見出し画像

勉強すればするほど不安になるのは、なぜだろう

こんにちは。こかです。
普段、ブログを書いたり、ライティングをしたり、最近は資格試験勉強に励んでいます。

勉強をしていると、急に不安になることがあるんですよね。

「あれ?勉強したはずのパートなのに、まだ見落としているところがあった」と。

勉強すればするほど不安になるのは、どうしてなのでしょうか。

今回は、「勉強すればするほど不安になるのは、なぜだろう?」をテーマに書きます。

自分のやってきたことが正しいかどうか迷ってしまうから

勉強するにつれて、自分のやってきたことが正しいかどうか迷ってしまうから、勉強すればするほど不安になるのだと思います。

「ここまで歩いてきたけれど、この道であってたのかな?」と。

ゴールはまだまだ見えないけれど、ぼんやりと見えかけている。
でも、この道で本当にゴールにたどり着けるのかかわからない。
間違ってたら、どうしよう。もう、引き返せないよ。

勉強するにつれて不安になるときって、こんな気持ちです。

勉強で生まれた不安は勉強で解消するしかない

不安だ、心配だ、と嘆きたくなるのはヤマヤマですが、結局、勉強するしかないと思うんですよね。

勉強で生まれた不安は勉強で解消していくしかないのかな、と。

ゴールへの道が開かれてなかったら、自分で拓けばいいじゃない。

継続的な学習や努力の積み重ねでゴールへの道は拓かれていくと思います。

もう、自分を信じてやるしかありません。

不安からのリスタート

勉強中の不安は、リスタートの合図だと思います。

自分の学習を客観視できるようになった証拠だし、一層、励めばいいだけ。

うん。悩んでいる暇があれば、勉強する方がいい、きっと。

さぁ、今日も努力を積み上げよう。

勉強note書いています


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#最近の学び

181,541件

たくさんのnoteの中から私のnoteを選んでいただき、ありがとうございます! いただきましたサポートは資格取得費用に使わせていただきます。