新藤まこと

不安障害やPMDDの自分を飼い慣らしながら生きる医療従事者。 少しでも楽に、生きやすく…

新藤まこと

不安障害やPMDDの自分を飼い慣らしながら生きる医療従事者。 少しでも楽に、生きやすく生活するにはどうしたらよいかを考えてます。 目標は形を問わず本を出すこと。 アイコンは姉の家族のハル♂。虹の橋を渡りました。

最近の記事

エッセイを書きたくて

去年の4月から現在にかけて、楽しかったこと、苦しかったことがたくさんあったのだけれど、そのどれもを、自分のひとつとして収めたいというか、私はこんなに苦しかった!という気持ちを世の中に出したいという気持ちが強くなった。自分の中で、数年前から、本を出してみたいという気持ちはあった。文章を書くのは好きだった。でもファンタジーや創作だとうまく文字が進まない。でも、現実に体験したこと、見たことなら、詳細に書ける。仕事柄観察はよくするし、それをなるだけそのまま記録に落とすことが必要だから

    • 最近のこと

      前の記事からだいぶ間が空いて、いつも何かが足りていないと嘆いていた私にも、気づくと恋人ができている。驚くことに、ついさっきまで、3時間も電話していた。 同僚とはよく長電話になるし、長文のラインになるけれど、好きな人とこんなふうになるなんて思ってなかった。すごいな。1年前は休職してたのにな。夜勤もやめて、日勤専従で日々をなんとか乗り切ってる。夜働かなくなってから、睡眠が安定して、前より元気になった。床で死んだように眠ることも少なくなった。人と自分を比べて劣等感に苛まれることも少

      • 定期報告

        だいたい1ヶ月に1回の記載になってきている。前回の記事で言っていた①服薬アプリ②頭痛ーる③家計簿アプリは、驚いたことにまだ続けられている。 最近は、水分も足りないことが気になって、④水分摂取アプリも使っている。大体、1日2リットルくらいを目指していて、おおよその目標は達成出来ている。 睡眠時間が少なくなると、やっぱりネガティブな感情がでてきたり、目眩や頭痛がでてきたり、眠気が出たりする。仕事終わり、体が疲れているのに、なぜか気持ちは高ぶっていて、落ち着かないことが多かったの

        • 久しぶりに

          投稿してみました。あれから何日経ったんだろう? 10/2から復職して、ようやく昨日で復職13日目になった。上司と相談して、来週の受診で、先生に相談してからにはなるけれど、週4勤務に増やすことになった。少し不安はある。今までは一日おきの勤務だったのが、連勤になっていくわけで。週4勤務に慣れたら、正規の週5勤務まで、きっとすぐなんだろうなぁ。無理しないようにしないと。 最近本当に、自分って、自分が思っているよりずっと、休む時間、特に睡眠時間だったり、ぼーっとする時間が必要なんだな

        エッセイを書きたくて

          おぼつかない

          最近、深夜に寝てもちゃんと朝7時くらいに起きられたかと思えば、早めに寝たのに昼過ぎくらいまで起きられなかったり。睡眠時間が短い方がシャキッと起きれる日が続いていて、疑問符が浮かぶ。自分は、本当に疲れやすいし、睡眠時間たくさん取らないと体が持たないのに、矛盾だなーと思う。 先週の受診から1週間経って、先生に現状を相談した。やっぱり寝つきが悪いこと、睡眠時間にムラがあって、夜より日中が眠い事が多いこと。あと、もう少しお休みをもらいたいこと。上司にも、受信の前日にまだ復帰には不安

          おぼつかない

          スフレパンケーキは難しい

          気づいたら日付が変わってました。昨日は、夜中の3時頃に寝て7時に起きて、パンケーキを焼き増した。突然。本当に突然料理をしたくなったのである。ホットケーキミックスがあったからね… しかし、奴らやっぱり難しかった。メレンゲも泡立ててしっかり混ぜたんだけど、なんとなくべちゃっとつぶれてしまう。しかも、すぐ焦げる。あと、焼き時間ちゃんと見てなくて猫のシリコン形からは崩れるし。料理も何回か練習しないとうまくならないよなぁ。あ、味はなかなか美味しくできて満足しでした!見た目はちと焦げてし

          スフレパンケーキは難しい

          顎に住まう天敵と婦人科受診の話

          こんばんは。夜も更けてきましたね。部屋が暑くて、シャツが背中にへばりつくのをダイレクトに感じている。スイカを食べたくなる夜だ。顔も暑い。今日はタイトル通り概ねふたつのことを書こうと思う。 顎ニキビが我慢できない 昨今ではマスクをつけていない人はいないんじゃないかというくらいのマスク装着率。コロナが収束する気配がないのでそれはそうだけど。ほぼ一日中マスクを付けてるもんだから一向によくならない。顎ニキビ!!まじでほんとうになんなの???でかいヤツは触り倒して潰してしまったし。昔

          顎に住まう天敵と婦人科受診の話

          今日一日の振り返り

          今日は朝7時頃に起きた。とはいえ、昨晩寝付いたのは深夜二時頃だった。電気を消して布団に入り、眠剤を飲んだのは早かったけど、遅くまでKindleを読んでいたせいかなと思う。総じて寝た時間は5時間くらい。ネットで前に見たのだけど、寝る前のスマホの光は、小さな太陽を見ているのと同じくらい、覚醒を促すそうだ。だから、なるべく気をつけるようにはしている。 とはいえ、午前中の眠気に勝てず、二度寝をしてしまった。多分ちゃんと活動し始めたのは14時頃。ブロチゾラムとカタプレスが始まったせい

          今日一日の振り返り

          飲んでいるお薬について

          こんにちは。ころもです。まだまだ暑い日が続きますね。みなさん、脱水にならない様、水分補給などこまめにしていきましょうね。私はよくお茶を飲むようにしてます。 この際だから、自分が飲んでいる薬とか、現段階でわかっている傾向などを書き出していきたいと思う。 朝 ストラテラ40mg×1 夜 ストラテラ40mg×1、ヤーズフレックス(ピル)、レクサプロ10mg×1 寝る前 ブロチゾラム0.25×1、カタプレス×1 寝る前の薬は、1週間前の受診で増えたもの。休職してから夜に寝付けず、

          飲んでいるお薬について

          はじめまして。こんな経歴です

          はじめまして、ころもといいます。長くなります。 新人時代に、急性期の病院に勤めたら、生活がままならずうつ病、適応障害を発症して3ヶ月ほど休職。同系列の療養系病院へ異動するも、仕事へ行ってはお休みするのを繰り返し、2回目の休職。半年ほど。仕事に来ない人間が信頼されるはずもなく、周囲から孤立し、病状は悪化。3年務めたことにはなるが、まともに勤務した日数は数える程しかない。やがてその病院を退職。看護師という仕事から離れ飲食のバイトを半年ほどこなす。 そして、3つ目の病院で働き始

          はじめまして。こんな経歴です