おぼつかない

最近、深夜に寝てもちゃんと朝7時くらいに起きられたかと思えば、早めに寝たのに昼過ぎくらいまで起きられなかったり。睡眠時間が短い方がシャキッと起きれる日が続いていて、疑問符が浮かぶ。自分は、本当に疲れやすいし、睡眠時間たくさん取らないと体が持たないのに、矛盾だなーと思う。

先週の受診から1週間経って、先生に現状を相談した。やっぱり寝つきが悪いこと、睡眠時間にムラがあって、夜より日中が眠い事が多いこと。あと、もう少しお休みをもらいたいこと。上司にも、受信の前日にまだ復帰には不安でもう少し休みたいという旨のLINEをした。上司はすごく理解がある人で。まだしっかり眠れないなら、しっかり休んで。焦らないで。と言ってくれた。そして、先生は、今月いっぱい休もうかと、言ってくれた。とりあえず、1週間後にまた受診して、経過を見ることになった。おそらく、今月いっぱいまで休んで、来月あたり、復帰だろうかと。ぼんやり思う。気持ちの方はだいぶ落ち着いてきている。休むことへの罪悪感も薄れてきた。体力を取り戻すために、少しずつ散歩にも出るようになった。ほとんど毎朝、朝食を作るようになった。パンケーキ。少し前より上手くなったと思う。

画像1

今は、いかに薄く、食べやすく作れるかに、凝っている。仕事をしていると、料理をする暇なんてないし、しようという気持ちも起きない。きっと、復帰したら、全然料理しなくなるんだろうな。少しそれが寂しくも感じる。

22時頃から、気持ちが不安定になることがある。数年前みたいに、どん底まで落ち込んで引きずり込まれるような感覚は、今はだいぶ落ち着いてきているけど、ふとした時に消えたくなることがある。砂みたいに何も残さずに。誰の目にも触れず、誰の手も掛からず、誰のお金も無駄にしない。でもそうしたら、悲しむ人がいることをわかっているし、現実的ではないので、実行したことは、1度もない。というか、人は砂にはなれない。サーブルスとかでね。なれたらよかったけどね。

来週、カウンセリングを予約した。カウンセリングってどこまで話を聞いてもらえるんだろう。まともに聞いてもらえるんだろうか。相づちだけとか、わかるようなオウム返しみたいな感じだったら、困るなぁ。一番行きたかった個人事務所は、今新規のお客さんを募集していないときた。だから、予約の取れた別の場所に行く。少し遠いけど。仕方がない。

仕事、復帰してちゃんとできるかな。休まずに行けるかな。不調の波、予測できないんだよな…まだ、あまり自己洞察はできていないところがある。ひとつずつ、積み重ねていかないとね。自分で自分を認められるようになりたい。まずはそこからだよね。きっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?