マガジンのカバー画像

神経発達症

23
ASD、ADHD、その他発達障害について書いています。
運営しているクリエイター

#発達障害グレーゾーン

学歴に潜む生きづらさ

学歴に潜む生きづらさ

今日は神経発達症(ASD/ADHD)の方のWAIS(ウェイス:知能検査)に関して、最近続けて見かけたとある共通点についてお伝えしていこうと思います。

※WAISは発達障害かどうかが分かる検査ではありません。検査の詳しい内容については過去の記事にも書かせていただきましたので、ご存知ない方はそちらも良ければご覧ください。
※事例紹介は個人が特定されないよう、主旨がずれない範囲で情報を変更、限定させて

もっとみる
発達特性を持つ方が30年以上続けている仕事

発達特性を持つ方が30年以上続けている仕事

こんにちは、精神科医のはぐりんです。精神科医のリアルな日常とホンネをお届けしています。

今回は、発達特性を持つある患者さんが30年以上続けている仕事、と題してお伝えしていきたいと思います。

50代の女性Aさん、旦那さんに連れられ初めて精神科を受診されました。

受診の直接のキッカケは夫婦関係の悪化と、
「離婚するために行った」とある軽犯罪行為(詳細は伏せます)でした。夫への当てつけにしては奇妙

もっとみる
大人の発達障害グレーゾーンと境界知能の併存例

大人の発達障害グレーゾーンと境界知能の併存例

こんにちは、精神科医のはぐりんです。
※4分で全部読めます。お時間がない方は末尾のまとめだけでもご覧いただけたら嬉しいです。

今回は大人の発達障害グレーゾーン、正確には「大人になってから発覚した」発達障害グレーゾーンの実際のケースをご紹介したいと思います。

先日、とある40代の女性が、発達障害かどうか診てほしいと一人で来院されました。診察した限りではそこまで特性は気にはなりませんでしたが、小学

もっとみる