見出し画像

【医師コラム】座り過ぎ日本人 思ったより体に悪影響な「座りっぱなし」

 デスクワークや趣味のゲーム、自動車での移動と、現代を生きる私たちは座って過ごす時間が非常に長くなっています。そして世界の中で最も座って過ごす時間が長いのは私たち日本人なのです。2011年に発表されたシドニー大学の研究では世界の座っている時間の平均が5時間なのに対して私たち日本人はなんと平均して7時間も座って過ごしているのです。(The Descriptive Epidemiology of Sitting: A 20-Country Comparison Using the International Physical Activity Questionnaire (IPAQ))
 「日本人が座りすぎているのはわかったけどそれが何か問題あるの?」と思われた方も多いかと思いますが、実は大きな問題があるのです。今回は座りすぎることが体に与える悪影響を解説します。

■座り過ぎが体に与える悪影響とは


2020年に世界保健機関(WHO)のガイドラインでは「座りすぎ」が健康を害し、心臓病やがん、2型糖尿病のリスクを高めることを明記しています。(WHO 身体活動・座位行動ガイドライン)なぜ長時間座ると体に悪いのでしょうか。
 長時間座っていると脚を動かさない時間が多くなります。実は体の筋肉の7割は脚に存在します。これだけの筋肉が長時間動かない状態になると代謝が落ちてしまいます。そのため血液中に存在する脂質の代謝が低下してしまい脂質異常症になったり、血液中の糖の代謝が落ちて糖尿病になってしまう確率が上がってしまいます。脂質異常症や糖尿病は動脈硬化を引き起こし血管を詰まらせます。その結果脳梗塞や心筋梗塞など重大な疾患に繋がってしまうのです。
 京都府立医科大学の研究では座っている時間が長いほど死亡リスクが増加することが明らかになっています。日中の座位時間が2時間増えると死亡リスクが15%増加するという中々に衝撃的なデータが出ているのです。

 また脚は「第二の心臓」と言われます。重力に従って下に分布する血液を心臓の力だけで汲み上げるのは大変で、足の筋肉の動く力で、血液を上に戻すための手助けをしています。そのため足の筋肉が動かないと、血液が脚に溜まり気味になり血流が滞ります。これにより足のむくみが起こったり、血流が滞った部分で血液が固まり血管を詰まらせる深部静脈血栓症のリスクになったりします。
 高齢の方の場合には座りっぱなしで足を動かさないと筋力が低下してしまったり、認知症のリスクが上がるなどさらに大きな影響があります。座っているのが楽だからといってずっと座っているのは危険なのです。

■長時間座ることの悪影響を回避するために。

ここから先は

4,354字

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?