マガジンのカバー画像

138
空の写真。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

コミノネズミモチ色づく

コミノネズミモチ色づく

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

洲本川沿いの植え込みの
コミノネズミモチが
きれいな色に色づきました。

もう少し寒くなると、もっと
黒く色づきます。

そして、実がなっている端の
方からコミノネズミモチの新
芽がにょきにょき伸びていま
す。😅

その横の縁石の周りには雑草と
こっそり緑の苔がワサワサと。

この苔の近くの溝蓋の上にいた
シジミチョウです。

秋も終わ

もっとみる
冬支度の田畑

冬支度の田畑

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

11月も終わりですね。
刈り入れの済んだ田畑は、
静かに冬の訪れを待っている
かのようですね。

こちらは、11月19日に撮影し
たものです。

道路脇にあるモロコシ畑に、
モロコシが疎らに残っていま
した。

来年の種にする分だと思います。

夕暮れ色が、寒さ色を帯びて
きました。
冬へ差し掛かっている色ですね。

夕日が雲☁️を
金色

もっとみる
秋の終わりの空

秋の終わりの空

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

こちらは、11月18日に撮影し
たものです。

この日は、前日の夜から冷え
込んで、淡路市では朝から霰
が降っていました。

午後には天気が回復していま
したが、それでも寒い一日で、
夕方の気温は一桁のままでし
た。

これから冬にかけて、寒い日
が多くなりますが、寒い日ほ
ど、空の変化が顕著で、雲の
表情が面白いものが増えてき
ます。

もっとみる
11月の三原平野

11月の三原平野

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

淡路島では只今、冬野菜栽培
中!

白菜の出荷が始まり、収穫し
ているところも、ちらほら見
られます。

白菜は今からが旬なので、まだ
これから葉っぱを巻く作業をし
ていたりします。

今回は南あわじ市
(旧名が三原郡三原町)の
三原平野の田畑の風景を
ご紹介します。

白菜は、種を専用の苗用のポッ
ト(1枚のトレーに20個ほどの
賽の目

もっとみる
11月のコミノネズミモチ

11月のコミノネズミモチ

こんにちは、光守氏 天貴
(ひがし あき)です。😃🎵

そろそろ山のコミノネズミモチ
の実が、どんな感じか見てきま
した。

11月17日のコミノネズミモチ
です。

まだまだ青い実が多いですが、
ブルーベリーみたいな色にな
りつつありますね😃

完熟すると黒く見えるくらい
色が濃くなります。

高さ3m、幅4mほどの木ですが、
細い枝先までたくさんの実が付
いていて、木全体で万単位の実

もっとみる
パルシェのお花畑

パルシェのお花畑

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

11月4日土曜日の夕方に、淡路
市にある、香りの館パルシェに
コスモスを見に行ってきました。

アメジストセージは、繁殖力が
旺盛で、ひと株から広範囲に根
が伸びて、根の途中から新芽が
伸びて株になります。

また、先ほども説明した通り、
花が咲いた茎が長く、風で地面
に倒れ込んで、接した部分から
根が生えてひと株になります。

冬は地上

もっとみる
秋の県道沿い

秋の県道沿い

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

秋らしくなってきた県道沿い
にコスモスが揺れていました。

10月15日に撮影したものです。

少しだけ雲☁️が多く、時折太陽
が雲の間へと隠れては顔を出す。

道を下っていくと、道沿いの
畑にたくさん花が植えられて
いた。

坂道を下って県道に出た。

夕日の中にコスモスが
揺れていた。

秋の花たち、楽しんで頂けたら
嬉しいです。😃

もっとみる
県道沿いのすすき

県道沿いのすすき

こんばんは、光守氏 天貴
(ひがし あき)です。😃

10月15日に撮影したものです。
淡路市塩尾から洲本市安乎町
に抜ける県道沿いには田畑と
土手や畦道、ため池があり、
のどかな田園風景を眺めなが
ら走っていると、土手の斜面
に、きれいなすすきの穂が揺
れていました。😄✨

道路脇にすすきの見事な一株が。

まだ新しい出たばかりの柔らか
な穂がみずみずしい。

棚田の段々になっている風景は

もっとみる
夕暮れのシルエット

夕暮れのシルエット

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

夕暮れの色が落ち着いた穏やか
な色になり、ゆっくり眺めてい
られる気温になりました。

ただ、夕方から日没までのスピ
ードがかなり駆け足ですね。😅

それでは、いつもの洲本市宇原
の夕暮れをお楽しみ下さい。😄

ぼんやりと
虫の音を聴きながら
この場所で
日が沈むのを
眺めていた

秋の夕暮れを楽しんで
頂けたら嬉しいです😃