個人的会ってみたいnoterさん紹介
タイトル通り、
今日は単純にお話してみたい
もっと言えば、
会ってみたいnoterさんをただただ紹介する記事になってます。
ゆえに、
まだお会いしたことがないnoterさん限定で紹介しているので、そこの所はご理解ください。
はじめに伝えておくと、
ただの紹介noteではないです。
note外でも関わりを持ちたい!
って所を伝えるための下心ありの紹介noteです。(笑)
ご紹介させて頂いた方には、そんな風に思われてるよ!って、頭の片隅においていて貰えると嬉しいです。
では、早速紹介。
発案から、リリースまで、こんなに時間かかったの初めてってくらいの大作になってます。
ぜひ最後まで読んでみてください!
価値観に惹かれるnoterさん
自分の基軸を持って、周りを巻き込んで発信をされている方達を中心にご紹介します。
noteやXの使い方、他noterさんとの関わり方に一貫性があって、素敵だな。と思った方々です。
ソウルマスター天野さん
普段の自分のnoteやXを追っている方であれば、言うまでもないのですが、
note界の方で、一番note外でのお関わりをしているのが、天野さんです。
そして、自分のnote最初のフォロワーさん。
最近やっているXでのスペース企画も、元々は天野さん発のコラボに参加したことがきっかけでして、
自分も定期開催しよかな。となった経緯があります。
Xスペース企画第二弾。↓↓↓
天野さんの密な関わり合いができるコミュニティの枠内で、物事を進めていく考え方には、大変お世話になっているんです。
というか、
今の
noteやXの活動軸になってます。
人間関係や縁ということについて、学ばせていただくことが多いので、今回は下の記事紹介しますね。↓↓↓
天野さん、これからも仲良くさせてください!
共育LIBRARY りょーやんさん
りょーやんさん、いつもお世話になってます!
今回はこの記事をご紹介させて頂きます。↓↓↓
現状、
りょーやんさんの、発信スピードや内容の重量に全く読むスピードが追いつけていないんですが、
とにかく読む記事、読む記事が名作というのが、りょーやんさんの印象です。
上の記事では、現代にフィットする理想の上司像が紹介されているんですが、立場に関わらず、
相手をリスペクトする姿勢
を大事にされるりょーやんさんの性格がにじみ出た記事になっているな。と感じました。
最近、りょーやんさんから
「似ている所がありそうだよね。」
と言って頂いた!
自分の行動力や参考書の使い倒し方(笑)なども絶賛して頂けたり
といった具合で、
最近では、コメントやXの方でも頻繁にやり取りさせて頂けるようになりました。
こうしたやり取りの中にも、
自分のことをただの大学生として扱うのではなく、
一人の人間としてリスペクトする姿勢
が
りょーやんさんの内面から感じられるからこそ、
心地よくやり取りができているし、りょーやんさんの発信を追い続けたい!と思えるんだろうな。と感じています。
りょーやんさん、これからも仲良くして頂けると嬉しいです!
クロサキナオさん
りょーやんさんの表現を引用すると、
アントレプレナーのクロサキナオさんのご紹介。
発信の情報の質が、そもそもめっちゃ高い。
今回はこちらの記事をご紹介。↓↓↓
noteをやられている方なら、
そこでの知名度なり、集客なり、収益かなりの目的があると思います。
そんな中で、
「インフルエンサー」や「カリスマ」といった類の発信者と出会う事になる。
でもその人達が持つ「数」だけを見ていると、大きく道を踏み外すよっていうような大枠です。
自分もnoteには目的があるわけなので、一旦「インフルエンサー」や「カリスマ」とかを参考にするようになるわけです。
でも、裏のカラクリが分かっていないと、自分の掲げる目標がいくら崇高なものでも、やり方がズレてるので、目標に大きく遠回りすることになる。
追求していたはずの目標には、あるいは辿り着けない。
突っ走ると見えてこない裏のカラクリに、意識を向けさせて頂いた記事でした。
もう一つ、紹介したいのがこちら。↓↓↓
皆さんご存知のように、
クロサキナオさんって、キングダムでいう大将軍級の凄い方です。
おそらくとんでもなくお忙しい。
それにも関わらず、
紹介頂いた方へのお返し紹介、コメントへの返信、Xでのリプへのお礼など、名もないnoterさんに対しても、
やり取りをするための時間を割いてくださる。
どこか、一般に想起される「インフルエンサー」や「カリスマ」とは違う崇高な方だと感じてしまうのは、自分だけでしょうか。
クロサキナオさん、これからも仲良く交流させてください!!
新垣さとるさん
新垣さとるさんのnoteでは、自己啓発系の内容を良く読ませて頂いています。
今回のご紹介記事はこちら。↓↓↓
チャレンジする時、新しいことを始める時、既存のコミュニティから飛び出してみる時って、
必ず「恐怖」が付き纏うと思うんです。
「自己保存」を人間は本能的に優先する生き物だから、仕方のないこと。
で、
ご紹介記事は、ここのハードルを下げてくれる内容になっていると思います。
何となくこれから自分が生きていく上で、
新垣さとるさんの知識が助けになると直感的に数記事読んだだけで感じました。
プロフィールや記事を拝見し、目指す生き方が新垣さとるさんに近いんじゃないかな?と感じたからだと思います。
誘導みたいでごめんなさい。お時間があったらぜひ読んでみてください。↓↓↓
これからも新垣さとるさんの、発信を楽しみにしていますね!!
仲川光さん
仲川光さん、いつも仲良く交流させて頂き、ありがとうございます!
またまたご紹介させて頂きます。(笑)
仲川光さんの記事でいつも驚かされるのは、その内容の幅広さ。
孫子の兵法、妊娠・出産体験記、名言シリーズ、noterさん紹介、音楽や映画などのカルチャー系、、etc……….
一体、
知的好奇心、向上心、知識量、活動量などなど、どうなってるんだ。(笑)
今回のご紹介記事はこちら。↓↓↓
まず、この記事、単なる映画紹介ではないです。
いや映画紹介なんですけど、情報量が圧巻で、凄い。
自分だったら、リサーチ&執筆で半日費やしそうなくらいのボリュームです。
今、アカデミー賞最多7冠を果たし、話題の「オッペンハイマー」ですが、観に行こうと思っている方は、この記事を読んでからいかれる事をオススメします。
こういう社会派の映画は、絶対に時代設定や背景、製作者の想いなどを下準備として、読み込んでから観た方が絶対に良い!
今後も仲良くさせて下さいね!!
コメントで繋がれたnoterさん
noteをしていく上で、欠かせないコメント機能。そんなコメントのやり取りで、繋がれたnoterさんをご紹介します。
これからは、コメントだけでなく、リアルでの交流もしたいな。と思っている方々です。
庫倉 倉庫さん
庫倉さんの
#10行だけnote
シリーズは、忙しくても読みやすく、コメントも送りやすい記事が多いです。
気軽に立ち寄れるのが、このシリーズの良い所!
初めて、10行だけnoteを読んで、コメントしてから、
庫倉さんとはお互いの記事を行き来するような関係になり、リアルでも繋がれるようになりました。
庫倉 倉庫さん、これからも宜しくです!!
だい@初担任のパートナーさん
個人的、コメント欄出現率No.1のだいさんのご紹介です。↓↓↓
教員として、お仕事されながら、いつコメント返してるんだ!ってなるくらいのコメント量を一日にこなしているイメージがあります。
毎回、他noterさんのコメントに関しても丁寧に返事をしていて、note&X上で人とやり取りをする上で見習っていかなければ!!
だいさん、これからも仲良く交流していきましょ~!!
シロクロさん
シロクロさん、いつもお世話になってます!
シロクロさんは、どのカテゴリーでご紹介するのかに、本当に悩んだ方でした。というのも、活動領域が広くて、。
お世話になりっぱなしなので、今回は自分からもご紹介させて頂きます。↓↓↓
シロクロさん、noteでは料理、X運用、マガジン運営、振り返りなどの記事を書かれています。
特に、自分はマガジンでお世話になってます。初期メンバーとして認知可能性大なので、入るなら今ですね!
最近だと、風邪を引いていたらしいんです。
そんな中、大量に来ているであろうコメントに一通一通丁寧に返信する。(返信できないにしてもリアクションを残す。)
自分のサイズ感でも、コメントに一通一通目を通すって、まあまあ根気が必要で(noteの仕様的にね。笑)、
それを継続されてるシロクロさんのガッツに惚れ惚れ。
だいさんと同様に、note&Xを動かしていく上で、見習わなければいけない姿勢だな!!
シロクロさん、お大事にしてください!
ソーシャルワーカー21さん
ソーシャルワーカー21さん、いつも記事を拝見&コメントまで頂き、ありがとうございます。
そろそろ、note以外でもやり取りしてみたいですね。(笑)
今回はお返しと言っては、あれですが、記事をご紹介させてください。↓↓↓
ソーシャルワーカーというご職業の、実容などを発信されているソーシャルワーカー21さんですが、中でも上の記事がオススメです。
病院というセンシティブな職場。
「質」が求められる仕事だけど、「質」に拘り過ぎると、日々押し寄せてくる「量」に耐久出来なくなる。
会社員で、特に新人とかであれば、「量」をこなすことで一定、評価は貰えるという側面はあると思います。
ただ、病院という現場で、患者さんを相手にしたときに、そのロジックは新人であろうが認められない部分がある。
こうしたジレンマと日々向き合っているのだな。と感じました。
働き方とかの話は結構好きです!
これからも楽しみにしていますね!!
記事・企画に射抜かれたnoterさん
一本の記事、企画。
ここにただただ惹かれて、
紹介したい+会ってみたいとなったnoterさんのご紹介です。
そのアイディアや知恵をお裾分けして欲しい!
あけぼの博士さん
今回は、いつもお世話になっているマガジン「あけぼの塾」のご紹介。↓↓↓
このマガジンは、
「コメントの交換」
という部分にフルコミットしたもので、それを売りにしているというか宣伝文句にしているマガジンて実はあまりない。
その意味で、noteをするうえで、他noterさんとコメント交換をする重要性を教えてくれたコミュニティでもあります。
あけぼの博士さん自体が、コメントに対して積極的で、自ら姿勢を示してくれる。
あけぼの塾生のnoteをしっかりと読んでくれる。
発信をする上で、その制作物が人に届かない状態ってかなりストレスフルな状態なんですが、
あけぼの博士さんと繋がり、そうしたストレスと無縁の発信活動ができるようになりました。
あけぼの博士さん、これからも宜しくお願いしますね!!
江戸っ子さん
江戸っ子さん、
いつも自分の記事をご拝見頂き、ありがとうございます!
スキの通知で、しっかりとキャッチしています。
今回、ご紹介させて頂きたいのは、こちらの記事です。↓↓↓
自分は、現在大学生で、営業のインターンシップをしています。
主な業務として、教育機関向けにアウトバウンドで教材提供を仕掛けています。
その中で、
どうしても営業の力で解決できないんじゃない?という壁
つまりは、
「営業活動の限界」みたいなものにぶつかっていました。
例えば、
商品力、会社のネームパワー、そもそも営業をかけた先が必要性を感じていない、etc……..
誤解を踏まないように補足すると、
アウトバウンドの営業が不要だ!
とか
無意味だ!
と言っているわけではなくて、
一長一短あるよねって思っていました。
そんな中、江戸っ子さんが取り上げられた、ドッラカーのマーケティングの定義が勉強になりました。
営業をかける前に、
「売れる必然」、「購入してもらえる必然」
を作る。
モノを売る仕組みとして、営業とマーケティングの両翼を持つ事の大切さを教えて頂きました。
今後も、江戸っ子さんの発信を楽しみにしていますね!
高橋ひろあきさん
先日、偶然見つけたこの記事。↓↓↓
最近は、
やりたいこと、やるべきこと、活動における「プロダクトアウト」と「マーケットイン」、需要と供給、お金の稼ぎ方
とかについて考えることが、やたらと多く、そんなタイミングにどんぴしゃで刺さった記事です。
必要な生活資源やお金の作り方・稼ぎ方について、農業を例えに取って、説明した記事です。
必要な生活資源やお金って、「マーケットイン」の部類に入ると思うんですが、ここを重要視しすぎると、あんまり楽しくない人生、時間の使い方になってしまう。
で、
ここをコントロールするために、高橋ひろあきさんのこの記事はめっちゃ勉強になるんです。
「マーケットイン」と「プロダクトアウト」ってなんだ?って方のために。↓↓↓
高橋ひろあきさん、学び多い記事をありがとうございました!
笑わせるセールスマンさん
これからサイトマップを作る方には、必見の記事です。↓↓↓
サイトマップで取っかかるの重ためな作業だと思うんですが、この記事を使って作ってみると、一撃でした。(笑)
加えて、
笑わせるセールスマンさんのプロフィールに飛ぶと分かるんですが、見出し画像が統一されていて見やすいし、可愛らしい。
実は、
自分のサイトの見やすさとかを作り込むために、笑わせるセールスマンさんのサイトを参考にさせて頂いています。
noterさんとのコメントのやり取りを見ていても、とても丁寧な方だな。と勝手に思っています。
笑わせるセールスマンさん、これからも仲良くしていきましょ~!
よろしくお願いします!!
高卒フリーランスエンジニア|ノエルさん
最近、Xの方で知り合ったノエルさん。
面白かった企画はこちら。↓↓↓
ノエルさんの記事見ていると、コメント欄に
「マガジン追加頂きありがとうございます!」
みたいなのが結構な数出現していて、
マガジンに他noterさんの記事を追加していく形のマガジンって流行りそうだな。
と勝手に思ってました。
とはいえ、さきがけはやっぱり「山門文治」さんですよね。↓↓↓
「風山文」さんもご紹介。↓↓↓
加えて、
ノエルさんとは、かなり考え方が共鳴しそうな匂いがプンプンしています。
シンプルに礼儀正しい方だな(自分が関わりたいと思う方の最低条件)と思って、
かつ
目標に対する推進力とか、熱量のかけ方とかのレベルがめちゃくちゃに近くて、同世代でこれから一緒に走っていけそうな仲間のように感じました。
ノエルさん、一緒に夢を掴みいきましょう!!
以上、個人的に会ってみたいnoterさんのご紹介でした。
合計6000字いってて、かなり体力やられました。(笑)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?