見出し画像

【地方創生×スポーツ】地方でのスポーツ事業が注目を集めている理由とは?

地域貢献をしたい、副業に挑戦してみたい方におすすめのサイト。
地域の『課題』と解決できるスキルを有する『ヒト』とを結ぶマッチング「Otanomi(オタノミ)」へはこちらから。
https://o-tanomi.jp/


みなさんこんにちは、Otanomiコラム担当です。

地方創生の一環としてスポーツは注目を集めていますが、実際にどのような取り組みが行われているのか知らないという方も多いのではないでしょうか。

実は、スポーツ庁を中心に地方創生においてスポーツ資源を活用した取り組みは幅広く行われており、国内に対してだけではなくインバウンドの取り組みとしても行われているのです。
本記事では、地方創生においてスポーツ事業が注目を集めている理由や経済効果について詳しく解説します。




地方創生においてスポーツ事業が注目を集めている

地方創生事業にはさまざまな内容がありますが、その中でもスポーツ事業は経済効果が大きいことから注目を集めています。

スポーツを活用した地方創生活動はスポーツ庁が推奨していることもあり、地方自治体ではスポーツ資源を活用した地方創生を行っているケースは非常に多いです。

スポーツ庁が行っている地方創生の取り組み

地方創生事業にはさまざまな内容がありますが、その中でもスポーツ事業は経済効果が大きいことから注目を集めています。
スポーツ庁が行っている地方創生の取り組みは主に以下の通りです。

● スポーツツーリズム
● 地域スポーツコミッション

それぞれの取り組みについて、以下で詳しく解説します。


1.スポーツツーリズム
2015年に設立されたスポーツ庁がメインの施策として取り組んできたのがスポーツツーリズムです。

スポーツツーリズムとは、スポーツ資源と旅行・観光を掛け合わせた事業のことを指し、周辺観光地や飲食店などの大きな経済効果を生み出すことで地域創生に役立つ内容となっています。

スポーツツーリズムでは、スポーツ大会の開催や合宿地としての誘致活動、イベント開催など、さまざまなスポーツ資源を活用した地域振興施策です。


2.地域スポーツコミッション
地域スポーツコミッションとは、地方公共団体・スポーツ団体・民間企業などが連携することで、スポーツを通じて持続的なまちづくりや地域活性化に取り組む組織のことを指します。

具体的には、スポーツ大会やイベントの誘致活動を行うことで交流人口を増やすことや、スポーツ資源を利用して若手選手の育成や地元市民におけるコミュニティの形成などが目的とされています。

これらの活動を自治体だけでなく、地元企業や団体などが連携することによって経済の循環を促す効果が期待されています。


地方創生においてスポーツ事業が注目を集めている理由とは

地方創生においてスポーツ事業が注目を集めている理由は以下の通りです。

● 大きな経済効果が期待できるから
● インバウンドにも効果が期待できるから
● 持続可能な地域づくりができるから

それぞれの理由について、以下で詳しく解説します。


1.大きな経済効果が期待できるから
スポーツ資源を活かした地方創生事業では、1回のイベントで30億円以上の経済効果を生み出したイベントもあるほど、大きな経済効果が期待できるのです。

埼玉県さいたま市で開催された2013年から開催されている世界最大のサイクルイベントである「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」は大きな経済効果を生み出しているイベントとして知られており、2017年に開催されたときの経済効果は30.9億円以上と言われています。

ほかにも、大自然が魅力的な北海道網走市ではスポーツ合宿場として誘致活動に力を入れていますが、2017年度には6.4億円ほどの経済効果を生み出すなど、1回のイベントや誘致だけでも大きな経済効果を生み出すことがわかっているのです。

また、BMXやスケートボード、スノーボードなどの若年層を狙ったスポーツイベントを開催することで観光地としての価値を高めたりと地域の魅力をアピールすることに繋げることもできます。


2.インバウンドにも効果が期待できるから
スポーツ庁は、剣道や空手、弓道などの日本の伝統的なスポーツを外国人にアピールするための「武道ツーリズム」という取り組みにも力を入れています。

実際に訪日外国人旅行客からは武道を体験できる貴重な経験ということから好評を集めており、体験した場所周辺の日本らしい文化財や食事を一緒に味わうことで高い経済効果も期待されています。

このように、日本の文化を好きな外国人観光客に対しては武道は非常に相性が良く、さらに周辺の観光地巡りなどを合わせることによって地方創生に効果的なのです。


3.持続可能な地域づくりができるから
スポーツ事業の推進に伴い、地域のスポーツ施設が整備されることがあります。これらの施設は、地元住民や観光客に長期的に利用される資産となり、持続可能な地域づくりに寄与します。

また最近では、環境に配慮したエコフレンドリーなスポーツイベントの開催も注目されています。
地域の自然環境を保護しながら、スポーツを通じて地域の魅力を発信する取り組みが進められています。


地方創生におけるスポーツ事業と副業との関わり

地方創生はにおけるスポーツ事業は、地域の活性化に大きな役割を果たしています。
一方で、副業は都市部に住む人々が地方創生に貢献するための一つの手段となり得ます。

地方創生におけるスポーツ事業と副業との関わり方について解説します。


1.スポーツイベントの企画・運営
◆地域密着型イベントの支援
地方で開催されるスポーツイベントの企画・運営に関わることは、都市部に住む人々にとって副業として非常に魅力的です。
イベント企画、マーケティング、スポンサーシップの獲得など、さまざまなスキルが求められますが、これらのスキルを持つ人々が地方のイベントを支援することで、地域の活性化に大きく貢献できます。

◆リモートワークでの参加
イベント運営の多くの部分はリモートで行うことが可能です。
例えば、SNSでのプロモーション活動やスポンサーとの交渉は、都市部にいながらでも対応できるため、地理的な制約を受けずに地方のスポーツイベントに貢献することができます。


2.スポーツツーリズムの推進
◆ツアーガイドやアクティビティ提供
スポーツツーリズムの分野では、地域の観光資源を活用したツアーガイドやアクティビティの提供が求められています。都市部に住む人々が、自身の専門知識や趣味を生かして、週末や休暇を利用してガイドを務めることができれば、地域の観光業にとって大きなプラスとなります。

◆デジタルコンテンツの制作
スポーツツーリズムを促進するためのデジタルコンテンツの制作も、副業としての魅力があります。
ブログ記事の執筆、動画制作、写真撮影など、都市部にいながら地方の魅力を発信する活動は、双方にとって有益です。


3. スポーツ関連商品の開発・販売
◆地元ブランドとのコラボレーション
地方の特産品や地元ブランドとコラボレーションして、スポーツ関連商品の開発・販売を行うことも、副業として非常に魅力的です。
例えば、地元産の素材を使ったスポーツウェアや、地域限定のスポーツアクセサリーなど、独自性のある商品は市場でも注目を集めます。

◆オンラインショップの運営
これらのスポーツ関連商品をオンラインで販売することで、都市部にいながら地方経済に貢献することができます。
自宅から商品の企画・デザイン・販売を行うことができ、副業として取り組むには最適です。


副業・兼業で仕事をお探しなら「Otanomi」へ

Otanomiは、「副業・兼業から始める地方創生」をテーマに、地方自治体や企業の課題解決に対する取り組みにチャレンジできるサイトです。
Otanomi

Otanomiではよくある求人票ではなく課題を掲載しているため、困りごとがダイレクトに分かるという特徴があります。
課題を見て自分にできそうだな、とお考えであれば応募をし、実際に自治体や企業の担当者と話をして、条件が一致すれば実際に仕事がスタートします。

応募をしてもいきなり採用されるわけではなく、しっかり話しを聞いたうえで判断ができるためお互いに安心できる環境が整っています。

フリーランス・副業・兼業などで地域と繋がってみたい際は、ぜひOtanomiをご利用ください。 副業からはじめたい場合も歓迎です。

まとめ

本記事では、地方移住の地域貢献によって身に付くスキル・経験について詳しく解説しました。

地域貢献は都心にいながらフルリモートで行ったり、定期的に地方を訪れることでも行うことができますし、フルタイムで地域貢献に関わらなくても、副業として関わることもできます。
その中でも地方に移住して地域に関わることで、直接地域の問題を感じることができたり、人々との交流をすることができるため、フルリモートよりも大きな経験をしやすいです。

もちろん、本業の関係で地方移住をすることが難しいことも多いと思いますが、地域貢献をするうえでフルリモートという選択肢だけではなく、地方移住もしくは二拠点生活などで地域に直接足を運んでみることもおすすめです。

ぜひ本記事を参考にして地方移住の地域貢献についてチェックしてみてください。



地域の副業・兼業の会員登録はこちら

最後までお読みいただきありがとうございます!
地域の『課題』と解決できるスキルを有する『ヒト』とを結ぶマッチングサイト「Otanomi(オタノミ)」へはこちらから。

https://o-tanomi.jp/