見出し画像

顎に住まう天敵と婦人科受診の話

こんばんは。夜も更けてきましたね。部屋が暑くて、シャツが背中にへばりつくのをダイレクトに感じている。スイカを食べたくなる夜だ。顔も暑い。今日はタイトル通り概ねふたつのことを書こうと思う。

顎ニキビが我慢できない

昨今ではマスクをつけていない人はいないんじゃないかというくらいのマスク装着率。コロナが収束する気配がないのでそれはそうだけど。ほぼ一日中マスクを付けてるもんだから一向によくならない。顎ニキビ!!まじでほんとうになんなの???でかいヤツは触り倒して潰してしまったし。昔からかさぶたなど我慢できないタイプですぐ剥がしてしまう。ニキビもおんなじ。あとはこまい(細かい)やつがずっっっと残っている。摩擦で垢みたいに取れないもんかとやってみるけどとれたのは一部だけで消失はしない(汚くてごめんなさい)我慢の限界なので、ニキビくらいで…と思うかもしれないけど、近所に皮膚科があるので行ってくる。実は、普通に仕事をしてた頃から気になっていた。だって治らないんだもの。再発するんだものすぐに。軟膏1本あれば、またできた時にも対処できるし…少し面倒だけど明日診てもらいます!昨今のストレスの原因でもある気がするよ…

婦人科受診の話

ピルを処方してもらうために行って参りました。いつもは当日受付でも5分と待たないけど、今日は混んでいて1時間ほど待ったかな。平日なのに混んでるんだなと思った。仕事帰りの人とぶつかったかな。大型スーパーよりはましだったんだけど、やっぱり人が多くて、少し動悸がしたし、頭が痛くなった。なんていうか、人間の体っていうのは素直にできているよな、と思う。人が多いなと思った時点で、受診終わる頃には頭痛がしそうだなと思ったので、先に痛み止めは飲んでおいた。対処行動が迅速にできたのは、はなまる💮💯。

ヤーズフレックスというピルを飲んでいるのだけど、最近になって血圧と体重の測定が必要になったらしい。今日、突然処置室に呼ばれて焦った私。採血されるかと思った。私、血管がとても見えにくいので、いつもやられる前には心構えがいる。しょうがないけどね。おかげで、看護学生時代は採血の練習相手には迷惑をおかけしたな…と遠い目。血圧は100代。体重は患者側からは見えないようになっていたのでわからないけど…そしてしばらく体重なんて測ってないけど…!多分何も言われなかったから標準範囲…ですよね?そういうことにして、生きていける。草野マサムネさんも言っていました。副作用は何も出ていないので、診察はあってないようなもので。するっと終わった。当日受付でいいし、日曜も午前中やってるし、普段は待たないし、接遇もいいので通ってるのですが、少し遠いんだよね。片道車で20分。調子いい時なら、いい気分転換になるけれど。最近暑いし、休職しているせいか、外に出るのがなんとなく後ろめたく思えてしまうんだよな。受診だから仕方がないのだけど。

自己洞察の話

最近は、おおよそ思ったことはこちらに書いて、ポンと突然浮かんだことはツイッターとか個人で使ってる日記のアプリに書いている。あと、昨日の夜、noteに書いたあともなんとなく眠れなくて、ひたすら空いたノートに自分の感情を書き出してた。復帰の不安とか、もう少し休みたいとか、少し運動しないと、でも外が怖いとか、そういうのがポンポン出てきた。私は、ほっしー(https://twitter.com/HossyMentalHack?s=06)さん(うつ病の経験者。現在は寛解しフリーランスをしており、自分で試した上で効果があると考えたうつの対処法を紹介している)という人のツイッターやYouTubeを見ているんだけど、その人は自分の感情を日記にしたり、ノートに書くことがとても効果的だったと言っていた。

私はちゃんとした日記をアプリに書き始めたのは1年前くらい。不調の波があって、休む度に自責の念が湧いてきていたので、ほとんど体調が悪い時に書いていた。仕事上、私は患者さんにも自分の症状の前兆とか傾向がわかるので、日記の習慣をつけるのはおすすめですよと説明していた。私が本やネットで調べたこと、かつ、ほっしーさんも言っていたことを下記に…

・日記をつけたり、ノートに自分の感情を書くことで、自分の感情を第三者の目線から観察することができる。第三者の目から観察することによって、「あ、こんなにおおげさにとらえていたのか」と自分の思考が冷静になり、不安が軽減することがある。

実はnoteを始めようと思ったのも、ほっしーさんの動画を見たのがきっかけだった。彼の存在を知ったのは、私が休職してすぐなので2週間前くらい。もともと日記は書いていたけど、それは誰にも共有しない、孤独なものだった。(ここにはとても書けないようなことはそちらに書いている時もある。闇が深いこととか…みんなあるよね…)

ただ、彼のように誰かに発信していく力ってすごいなって思ったし、自分の他にも同じようなこと考えている人がいるんじゃないかと思った。もしいるなら、共有したい。ひとりじゃないって思いたい、とも。あとは、文章力を少しでもあげて、いつか遠い未来に、Webライターとか、そういう仕事ができたらなぁ…という願望。最後のは正直、期待していないけれど。noteも、本当にたくさんの書き手がいて、読んでいると引き込まれる文章を書く人がたくさんいる。さすがにそこは現実を見ている…。ただ、本職に復帰して、辛くなった時に、そういう強みが1つでもあったら、楽になるかなと。でも、まずは自分の感情を、客観視するための場所。あとは、少しでも生きやすくなるために模索する場所として。使わせてもらおうと思っている。今日も長くなったなぁ。

さて、明日の受診のために、そろそろ寝よう。明日も、良い日となりますように。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?