見出し画像

きっかけは「先輩」、私の「好き」が見つかるまで|2月度SJN受賞者インタビュー

FLEXY部の独自文化醸成

ハイクラスの業務委託エンジニアと企業の経営課題をプロジェクト化し解決するサービスを提供している“FLEXY”。
2016年からサービスを提供開始し、7年目となる今、所属メンバーは現在約50名の組織となっています。

そんなFLEXYの組織醸成に貢献しているのが、“FLEXY One” 通称 “FOne(エフワン)”チームです。

・ITフリーランスマーケット業界No.1を目指す
・FLEXYメンバー全員は、いつどんな時も一緒である(繋がっている)

2つの意味を込めて、“FOne”と名付けられました。

FLEXYnote第1弾の前編では、FOne誕生秘話と現在の取り組みについて語ってもらい、後編では、組織醸成への想いとFLEXYが創造したい未来について、各メンバーにインタビューを実施しました。

【FLEXY部独自の組織醸成チーム“FOne”って何?MVGやMVPを生み出す「チーム力」の仕掛けとは|前編】

【FLEXY部独自の組織醸成チーム“FOne”って何?MVGやMVPを生み出す「チーム力」の仕掛けとは|後編】

本記事ではSJN受賞者にインタビューを実施し、
感動する仕事がどのように生まれたのか、
どんな想いで企業・プロ人材と向き合っているのか、
を深掘りしていきたいと思います。

SJNとは仲間のがんばっている姿、目に見えない感動する仕事を称賛する賞です。
正式名称は『そんなことしたらジョニーさん泣いちゃうで賞』。
※ジョニーさん:FLEXY部 部長の柳田直人さんのことで、ジョニー・デップに似ていることから“ジョニーさん”と呼ばれている。

SJN受賞エピソード

2月度SJN受賞者は”はまえり”こと濵 瑛里香(はま えりか)さん。 2022年新卒でサーキュレーションに入社。FLEXYではコンサルタント職として、レガシーな企業から最先端のIT企業まで幅広い業界を担当。 あだ名は“はまえり”。趣味は地図を見ないで散歩、バスケ、ドライブ、謎解き。

ーー2月度SJN受賞おめでとうございます!受賞した率直な感想をお願いします!

はまえりさん(以下 はまえり 敬称略):
めちゃくちゃびっくりしましたが、嬉しいです!

ーーUnitの士気を上げるため積極的にSlack発信をしていた姿に泣ける!という声が多かったのですが、具体的にはどのような発信をしていましたか?

はまえり:
Salesforceにきちんと情報を入力しようというプロジェクト(CRMプロジェクト)があるのですが、なぜ入力が必要なのかや、Unitの入力状況を発信していました!

ーーなるほど。発信のおかげで入力率が上がるなど効果はありましたか?

はまえり:
はい!1人5件は必ず入力するという目標を達成し、Unitの達成率が100%になりました。
この達成率は、お客様の必要な情報を正しく残せたという数字なので、組織にとっても達成率を上げることは重要だと思っています。

ーー達成率を100%にするために、メンバーとのコミュニケーションで心がけていることはなんでしょう?

はまえり:
発信する側ですが、みんなと同じ目線で「私もやるからみんなもやろう!」という一体感を忘れないことは心がけています。
あと、私自身めんどくさがりな性格なので、自分だったらなんて言われたらやる気が出るかな?ということを考えて発信しています。

ーー細部までの心遣いが素晴らしいです。ちなみに、どんな言葉だとやる気が出ますか?

はまえり:
私はシンプルに勢いづけられるのがいいです!(笑)
ただ、それだけだと注意を引けないので、アクションを取ることでどんな効果があるか、なぜそれが大事なのかを細かく丁寧に伝えるようにしています。

ーー自ら率先して行動するようになったのは、先輩のアドバイスのおかげだと事前アンケートで答えてくれました。

はまえり:
はい!受賞のきっかけとなったプロジェクトへの参画、その他複数の施策にも携われているのも「やりたいことがあったら積極的に手をあげた方がいい!」と、先輩のSさんからアドバイスをもらえたおかげです。
もともと細かい作業やデータ管理をするのが好きだったので、Salesforceのデータ抽出もSさんから教えてもらいました。

ーーはまえりの希望もあり、本日は先輩Sさんにもお話を伺いたいと思います。

Sさん:
あ、よろしくお願いします(笑)

ーーよろしくお願いします!後輩に声をかけるときに心がけていることはなんですか?

Sさん:
はまえりがFLEXY配属になって、僕がはじめて育成係を担当したのですが、
2ヶ月間毎日1on1をして、コンサルタント業務のことはもちろん、自分が好きなことは何かを彼女から引き出せるようにしていました。

ーーすごい、忙しい中毎日やっていたんですね!

Sさん:
自分が新卒のとき、先輩に毎日1on1をしてもらって不安を解消し思考の整理ができたので、同じ経験をしてほしかったんです。
1on1をする中で、データ管理や細かい処理が好きだということがわかったので、Salesforceの使い方や、施策運営のためのノウハウを伝えていました。

はまえり:
Sさんが全部教えてくれたおかげで、好きなことを楽しくできています!

Sさん:
はまえりはUnitやチームのためにたくさん貢献しているのに影の立役者になろうとするので、もっとアピールしていいということも伝えていました。
アピールがすべてではないですが、彼女がやってくれていることはもっと注目されるべきだと思っていたので。

ーー信頼と尊敬のある関係性が羨ましい..。今回の受賞は、支えてくれた先輩の存在も大きいと思います。

はまえり:
本当にそうです!先輩のおかげで受賞できたと言っても過言ではないです。いつもありがとうございます!

Sさん:
面と向かって言われたの初めて!(笑)
恥ずかしいけどありがとう!

ーーありがとうございました!続いてお客様との関係構築についてお伺いしたいと思います。関係を築く上で大切にしていることはありますか?

はまえり:
新卒なら新卒らしくフレッシュに!上手くやろうと考えすぎず、とにかく全力でお客様と向き合うということを最近特に強く思うようになりました。
あと、できているかわからないですが、相手の立場に立って物事を考えるようにしていますね。

ーー常に相手の立場になるというのが癖づいているんですね。自分がしてもらって嬉しいことを自然にできるひとは多くないと思います。

はまえり:
小さい頃から、自分がされて嫌なことは相手にするなと両親に言われてきたからですかね(笑)
大人になってもその言葉は忘れないようにしています!

ーーなるほど。印象に残ったお客様とのエピソードはありますか?

はまえり:
はじめての支援となったお客様とのエピソードです!
エンジニアを募集していたので、SNSを通じて1,2回ご連絡をしたのですが、返事をいただけませんでした。お客様の求人情報など細かいところまでリサーチし再度ご連絡したところ、諦めない姿勢を評価していただいて3回目でようやくアポイントをいただけました。

ーーやっとの想いで繋がったアポイント、それは確かに印象的ですね。どんな支援になったのでしょうか?

はまえり:
ECサイトの開発支援で、現在支援が4ヶ月目になりますが、お客様・プロ人材双方からとても良いフィードバックをいただいています!
はじめてフリーランスで働くプロ人材から、育児とのバランスが取れて柔軟に働けているというお言葉をいただけて嬉しかったです。

ーー今後プロ人材には何をGiveしていきたいですか?

はまえり:
自分らしく生きる機会をGiveすることができたら嬉しいです。私にとっての自分らしさは、やりたいと思ったことに楽しく挑戦できることで、いまその挑戦ができる環境に居られることがありがたいと感じています。
自分らしさは一人ひとり違いますが、やりたいことがやれる環境をGiveしていきたいです!

ーー自身のキャリアについて、考えていることがあれば教えてください。

はまえり:
仕組みを考えるのが好きということに気付いたので、効率よく動くための仕組み化やデータを用いた戦略を考える力を身に付けていけたら楽しいなと思っています!

ーーコンサルタントの業務に加えて、仕組み化ができるようになるのは心強いですね。今後FLEXYで取り組んでみたい施策はありますか?

はまえり:
新卒メンバー3人で育成施策をしているのですが、もっと可視化して運用できるようにしたいと思っています。
どうやったら効率良く業務ができるかを考えていて、自分だけじゃなく、みんなの悩みも解決できるような取り組みをしていきたいです。

あなたにとってFLEXYとは?

ーーここまでお話を伺って、溢れる利他の精神から学ぶことがたくさんありました。最後に、あなたにとってFLEXYとはどんな存在か教えてください。

はまえり:
「暖かい挑戦の場」です!
やりたいことがあったら背中を押してくれて、失敗してもどんどん失敗して次に活かしていこうと言ってくれる環境は、本当にありがたいと感じています。
どのUnitになっても「もっと頼ってよ」と言ってもらえるのが励みになっています。

ーー4月から新卒が入ってきて育てる立場になりますが、どんな先輩になりたいですか?

はまえり:
少しでも困っていることを解決したいです!いままで先輩から学んだことを振り返りながら、後輩のこともたくさんサポートしたいと思っています。

ーー社会人の先輩として、アドバイスがあればひと言お願いします!

はまえり:
暖かく受け入れてくれるひとが多いので、積極的にみんなと話してほしいです!
また、好きなこと・得意なことを見つけたら仕事がもっと楽しくなるので、ぜひ探してみてください!

最後はFLEXYの【F】ポーズ

ーーはまえりさん、貴重なお時間ありがとうございました!

編集後記

1人では受賞できなかったと話していたが、
常にみんなのためを考えている彼女だからこそ獲れた賞。
飾らない優しさ、見返りを求めない行動が、”暖かい場所”の軸となっている。
バスケ好きということで、シューティングしながらFポーズを、なんて無茶振りにも笑顔で応えてくれてありがとう。
年次や年齢関係なく尊敬できる仲間がいる環境を、あらためて大切にしたいと思う時間だった。

◆◇1月度SJN受賞者記事はこちらから◇◆

構成・文:
FLEXY部 東 佳菜子 / HIGASHI KANAKO

FLEXYでは共に日本のDXを推進する仲間を募集中です!
是非わたしたちと一緒に働きませんか?


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件