マガジンのカバー画像

レクチンフリー&グルテンフリー★レシピ

61
「グルテンフリー」で「レクチンフリー」のレシピを集めます♪
運営しているクリエイター

#おうちカフェ

数十年前に食べておきたかったイギリスのケーキ「ヴィクトリアサンドイッチケーキ」

イギリスには一度だけ訪れたことがある。 フランスひとり旅がメインだったその旅程で、飛行機…

101

ラズベリーとココナッツのマカロン

冷蔵庫の整理をしている。 ひとり暮らしだとツラい、のひとつにあがるであろう食材の消費は、…

88

でき損ないから生まれた「スコフィン」

世のなかには、「失敗」や「偶然」から生まれた名品がたくさんあります。 スイーツでいうと、…

78

ストロベリーとチョコレートの焼きドーナツ

キーンと刺さるような冷たい空気が、ドアを開けたわたしにいい緊張感を与えていたのは、いまだ…

102

「はるかの豆乳グルトアイスクリームタルト」と、いろんな”はじめて”と

Googleカレンダーにいれていた予定が、ぼんやりした単語のみでなんのことなのかさっぱりわから…

134

ライブ配信中につくった「スイートポテトのホットビスケット」とアレンジレシピ

昨日、11回目の17LIVEを配信しました。 毎週お取り寄せしている有機野菜の宅配サービス『ココ…

80

レクチンフリーな「ダブルベリーシフォンケーキ」

シフォンケーキをはじめて食べた日のことは、もういつだったか忘れてしまいましたが、この世にそのようなスイーツが存在し、しかも自分で焼けるのだと知ったきっかけは、栗原はるみさんの初期の本だったと記憶しています。 しっとりほわっほわっ。見た目とは裏腹に軽い口どけ。 卵のちからに驚いたものでした。 薄力粉でつくっていた時代が、いつしか米粉になって数年。4年前には、こんなレシピを公開していました。 米粉だけではなく、豆乳や豆腐をつかっていたのが今となってはなつかしい気分です。

【ある日のおもてなしおやつ】コーヒープリン&シナモンりんごサンデー

料理研究家といえば、栗原はるみさんが真っ先に思い浮かびます。 「ハルラー」なんてことばが…

168

ガトーバスク風レモンクリームクッキー

8月の半ばまで、「note毎日更新」を継続していました。 2021年3月にnoteをはじめてから、でき…

134

舌でふわっととろける「ココナッツスフレケーキ」

ふいに食べに行きたい衝動にかられた、チェーン展開をするとあるレストランへ行ってきました。…

87

いちじくとピスタチオの焼かないカスタードタルト

好きなフルーツのTop5にランクインする「いちじく」。 ドライいちじくなら年中無休で食べられ…

138

「シナモンとアーモンドのクイックブレッド」グラタンランチ

雨あがり。少しひんやりするやさしい風が吹いていた朝。トイレをすませたのを見計らって、急い…

80

ココナッツアフタヌーンティー

おうちでミニアフタヌーンティーな日。ココナッツがテーマです。 アリサン ココナッツクリー…

86