マガジンのカバー画像

レクチンフリー&グルテンフリー★レシピ

61
「グルテンフリー」で「レクチンフリー」のレシピを集めます♪
運営しているクリエイター

#うつわ

梨でつくった花びらカップケーキ

みずみずしい梨を堪能できるわずかな旬の時期に、こんなカップケーキを焼きました。 梨でつく…

84

庭に咲いた紫陽花と「アスパラガスの麻炭チーズパイ」

引っ越しの「また引っ越し」をいったんやめておいてよかったねと自分にいいたくなったのは、ま…

96

世界で一番大きなナッツ「ブラジルナッツとプルーンのクラフティ」

今よりもずっとずっと「フランス」という国に、あこがれてのめりこんでいた時代がありました。…

144

ストロベリーとチョコレートの焼きドーナツ

キーンと刺さるような冷たい空気が、ドアを開けたわたしにいい緊張感を与えていたのは、いまだ…

102

「はるかの豆乳グルトアイスクリームタルト」と、いろんな”はじめて”と

Googleカレンダーにいれていた予定が、ぼんやりした単語のみでなんのことなのかさっぱりわから…

134

「ココナッツチョコレートマカロン」とバレンタインの想い出

バレンタインの想い出。なにかあったかなぁと思い起こしてみたら、そういえばというのがありま…

103

レクチンフリーな「ダブルベリーシフォンケーキ」

シフォンケーキをはじめて食べた日のことは、もういつだったか忘れてしまいましたが、この世にそのようなスイーツが存在し、しかも自分で焼けるのだと知ったきっかけは、栗原はるみさんの初期の本だったと記憶しています。 しっとりほわっほわっ。見た目とは裏腹に軽い口どけ。 卵のちからに驚いたものでした。 薄力粉でつくっていた時代が、いつしか米粉になって数年。4年前には、こんなレシピを公開していました。 米粉だけではなく、豆乳や豆腐をつかっていたのが今となってはなつかしい気分です。

白ごまの焼かない生タルト

引越し先の床のDIYや、荷物の梱包/荷解き、愛犬のお散歩時の引っ張りグセやらが重なり、肩や…

95

【ある日のおもてなしおやつ】コーヒープリン&シナモンりんごサンデー

料理研究家といえば、栗原はるみさんが真っ先に思い浮かびます。 「ハルラー」なんてことばが…

168

ガトーバスク風レモンクリームクッキー

8月の半ばまで、「note毎日更新」を継続していました。 2021年3月にnoteをはじめてから、でき…

134

スパイスのきいたキャロットケーキ〜豆乳グルトクリーム〜

シナモンとナツメグ。 秋の到来から冬にかけての時期は、脳天までかぎつくしたくなる香りです…

102

柿の♡ラムケーキ

タイトルに「♡」をいれるなんて、ひさしくやってなかったなと思い出しながら、今回はその必要…

110

ラズベリー豆乳クリームのチョコレートクッキータルト

この2日間、気乗りがしないのを理由に、日課にしているひとつをやらないでいました。 サボっ…

75

舌でふわっととろける「ココナッツスフレケーキ」

ふいに食べに行きたい衝動にかられた、チェーン展開をするとあるレストランへ行ってきました。 店舗数がほかと比べると少ないのもあって、そこは、さいごに訪れたのが何十年前なのか、とうてい思い出せないほど縁遠い存在でした。 店名も場所も料理もぜんぜん違うのに、いわゆる「ファミレス」で提供させるものはなぜか同じ味。今回、舌に残る後味で、しみじみとそう感じいりました。 「食べる」ときの舌の役割は、きっと思っている以上に重要なのでしょうね。「なんか大味」よりも「ちょっと繊細」なほうが