見出し画像

【ダイソー大きなふきあげパイプ】玉が迷子になる問題をエレガントに解決してみた!

どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!

今日は、吹き玉の大事な玉が迷子になる問題の解決策が今度こそ見つかったぞ!という話ー!!

実は、この【ダイソー大きなふきあげパイプ】を買ってスグの頃にも一度
この問題について考えたことが有ったのですよ。

でも、あんまりエレガントじゃなかったよね。

悪意のある何者かによって横からフッッ!と吹かれたら思いっきり飛んでっちゃうもんね。

良くない!

しかも、机の上に常に玉が転がっている訳だから、散らかって見えるよね。

良くない!!


じゃあ、どうするか……

本体と一体化させるのが一番スッキリまとまって見えるよね、と。

じゃあ、どうやってカゴから飛び出さないようにフタをするか……

しかも、お金を掛けずに……

(できれば、初代と同じように輪ゴムを使った方法で……)


はい。

こうなりました!!!!!\バァァァァアァァン/

輪ゴム1本で万事解決やぞ!!!!!

はい。

なんかシュッとしてません!?オシャンな感じと言うか何と言うか……(笑)

こうやって考えると、初代玉コロコロ防止法

輪ゴムは捻ってもアイデアは全然捻れてなかったな、と。


ふぅ……。

机の上もモヤモヤもスッキリ片付きましたー!\(^o^)/<ヨカッタ☆


具体的な捻り方については、コチラで図解しています!

また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪

ではでは!

今日は吹き玉について熱く語るか……

この記事が参加している募集

#やってみた

36,946件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?