見出し画像

体験セッション(キャリア相談)では、どんなことをするのか?


こんにちは。
ライフキャリアの山崎です。


今回の投稿では、

「体験セッションではどんなことをするのか?」

について、ご利用者の声も含めてお伝えします!


内的キャリアコーチングについて

ご検討中の方はもちろん、興味のある方も、

ぜひお気軽にご覧いただけたら嬉しいです。



体験セッション(キャリア相談)とは?


正式には、「内的キャリアコーチング体験セッション(キャリア相談)」という名称で、3ヶ月以上の長期セッションを前提とする内的キャリアコーチングを体験できる内容となっています。


●内的キャリアコーチングの詳細はこちら



ただ、()内にもあるように、

1回きりのキャリア相談として受けていただくことも可能です。



体験セッション(キャリア相談)の流れ


体験セッションは以下の流れでご利用いただけます。


①お申込み
こちらから、1分でお申込が可能です。


②当日までの流れ
【対面の場合】
・お申込後、メールにて日程調整を行います。
・確定後、実施日時と場所についてご連絡いたします。
・当日指定の場所までお越しください。

【オンラインの場合】
・お申込後、メールにて日程調整を行います。
・確定後、実施日時とZoomURLについてご連絡いたします。
・当日指定のURLにPC,スマホからアクセスしてお入りください。


③当日のご相談について
キャリアに関わるものであればどんなものでも構いません。

●相談時間
・60分

●相談内容例
・就職活動について相談したい
・自己分析のやり方が分からない
・転職すべきか悩んでいる
・今の仕事にモヤモヤしている
・会社に頼らず生きていけるようになりたい
・転職エージェントへ行く前に相談したい
・自分のキャリア観を言語化したい
・「好き」を活かした働き方がしたい
・独立について相談したい



実際にご相談いただいた方のエピソード


こちらでは、実際にご利用いただいた方の

エピソードをご紹介します。



●ご利用者様
・20代女性
・単体のキャリア相談としてご利用
・転職活動の軸が定まらない、とのご相談


●ご本人へインタビュー

ご本人に、当時を振り返って頂きました!


Q.キャリア相談を利用した理由はなんですか?

A.
このサービスを知った時、私はちょうど転職活動をしていました。20代最後の年なので自分軸を持って行動したいと思いながらも、世間体や市場価値などが気になってしまい、「漠然とした不安を持っていた」ことが利用のきっかけです。

その頃の私は本業に加え、副業に勉強までしている毎日で、日々の生活にたくさんのモノを詰め込む一方で、その優先順位が分からなくなっていました。

こんな状態では転職活動も上手くいかないのでは、という思いがあり、一度しっかりと整理をするために申し込みをしました。



Q.キャリア相談で得た、気づきや学びなどはなんですか?

A.
大きく分けて、3つありました。


1つめは「人生のミニマリスト化」です。

山崎さんとお話するなかで、「本当は望んでいないのに、不安だから手を出しているものがあるのではないか?」という気づきがありました。

その観点を手に入れられたことで、私は「キャリアの断捨離」ができました。自分にとって必要ないものには手を出さず、価値を感じるところにだけ時間とお金を使っていくこと。また不要な情報も見ない、ということを決めることができました。


2つめは「悩みを自分で作り出さない」ことです。

セッションの後半、山崎さんから「本当は満足してるのに、無理矢理課題をつくり出してるんじゃない?」というフィードバックがありました。それを聞いて私は、ハッとしたんです。

たしかに、今の環境も自分で良いと思って選んだ環境で、実際恵まれているのにあえて悩みを作っていたんだという気づきがありました。

その基準は、断捨離をする際に役立てることができました。


3つめは「直感型で進み続ける」ということです。

私はもともと「直感人間」で、これまでのキャリアも直感を大切に決めてきました。そんな私が「計画的に」キャリアをデザインしようとしていたんです。

山崎さんと一緒に自分の人生を振り返った時に、「計画的に決めていた」ときはどこかで躓くことが多かったんですが、今回もそうだということに気づきました。反対に最低限の情報と、直感を大切にしたときは結果的にうまく進むことができていました。

そんな自己理解ができたことも、自分にとっての「本当に大切なこと」を考えるきっかけとなりました。


自分の頭のなかで勝手に作り上げていた、「こうあるべき」という固執した考え方を解放できたことが、私がキャリア相談を受けて感じた価値です。



Q.キャリア相談を受けて、ご自身にどんな変化がありましたか?

A.
一番大きな変化は、「キャリアの断捨離」をすることで、本当に必要な情報のみに目が行くようになり、不要な情報に踊らされることが少なくなったことです。

ネガティブな状況になると、どうしても耳障りのいい情報に気持ちが行ってしまいがちですが、そんなときは一旦落ち着いて考え、「必要ない」と思えればその情報を見ないようにすることができました。

そんななかでいいお話があり、キャリア相談から1ヶ月で理想の企業に転職を決めることができました。



Q.キャリア相談を検討中の方に一言お願いします!

A.
コロナ禍で人と会うことや新しい場所に行くことが減ったいま、余計に自分の考えや価値観の中で判断し、迷っている方が私含めて多い気がします。

また情報が溢れる時代、そして正解がない時代だからこそ、自分の人生を自分軸で行動することが必要だと私は思います。

自分軸と言っても、一人で考えているとどうしても情報が気になってしまうものです。自分軸に沿ったキャリア形成への自己投資だと思って、ぜひキャリア相談を受けてみることをおススメします!


●体験セッション(キャリア相談)のお申込はこちらから!


●内容についてのご質問は公式LINEから!
  https://lin.ee/3Tdq6ifjj


山崎 将吾

最後まで読んでいただきありがとうございました! 人気記事などは下記から確認できます。 【自己紹介とサイトマップ】 https://note.com/coachingmasaki/n/n97dced68772d