マガジンのカバー画像

ダンスこと始め

31
ダンス初心者、もしくはダンスをこれから始めるぞって方の為にあれこれ経験談を綴ります。
運営しているクリエイター

#zouk

大阪でダンスイベントに参加しました。

ずっと仕事が忙しかったので、ダンスは半年ぶり。
基本ステップは覚えてるものの、色々忘れてました。。
日頃の練習って大切ですね。

毎月大阪で色んなダンスの交流会をやってるので、興味ある方はご連絡ください!

ダンスを始めて3ヶ月の初心者が海外でパフォーマンスした話。第1話

ダンスを始めて3ヶ月の初心者が海外でパフォーマンスした話。第1話

2015年の夏。マレーシアでダンスのパフォーマンスを行いました。

パフォーマンスをやったのは、まだダンスを始めて3ヶ月。

まだ右も左も分からない状態でした。

そんなダンス初心者が、なぜ海外でパフォーマンスをすることになったのか。

そんな話を複数回に分けてお伝えします。
今回は第1話。

ダンスを始めて1ヶ月で参加を決意ダンスを始めたのは2015年の春。

東京で開催されるダンスのワークショ

もっとみる
JazzBarで鍛えた音を捉える力

JazzBarで鍛えた音を捉える力

ダンスを始めて1年。集中して取り組んだことがあります。

それは、音を捉える力を鍛えることです。

初めて聴く曲で踊るためにぼくがやっているダンスは Zouk というブラジル生まれのペアダンス。

ダンスで使う曲は、なじみのない曲ばかりでした。

知っている曲だと踊りやすい。
知らない曲だと踊りにくい。

ダンスの先生や有名なダンサーは、初めて聴く曲でもきれいに踊ります。

音を聴いて捉える力って

もっとみる
呼吸で踊るダンス

呼吸で踊るダンス

ダンスは呼吸を意識し、呼吸に合わせて踊る。

これはダンスじゃなくても、気持ちを落ちつかせたい時、簡単に誰でも使えるテクニックです。

ぼくがやってるダンスはZoukというペアダンス。
1人で踊るダンスと違い、一緒に踊る相手がいます。

ダンス経験がないのもあり、相手に合わせて踊るのが非常に難しかったです。

ついつい目に見える身体の動き、ステップだけに意識が向いしまうんですよね…。

でもそれで

もっとみる