見出し画像

いつもの散歩をちょっと面白くする!チーム対抗、街探しゲーム

我が家の恒例行事「街探しゲーム」を紹介させてください。
天気さえよければそれでOK!道具は何も必要ありません。
家族とのコミュニケーションに最適で、思い立った日にすぐできます。

どんなゲーム?

これは、テレビ番組の企画のパクリです。
これをちょっとアレンジするだけです。
あのダウンタウンが出演していた「リンカーン」というバラエティ番組をご存じでしょうか?「探し物ラリー」という企画だったと思います。

めちゃくちゃうろ覚えですが…

  • 松ちゃんと浜ちゃんがチームに分かれ、

  • 番組が設定した「探し物」を探しまわり、

  • 見つければ証拠の写真を撮ってポイントを獲得

  • 見つけにくいモノほどポイントが高く

  • 制限時間内に多くのポイントを獲得した方の勝ち

  • スマホ検索はNG

といった具合です。

後はただ真似をするだけ!

特番で「リンカーン」が復活していて、それを娘と一緒に見たのがキッカケでした。
番組を一緒に見た娘が「楽しそう~。やりた~い!」と言います。
そうなればもうやらない理由はありませんよね。

まずは「探す対象」と「レア度に応じた配点」を家族で話し合います。

  • 郵便ポスト

  • 電話ボックス

  • 大阪府のマスコミキャラ「もずやん」

  • 季節もの(「鯉のぼり」や「サンタクロース」など)

  • などなど、その他なんでもOK!

「郵便ポストはすぐ見つかるから、1ポイントかなぁ」といった具合で話会いが進みます。この時点でも楽しくなってきますね!

次にチーム分けです。

「この街の事を1番よく知っているママが有利だぞ。」
「じゃあ、ママは歩くのが遅い末っ子くんとペアにしよう!」
「嫌だ!私もママと一緒がいい!」

いいぞ、そうやって子供たちで話し合って決めてくれ。

お父さんも混ぜてくれよ

最後に制限時間を決めます。
ここはまぁ、1時間以内が妥当でしょう。

我が家では、
「集合時間から5分遅刻する度に1ポイントマイナス」というルールを加えました。
また、各チームが一斉にスタートして同じ方向に向かうと面白くないので、チーム毎にスタート時間を5分ほどズラすことにしました。
この辺りは大人がサポートするといいかもしれませんね!

いざスタート!

私は長女とペアになりました。
「まずはアソコに行こう!次はアッチだ!」
次の次の目的地を考えながら歩きます。
妻に負けたくなく私が娘より本気になっています笑

「探しモノ」を見つけては娘と一緒にスマホで写真を残します。
一緒に遊んだ思い出が残るのもいいですね。

全チーム帰宅後に採点を始めます。
自己採点ではなく、敵チームのスマホを確認して採点すると
「ココに行ったのかぁ!」という発見があっていいかもしれません。
ドキドキしてきますね。
まぁ、結果はどうでもいいのですが笑

次はどうする?

  • 次はアレを探しモノにしよう

  • 自転車を解禁しよう

  • おじいちゃんの家の近くでやりたい!

勝敗が決した後にそんなことを話し合いました。
このゲームを始めて以来、ちょっとした散歩の際にも
「あ、ココに〇〇があるね!」と、ついつい街を見渡してしまいます。

いかがでしょうか。
気軽で子供とのコミュニケーションもたっぷりとれる素敵なゲームだと思います。ぜひ試してみて下さい!

#子育て #育児 #子供 #家族 #ゲーム #休日  
#コミュニケーション #散歩





この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

46,991件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?