見出し画像

学習塾(おみせ)のホームページをつくる超入門編#3

ホームページ作り順調にすすんでますか。
超初心者向けホームページづくり解説の第3回目です。


さて,ホームページをつくって公開を終えると,ホームページをみてくれたひとが連絡をくれることがあります。


多くの場合,営業です。

あるいは,問い合わせフォームから営業メールをおくってくださる業者さんもいらっしゃいます。

中でもホームページ関連で,たくさん営業がくるのはダントツでSEOとMEO代行します!的な営業です。

その次に,集客のお手伝いします的なヤツです。




SEOとMEO


今日は,これだけ覚えていってください。

SEOとMEOについて専門家の方からの営業の電話がたくさんあると思いますが,これらのサービスを受ける必要はゼロです。

月に数万円の技術料を支払ってまで代行していただくことはありません。そのぐらいのことはちょっと google 先生に聞いてみればほとんど網羅できます。

なんなら僕が無料でみますので言ってください。


どうせお金払うなら,広告屋さんに頼んでしっかりとみてもらいましょう。1ヶ月15万~30万ぐらいかけて,数ヶ月連続でみてもらうといいようです。個人事業でこれぐらい広告費かけるのは勇気がいりますが,SEO や MEO だけにお金払うよりは圧倒的に有用です。




SEO と MEO ってなんですか?


ホームページの検索結果の上位に出現させるための対応を SEO といいます。いろいろ SEO 対策はでてきちゃっているので,業者ごとに差別化がしづらく業者さんが扱っている流行トレンドは,MEO へシフトしています(ホントは業者さんごとに技術差はあるので,決して同じではないのですが,素人向けにできる説明に差が付けにくいし,素人にはこれの重要性が理解しづらいので,高額では売れなくなっているんですね)。
で,似たようなものですが google マップに上位出現させるための対策が MEO です。


ホームページをつくっても google 先生に認めてもらえないと,なかなか検索にもひっかからないし,見つけられません。
検索する立場で考えてみれば,検索してもせいぜい 3ページ目ぐらいまでしか見ないですよね。ということは3ページまでに入らないと,ホームページって見てもらえないってことになります。

同様に google マップにも上位にあがってこないと,見つけてもらえないことにはなります。


じゃあ大事じゃん。
と思うかもしれません。

まぁ大事です。


大事なんですが,これ自分でできます。
自分でできることと,業者さんができること,ほとんど差はありません。お金使う先としては優先順位が低いということです。

(ほとんど差がないというとまぁ嘘にはなりますが,一般に支払う技術料を考えれば自分でできることとそんな差はないですね。何百万も払って本気でSEO 対策してもらうんなら話は変わりますが…。)


ぶっちゃけ超絶初心者のあなたでもできます。
コツは2つ。

1.SEOは放置でOKです。

なぜかというと,SEO 対策は個人レベルでちょっとやったぐらいでは効果はあがらないからです。業者レベルでちょっとやってもかわりません(本気でやるなら話は変わりますが下手すると数百万レベルですよ)。

それよりももっとすごいエネルギーを注いでSEO対策してるひと,もっとお金を踏んだんに注いでSEO対策しているひとが他に山ほど居るからです。検索 1位目指してるのはみんな同じですからね。


試しに「地名」+「塾」ぐらいで検索してみてください。上位にあがっているサイトをみればある程度共通点が見つけられると思います。
個人塾のホームページあがってきてないですよね?
いろいろやってるひとはいますが,結局最初の1ページ目にあげるには,ちょっとやそっとの工夫では足りません。なので費用対効果はあがらないと判断してOKです。


2.MEOは自分でできる。

google マップに反映される google ビジネスを編集するビジネスプロフィールマネージャーでできることは限られているので,結局はこの内容に厚みをもたせることぐらいしかできません。あとは継続性です。継続的にアップデートをして,常に最新情報が入っているようにしてください。
ここを手抜きしないことが MEO 対策になります。
あなたがお客さんだとして,学習塾をさがしているとき,どんな内容が記載されているとうれしいでしょうか。
要するにホームページをつくったときに検討したようなことをここでもするだけです。

丁寧に文章をつくりあげるだけで十分です。

口コミなどが記載されていると上位にあがるポイントになりますから,お客さんにお願いして記載してもらうのも良いですね。

いずれにしても,ビジネスプロフィールに記載できることは限定的です。つまり業者さんでもあなたでもできることは本当にたいしたことではないのです。

簡単には上位表示されるようにはならないので,コツコツと信頼を積み上げていきましょう。



どうやって見てもらうか


まずは google マップにビジネスを登録しましょう。
これはマストです。今すぐやってください。


次に Facebook をはじめとして,twitter や Instagram などの SNS を利用して入り口を増やしましょう。
あとはチラシです。web 広告もいいかもしれません。

とにかく入り口をたくさん増やしましょう。

ウェブへのアクセス増は一両日にはいかないので,コツコツと google マップのビジネス登録をしたら,毎日写真や情報をアップし続けます。結局これがいちばんです。

勉強といっしょ。
3日間で完全マスター!
すぐにマスターするためのたったひとつのこと

なんていう甘い言葉はこの世界にありません。



まとめ


ホームページをつくっても,つくりっぱなしではいけません。再新情報が3ヶ月前というのではお客さんはもう来てくれません。
日々アップデートをしていくことがもっとも重要です。

そのうち,やれることも増えて,やりたいことも増えて,気が付くとそれなりのアクセス数が出ているはずです。


以下大事なこと。

SEO と MEO に関する営業は受ける必要はありません。
できることをコツコツと毎日続けます。
SNS や google ビジネスへの投稿を続けます。
SNS 広告の利用を考えます。
定期的にブログを更新しましょう。



サポートいただけると燃えます。サポートしすぎると燃え尽きてしまうので,ほどほどにしてください。