マガジンのカバー画像

COGY(足こぎ車いす)

31
「COGY(足こぎ車いす)」関連の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

足こぎ車椅子でリハビリ

「障害が軽いうちに車椅子を使いはじめて、 ほんとうに良かった」と何度も感じます。  とは…

9

空中で暮らせるのなら

「障害があるように見えない」という言葉に 込められているのは賛嘆です。 「障害者に見えな…

6

障害者は先駆者かも

【過去の記録◆2013年5月10日】  障害認定を受けた直後には、 「遺伝するの?」とよく訊かれ…

4

足こぎ車椅子でハムスター化

【過去の記録◆2020年9月26日】 「COGY(足こぎ車いす)」で「自宅ジム」を 作ってみました。…

5

リハビリをさせないで

「COGY(足こぎ車いす)」の子どもサイズが できたので、「障害のあるお子さんに効果が あると…

5

支援とは①

「なにかを支援する」ということについて、 自分の考えをまとめておきます。  わたしは何に…

5

支援とは②

「COGY(足こぎ車いす)を日本各地の病院や 施設などに寄贈する」というプロジェクトに 「匿名支援コース」も増やしてください、と 希望を出していました。  スタッフでもないのに(←ただの応援者) おもいつきを伝えては主催者さんのお仕事を 増やしているのです。  現金書留でも支援ができるようになり、 「名前を出すか匿名か」をそこで選べます。  わたしは一般人ですが、それでも、 「ボランティアは、自分がするものであって 他人がさせるものではない」ということを、 ときどきは伝

100歳になったら足こぎ車椅子で

「歴史的な大きなイベント」があった10年前、 ポスターの2ヶ所に「踊っているわたし」の 写真…

4

いただいたメッセージの返信①

【2020年9月15日】 「COGY(足こぎ車いす)」には、 「運命に従わないで戦う」というような強…

3

いただいたメッセージの返信②

【2020年9月22日】 「試乗」でも「レンタル」でもいいから、 「COGY(足こぎ車いす)」のペダ…

3

いただいたメッセージの返信③

【2020年10月2日】 「COGY(足こぎ車いす)」を普及させようと するのは、 「あなた自身の未…

4

いただいたメッセージの返信④

【2020年10月25日】  インターネット内に、「車椅子ユーザーは なぜ他人の迷惑になると分か…

5

いただいたメッセージの返信⑤

【2020年11月4日】  イベントに参加して「トーク&ダンス」の 合間に「COGY(足こぎ車いす)…

3