マガジンのカバー画像

暮らしや心のヒント

63
ちょっとした工夫や視点を変えてみると、なんでもない日が、なんだか楽しい1日に。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

わたしの本棚

わたしの本棚

”本棚を見せるのは恥ずかしい”という人はどれくらいいるだろうか。「こんな本読んでるんだ~」なんてまじまじ見られたら、私もやっぱり恥ずかしい。そのくせ人のお家に遊びに行ったときはもちろん本棚が気になる。学生時代、面白そうな本があればよく友達と貸し借りをしたっけ。

今日のお題は「わたしの本棚」。すこし前に断捨離にはまって、本や雑誌も整理したのでかなり少なくなった。2LDKのマンションでは収納できる冊

もっとみる
死ぬまでにやりたいことリストを書いてみてわかったこと

死ぬまでにやりたいことリストを書いてみてわかったこと

昨夜、「夢をかなえるゾウ4」を読んでいたら、”死ぬまでにやりたいことリスト”を作るという項目が出てきて興味をそそられた。ちょうど本日のお題が「やってみた」なのでぶっつけ本番で書いてみる。

ルールはひとつ。出来るかどうかは一切考えず、やりたいことを20個書き出すこと。

娘のお迎えまでに夕飯のカレーを作っておきたいので、さくさくっと箇条書きでいってみよう。

死ぬまでにやりたいことリスト・「刺繍」

もっとみる
明日から習慣にしたいこと。

明日から習慣にしたいこと。

当たり前に使っている言葉が突如「なんでしたっけ!?」と思うことがないだろうか。私はある。あらためて「習慣」の意味を調べてみた。

”あたかもそうすることがきまりのようになったこと”

起きたらすぐ化粧をするとか、水曜日の晩御飯はカレーだとか、クレンジングのついでに首筋もマッサージをするなど、習慣らしきものはいつの間にかいくつもできていた。このnoteだってそう!毎日投稿をし出してけっこう継続できて

もっとみる
スキップするように生きていきたい

スキップするように生きていきたい

最近は小説をあまり読んでいない。気持ちが焦っていて、ゆっくり腰を据えて読むイメージのある小説をあえて選んでいないのだと思う。

ひとつ気になることがあると、脳内を占領されがちなので困ったものだ。

そんなときでも、ページを開けばすーっとまあるい気持ちになれる本がある。それは、こやまこいこさんの「スキップするように生きていきたい」。

まずタイトルがいい。シリアスとネガティブの回路を使いすぎて相当太

もっとみる
休日のすごし方

休日のすごし方

今日のお題は「#休日のすごし方」。
じつは運動会の代休で明日もお休み(ふ、ふむ)。
アラフォー主婦の休日のひとこまご覧くださいな。

1|身支度&化粧で、今日のスイッチをON私は平日休日問わず、まず起きたら洋服に着替えてお化粧をする。

”今日の服”に着替えてもすっぴんだと50%しか気持ちが乗らず、お化粧をしてもパジャマのまんまだとこちらも同じく50%までしか気分は上昇しない。

両方そろって、「

もっとみる