見出し画像

“のえクラ”という優しい世界の住民になる


時は、noteフェスまで遡る。

初秋、すでにもう遠い昔のようだ。

私は右も左も分からないのに、フェスレポーターに当選していた。

たくさんある企画の中の「マイクラで創る理想の街」。

我が家では、子供だけがやっているゲームであるが、みんなで創り上げるのは面白そうだなぁと、申し込んだ気でいた。
が、どうもうまくできていなかったかハズレたのか、参加できなかった。
レポーターなのに、申し込みにしくじっていたとは……。
まあ、私は他にやるべきことが多くなり、「あら残念」くらいに思っていた。


しかし!あのときのマイクラの街の出来ていく様、ご覧になっていた方も多かろう。
フェスでも、度々紹介された。その都度増える趣向を凝らした建造物の見事な仕上がりに、「おおっ」となった。
参加できなかったことを、子供共々惜しがっていた。

その様子は、noteに私が来る前から創作仲間というにはおそれ多いが、今やご自身で創作関連サイトまで立ち上げる、蜂賀さんの↓記事に詳しく記載されている。
(蜂賀さん、勝手に載せました。えへ。)

作られたnoteのロゴを見た子供が、「これならできる!」と即座に真似てみた画像は私の記事にも載せたが、子供心も魅了される美しく創造力の結集された世界だった。


マイクラ仲間は繋がっていた!

そして、時はクリスマスアドベントカレンダーの始まる師走の様相を呈してきた頃に移る。

noteのアドベントカレンダー企画にのり、蜂賀さんがメンバーを集め始めた。25人、期間も迫って大変かもと、私でよければと名乗りをあげたが、蓋を開けてみれば、様々な賞をとるような錚々たる面子。
↓これは2日目担当の私のだが、中にカレンダーがあるので、ぜひ読んでいただきたい!バラエティーに富んでるので、お好みの作品があるのではないかと。


この中に、実はマイクラのお仲間さん達がいらしたのだ。

まだ繋がって、楽しんでいることに驚いた。
正直、フェスレポーター仲間は繋がっている方もいるが、初めから全員は把握できなかったし、終わりも曖昧だった。そう、ちょっとうらやましかった。

私がその感じを出したコメントに、「若干名募集しているので、来ませんか?」と優しい声をかけてくださったのが、相互フォロワーさんでマイクラに精通したRoger Bacon Vさんだった。ちょうどバージョンアップのタイミングのお誘い↓。普段からたくさん記事を書かれている。

とても早いレスポンスをいただき、今のメンバー様の了承を得てくださった。(私を信用してくれた、蜂賀さん、xuさんありがとうございます❣️)


かくして、「入れてもらえるの?!」とテンション高くなった子供がまだかまだかと傍にくっつく中、機械音痴を遺憾無く発揮した私は、Discordを何とかいれた。
が、まさかの Microsoftアカウントに入れない私的あるあるに笑っちゃうくらいの時間をかけて、基本的なことを聞いてやっと、本当にやっと準備OK🙆‍♀️←いや、どれだけお待たせしたよ💦 平にお詫び申し上げます…。


いざ、のえクラへ

“のえクラ” そう名付けられていた。
それは、

note (フェス)が縁で集まった人たちで楽しむマイクラ の世界

この熱い記事を書かれた、のえクラオーナー干し柿さんが、承認手続きをしてくださった。

さあ!初めてのマルチプレイの世界へ!

ログインした憧れの世界!

で、いきなり、ゾンビに囲まれ訳もわからず切りまくるが、死にまくるw
少ししかない夜の空間に、見事にハマるオチをつける我が子…いや、笑ってゴメンよ。それが怖くて、今までサバイバルモードはやらなかったんだよね。

話はズレるが、学校でゲームやスマホのSNSに繋がることは、かなり指導を徹底されている。フォートナイトなどでトラブるらしい。ので、あつ森ですら学校の友達とは、親の許可を得られず遊べていない。
だから余計、誰かと安心して繋がれるのを、子供は心待ちにしていた。



やっとやっとやっと、ゲーム内で皆さんに会えた!
ボイスチャットを教えてもらい、干し柿さんが村を案内して、馬から資材からあちこち説明してくださる。オーナーとして毎日様々気を配って活動されているのが、Discordから伝わる頼れるお方✨
前日のアップデートにより新しくなったそうだが、もう拠点が着々と作られていた。
そして、Rogerさんがログインのたびに、とても親切にしてくださる。
地下坑道(名前違う!)に一緒に行き、

ダイヤモンド💎やら掘り出して、装備や持ち物の何もない産まれたてみたいな子供に、防具の材料を下さり、釣り🎣も一緒にやっていた。
本当に、毎回毎回面倒見てくださって、感謝しております🙇‍♀️💖

私は知らなかったが、馬の鞍まで釣れるのね。
そして、溺死ゾンビがいるとか、さすがサバイバル。

また別日には、こめすけさんが「家を作りたい」という希望を聞いて、サクサクと着々と建築してくださった!
これが、元々の廃墟をうまく使って2階にし、チェストを階段にして3階建に。
色の配置から形まで、本職ですかというくらい。
ちなみに、うちの子は何かがなくて手伝えていない。
↓これが2階までのところ。

屋根をつけて、しかもガラスまでつけて、細かいところまでこだわってくださり、完成!長時間ありがとうございました💖

こめすけさんは、アドベントカレンダーにも参加されているが、さりげないクリスマスアイテム集めの写真も実はかなり凝っている。センスが光る。


そして、ログインしていた皆さんが見に来て、新築祝いときのこのランプをいただいたのを3階に飾ったら、なんと可愛いこと!

「ここに住みたい!」と思わず叫んだアホ母。
だって、3階の床の模様とか、実際の家よりおしゃれ。


は、長くなってしまった…。
そんなこんなで、クリエイティブで街を運営できる方々は、本当に優しく、子供にも手を差し伸べてくださる方だと実感。ここは、今の実世界より優しい。


うちの子は、口下手でまだお役に立ててないけれど、この世界に行くのを、すでに楽しみにするくらい気に入っています。
世界の一員として、これから成長すると思いますので、まだお会いできていない方々も、よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

#ゲームで学んだこと

3,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?