見出し画像

イタリア庶民料理の研究〜歴史上’声なき’人々の料理を紡ぎたい〜マンスリーレポートVol.11(2023年11月)

皆様、チャオです!

ボローニャ大学で、イタリア料理の文化人類学を研究しております、中小路葵です。

研究を応援して下さる皆様に向け、活動報告としてマンスリーレポートをお届けします。

研究の進捗

いよいよ、博士課程が始まりました!

とはいえ、まだ授業はないので、各々が論文を読んだり、準備をしている形です。

今は、デジタル時代における文化人類学について勉強が必要。

オーラル・ヒストリーとデジタル・ヒューマニティの融合分野についてオーラルヒストリー2人の著名研究者が編纂する論文集を1冊読みました。

こちらのマガジンに、全て論文要約がまとまっています。

研究会サポートメンバーの方は無料でお読み頂けます。

12月、以下やりたいこと。
・デジタル・ミュージアムの構想についてまとめる→教授に相談
・インタビューリスト作る
・料理のオーラル・ヒストリーについて最近の研究を読む

知見はまた研究会でもシェアさせて頂きたいと思います。

研究のサポート

研究のサポートメンバーを募集しています!

人文社会学の博士課程は、奨学金や有給ポストも少なく、厳しい面も多いですが、社会を、皆様の生を豊かにする学問です。

研究の知見は皆様に共有していきます。

詳細・応援頂ける方、こちらよりどうぞ宜しくお願い致します!

ここから先は

0字

ボローニャ大学歴史文化学部博士課程「Cultural Heritage in Digital Ecosystem」の学生が、研究内容を共有…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#わたしの筆箱紹介

425件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?