15歩。

1階についた時には105歩、5分かかりました。

歩数にしたらたいしたことないのに「大腿四頭筋」にも「お尻の筋肉」にも効いています。

毎日とは言わないけれど、階段のある環境に感謝しながら時間を見つけてやろうと思います。

     ・・・・・

自分の体を鍛えられるのは自分だけ

2階から1階までだって、やってみて。

今ある健康を維持するためにも弱った脚を鍛えて、ひざ痛や腰痛を起こさないように取り組めます。

自分の体を鍛えられるのは自分だけ」なのですから。

   

脳の刺激のために

脳の刺激のために右足トントン、左足トントン。

1階分を終わったら、今度は左足トントン、右足トントン。

1階分を終わって次。

あれ~、どっちの足から始めるんだっけ。

こんな簡単なことでも迷ってしまう。

頭のかたいこと、かたいこと。

脳トレなんてたいそうなものでなくても、いつもと違うことをすることが脳の刺激になると。

楽しんでこ~♪

 

ピンピンコロリについての有料記事

100円で読めます

76歳のおばあがこれだけは伝えたい
「ピンピンコロリでいるために」
~60歳を過ぎたらやらないと後悔する5つのこと~

 ▼

【マガジン】

今ある健康を維持したい

ピンピンコロリでいたいから、今ある健康を維持したい。 そのためには…。



note有料記事

”今でしょ!”元気なうちにエンディングノートを
~老いの坂道を転げ落ちる前に~

   ・・・・・

76歳のおばあがこれだけは伝えたい
「ピンピンコロリでいるために」
~60歳を過ぎたらやらないと後悔する5つのこと~
 ▼

   ・・・・・

Kindle本の終活シリーズ 三部作


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?