最近のこと

前の記事からだいぶ間が空いて、いつも何かが足りていないと嘆いていた私にも、気づくと恋人ができている。驚くことに、ついさっきまで、3時間も電話していた。
同僚とはよく長電話になるし、長文のラインになるけれど、好きな人とこんなふうになるなんて思ってなかった。すごいな。1年前は休職してたのにな。夜勤もやめて、日勤専従で日々をなんとか乗り切ってる。夜働かなくなってから、睡眠が安定して、前より元気になった。床で死んだように眠ることも少なくなった。人と自分を比べて劣等感に苛まれることも少なくなったし、落ち込んで消えてしまいたくなる夜も減った。よいことだなあ…
どうにもならないこと、分かり合えないこと、わかって貰えないことが多くて、時々怒りをぶちまけてしまう。だいぶストレスマネジメントがうまくなったつもりでも、話を聞いてくれそうな人に対して甘えてしまっている。できる限り穏やかに伝えたい。怒りの感情は周りを疲弊させてしまう。それは嫌だ。
相手に寄りかかりすぎてないか、自分のことばかり話していないか、いつも気がついて反省するのは、対話が終わった後だなと思う。プラスに働きかけるのが難しいのであれば、せめてマイナスにならないようにしたい。自分も重箱の隅をつつくような言い方をしていないだろうか。傲慢な気持ちになっていないか。いつも考えていきたいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?