見出し画像

どれを選ぶか_240608_#336

▼起業に向け、税理士さんから紹介していただいた司法書士さんと面談することになり、お会いしてきました。

本を読んだり、ネットの情報を集めながら、進めようとしているのですが、その中で自分に最適な手段を選ぼうとしています。

自分が集めた情報では、登録にあたり代行を依頼するなら税理士さんが安い とあったので、ネットで税理士さんを紹介してもらいお会いしてみると、
『税理士では対応できないので、司法書士さん紹介しましょうか?』

とのことでした。

恥ずかしい想いをしましたが、せっかくなので紹介してもらい、お会いしてお話を聞いてきました。

そこでは、

全般的に欲しい周辺の話しを聞けて、とても参考にさせてもらえそうな状況になりました。

大きく自分にひっかかったのは

 ・タイミングはもっと後でもよいのでは?

 ・会社の形態を変えた方がよいのでは?

と云った点でした。

形態を変えるアドバイスというのは、私にとってはとても新鮮な見方でしたので、その話で考えなおすことにしました。

 ・トータルで見た場合、変えた方が 
  運営しやすい

 ・当初の形態よりもお金はかかるが、
  のちのちの事を考えるとトータルで
  同じもしくはそれ以上のメリットになりそう

情報は色々ありますが、どれが正しいのか、
どれも間違ってはいないがどれを選ぶのか?
など、当たり前ですが、自分自身で取捨選択をする必要があります。

そこで変なバイアスがかかってしまうと、誤った選択をする可能性が高くなるのではないかと思います。

どうしても、その方が楽だからとか、自分のやれる範囲のものだと、それを選ぼうと、正当っぽい理由を自分で並べて云い聞かせようとします。

そうなるとやばいので、いち早く客観的に自分で見れる様、部分最適ではなく全体俯瞰を意識しながら進めて行こうと思います。


〈今日の気づき〉
・情報は転がっているが、

 『どれを選んで、どれを切り捨てるか?』

 は自分次第。
 
 誤った方向を選ぶことなく、進んでいきたい。



 最後までお読みいただき、
 ありがとうございます。

 明日もみなさんにとって
 大切な1日となりますように!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?