見出し画像

大祓詞【おおはらえのことば】おぼえうたを制作しました☺️🌈💓

いつもご視聴いただきましてありがとうございます😊🙏🌈💓

大祓詞をなぜ覚えたいと思ったのか…忘れてしまいました😅なぜか導かれたのでしょうね…。

なぜか気になると勉強したくなり本が欲しくなるんですよ📚️しかもこれでもかと1日2日検索しまくります🔍️

そして大祓詞をYouTubeで検索して、ん~まったく覚えられそうにない😅

となりました。

神社神道系の学問?を学ぶ人は必須のようですね。大祓詞を覚えなくてはいけないとか。?

わたしが気になり買った本は、YouTubeで心を打たれて小野善一郎さんの本でした。渋川八幡宮(群馬県)の宮司さまだそうです。

わたしは、熱心に大祓詞をこの日本中に必要な祝詞だと切に訴えてる姿に泣きそうになり、この人の役に立ちたいと素直に感じたのだろうなぁ。

そしてメルカリで入手しました。

私はいつもメルカリです。

ちょうど保江邦夫先生の秘伝和気陰陽師も欲しくて探したけどメルカリになかったので、それは新品で購入しました。

これがまたリンクしていくのですよ✨✨

小野善一郎宮司の本を読んでいくとなにやら福島市のご出身とのことで、しかもわたしが住んでたとこの近くだしってなって、そりゃあ親近感とか湧いて、ぐんぐん興味を持ち、読み進めれるのでした☺️👍

私が一人暮らししてたアパートの10キロ圏内ですよ(笑)となり町だったもん。

懐かしさと共に、小野宮司の生き方を読んで、とにかく真面目に勉強熱心に、行動第一で生きてるかたなんだなぁと感じました。

YouTubeではやはり政治家を目指してこられた感じがすごく伝わり、話し方伝え方の響きがツボりました。急に大きいアクセントが来たりしてワァ~ってなって、楽しかったです(笑)私は、子どもの頃からおじさんが趣味なんですよね。今はもうあまり興味はないんですけど、親の離婚で父親がいない時期があって、そのときにファザコンになっちゃったみたいです。30代~50代くらいのおじさんがすごい気になり、好きなおじさん系統があったと思いますね。なんかおじさんを観察しちゃうみたいな…。

やっぱりとなりのトトロに出てくるお父さんが最高ですね💓

優しくてたくましくて子どもの目線を大事にしてくれるお父さん💓

文系のお父さんがいいなぁ~💕

なんか穏やかだもん。インテリじゃない文系がいい。なにごともほどほどにね(笑)

それで、制作スイッチも入りまして、大祓詞の曲が出来ました。それで何回も歌ってると自然に覚えちゃうわけで、私は歌にしながら覚えました。まだ完璧ではないです。

旧大祓詞もこの流れで曲にしたいと思っていますし、どんどんやりたいことも自然に増えていきます。人間はスイッチが入ったときがタイミングなんだなぁ。と実感。

スイッチずっと切れてましたけどね~なんもしたくない~う~っだらだらって感じですよ(笑)

大祓詞を声に出していたら、目に見えた変化を感じました。

ガラスとか瀬戸物が割れたりしました。

その後掃除しますよね。祓われました。

あとは10年来の付き合いだった、なんか気になってた親知らずを抜けたんですね。

タイミングが来たんですよ。形が目に見えるんですよね。祓われました。いやほんとに!(笑)

言霊って意外に目に見えない世界が動いてたりはするけど、目に見える世界で結果が出るのはなかなかすごいですよね。

大祓詞は自然にそれができちゃう魔法の言葉なんだろうなぁ~。とくに旧大祓詞がより強そうですね。ドキドキする。

スイッチが入りましたら、また制作します。

最後まで読んでくださりありがとうございました。来年は大祓詞やカタカムナや言霊ソングをもっと歌ったりしたいですね🎵

ちなみにカタカムナも大祓詞も繋がってますよね。両方から勉強していくとより理解も深まり、日本人について感ずることが増えると思います。

画家ショーゲンさんのYou Tubeもぜひ観てもらいたいですね☺️☝️✨✨日本の良さを感じられますよ🐞✨💓🌈💓

#大祓詞

#大祓詞おぼえうた

#大祓詞COCONUT

#祝詞

#japanesenoritomusic

#japaneseshinto

#小野善一郎

#渋川八幡宮

#旧大祓詞

#言霊

#カタカムナ

#古事記

#日本の歴史

よろしければサポートお願いします🤗✨いただいたサポートは楽曲制作の費用に使わせていただきます✨😌🙏✨🎸✨🌺