はじめ(相続・遺言専門の犬好き行政書士)

横倉肇です。行政書士法人スタートライン代表。①相続・遺言専門の行政書士②相続不動産売買…

はじめ(相続・遺言専門の犬好き行政書士)

横倉肇です。行政書士法人スタートライン代表。①相続・遺言専門の行政書士②相続不動産売買③老人ホーム紹介の3刀流。日々の業務・感じた事を発信、皆様のお役に立てればと思います。HPはhttps://st-line-isansouzokusoudan.jp/ 犬好きで時々愛犬が出ます。

記事一覧

時々、愛犬

おはようございます。 相続・遺言専門の行政書士の横倉です。 先日あることがあり、実家に寄りました。 実家に寄ると、愛犬が喜んで出迎えてくれます。 カメラマンの私が取…

公正証書遺言を作る際に大切な公証人の選定

相続・遺言専門行政書士のはじめです。 今日は残念話です。 遺言公正証書を作成するには公証役場の公証人に依頼する必要があります。 この公証人の選定がとても大切。 先…

二日連続同じところ

相続・遺言専門行政書士の横倉です。 仕事をしているなぜか同じところに行くことが続くことがあります。 2年前は京急線の糀谷駅というところ、この年3件ご依頼がありまし…

老人ホーム紹介 入居契約

先日新規事業でスタートした老人ホーム紹介業の老人ホームの入居契約をこちらで行いました。 通常は契約の場に同席しないことが多いのですが、身元保証人の方が来られなく…

遺言執行業務スタート

先日埼玉の川越市駅に行きました。 川越は行ったことはなかったのですが観光地として最近は人気の所ですね。 6年前に公正証書遺言を作成した方が亡くなられ、遺言執行者…

初めまして。自己紹介

初めまして横倉肇(よこくらはじめ)と申します。 東京で行政書士と相続専門の不動産業をしております。 アナログ人間で不慣れですが、NOTEを始めることにしました。 日々…

時々、愛犬

時々、愛犬

おはようございます。
相続・遺言専門の行政書士の横倉です。
先日あることがあり、実家に寄りました。
実家に寄ると、愛犬が喜んで出迎えてくれます。
カメラマンの私が取り方が悪いですが、かわいいことに間違いないです。

公正証書遺言を作る際に大切な公証人の選定

公正証書遺言を作る際に大切な公証人の選定

相続・遺言専門行政書士のはじめです。
今日は残念話です。
遺言公正証書を作成するには公証役場の公証人に依頼する必要があります。
この公証人の選定がとても大切。

先日私のところに相談に来られた方の話ですが、
お母様(90代)が生前に遺言を書きたいので息子さんが自宅近くの公証役場に行き、公証人にお母さんの年齢を伝えたところ、難しいと言われ、断念。当時判断能力に問題なさそうなのに。その後自筆で書いたそ

もっとみる
二日連続同じところ

二日連続同じところ

相続・遺言専門行政書士の横倉です。
仕事をしているなぜか同じところに行くことが続くことがあります。
2年前は京急線の糀谷駅というところ、この年3件ご依頼がありました。
今年は二日連続で都営大江戸線の光が丘駅、昨日は遺言執行、今日は遺産分割の相談、どれも別々の話です。
これも縁ですね。ご相談があることに感謝です。

近年はコロナ禍の影響もあり、オンライン相談が増えてきましたが、今年はオンライン相談よ

もっとみる
老人ホーム紹介 入居契約

老人ホーム紹介 入居契約

先日新規事業でスタートした老人ホーム紹介業の老人ホームの入居契約をこちらで行いました。
通常は契約の場に同席しないことが多いのですが、身元保証人の方が来られなく、入居者おひとりで契約の場に臨むが不安なところがあると思い、同席しました。
同席の甲斐もあり、スムーズに施設長からご説明・ご案内があり、何事もなく終えることができました。最後の1部屋でしたのでタイミングを逃すと・・・。一人暮らしが不安という

もっとみる
遺言執行業務スタート

遺言執行業務スタート

先日埼玉の川越市駅に行きました。
川越は行ったことはなかったのですが観光地として最近は人気の所ですね。

6年前に公正証書遺言を作成した方が亡くなられ、遺言執行者として指定された私がご遺族の方と打ち合わせを行いました。お会いして色々思い出話をすると6年前のことが思い出されます。現在の財産状況の確認、今後の予定をご案内し、無事打ち合わせが終わりました。
*遺言執行者・・・遺言に書かれている内容に従い

もっとみる
初めまして。自己紹介

初めまして。自己紹介

初めまして横倉肇(よこくらはじめ)と申します。

東京で行政書士と相続専門の不動産業をしております。
アナログ人間で不慣れですが、NOTEを始めることにしました。
日々仕事をしている中で思うことや業務活動を発信することも亡くなり、気楽に発信できる場として何かないかと思い、NOTEを始めました。

写真は愛犬のジュンです。ジュンは実家にいる犬(シーズー)で、引っ越しする前に一緒の部屋にいました。おと

もっとみる